
記事詳細
紹介している商品
期間限定!ちょっとしたギフトに最適な「究極のあんぱん」
ふた昔くらい前に「フランスあんぱん」というおやつパンが大ブームになりましたね。
アンコがたくさん詰まったものや、バターをかませたものなど、色々なバージョンが生まれました。もともと「あんぱん」は日本生まれたものですし、フランスパンのサクサクした食感ともよく合って、あっという間に定番化しましたね。
大手メーカーから個人店まで、日本全国のパン屋さんで必ず見かけたものです。
さあ、そんな人気のフランスあんぱんに、究極のこだわり商品が登場しました。
あのホテルオークラ東京と、創業213年の京都の老舗「鶴屋吉信」とのコラボレーションから生まれた、「餡 仏蘭西(あんふらんす)」です!

今までのフランスあんぱんと最も違うのは、あんをパン生地で包むのではなく、パン生地に練りこんでいる点です。
この「鶴屋吉信」謹製のつぶあんは、京都亀岡の馬路地域で作られている「馬路大納言」という色や香りの風味に優れた小豆を使って作られているそう。
ホテルオークラ東京のパティシェ中村氏がその特徴を最大限に生かすべく、生地に練り込み成型時にひとひねり、その食感をも同時に楽しめるものに仕上げました。
しっとりサクサクの中に、ねっとりとした餡の風味がたまりません!

お味はプレーンと抹茶の二種類あるのですが、私的には抹茶が超おすすめです。
期間限定販売の、老舗同士の出会い物のこのお味、ぜひお早めにお試しください!
※掲載情報は 2016/03/09 時点のものとなります。
- 12

キュレーター情報
料理写真家
今清水隆宏
1965年、東京都生まれ。東京造形大学卒業。1988年よりフリーランスフォトグラファーとして独立。
以後、国内・海外、料理研究家・シェフを問わず主に雑誌、料理レシピ、レストランなどの料理およびその周辺の撮影、書籍企画等を担当。他、百貨店等各種カルチャースクール、地方自治体等にて「料理写真講座」の講師、講演等でも活動。社団法人日本広告写真家協会会員。