
記事詳細
秋に入り散歩にいい季節になりましたね。昔ながらのグルメや懐かしさを感じさせる見所が多い下町は東京散歩の人気スポット。今回は下町に注目してあまり世間では騒がれないけど、地元には人気の知る人ぞ知るスイーツをご紹介。のんびりぶらりと散歩の合間に下町の素朴な味に出会ってみてはいかがでしょうか。くれぐれもお休みや売り切れにはご注意くださいね。
【浅草】下町っ子に愛され続ける生クリームコルネ(日曜はお休み)


グルメも娯楽もイッパイの浅草は今も昔も人気の下町。言問橋の近くの住宅街の一角にあるパン屋さん「テラサワは地元の人達はもちろん、遠方からもお客さんが訪れる知る人ぞ知るパン屋さん。その「テラサワ」の看板商品が生クリームコルネ。フレッシュな生クリームに素朴で柔らかいパンは、昔からずっと同じ味を守り通していて長く多くの愛される下町の名品。お昼に行っても売り切れてしまっていて、手に入らないそうなのでこちらもお早目の散歩に訪れるのがオススメです。
日曜はお休みなのでご注意を!
人気の月島~浅草エリアで下町グルメの食べ歩きのおすすめ

都内の人気下町スポットの食べ歩きです。下町ならではのB級グルメから職人技の光る品物まで。人気のグルメをご紹介します。
【江東区】レトロでハイカラ!楽しい下町「清澄・東陽町・亀戸」のおでかけ土産

東京の東端に位置する江東区。話題の清澄白河や森下、古きよき下町・深川や亀戸といえば、イメージしやすいかもしれませんね。東京都現代美術館を中心にアートなお店やオシャレなスポットが、下町風情や人情あふれる街角に混在するこのエリアは、住みたい町としても人気急上昇の注目の町です。レトロ&ハイカラなグルメお目当てに、散策を楽しんでみては?
【麻布十番】人気のかりんとう専門店のできたて熱々の「かりんとまん」

麻布十番は港区なのに下町的な商店街の雰囲気を残しつつスタイリッシュな店舗も同居する人気の散歩スポット。そんな麻布十番で人気のかりんとう専門店が「麻布かりんと」です。なんと50種類ものかりんとうを製造販売しているお店です。訪れたらオススメしたいのができたて熱々の「かりんとまん」。見た目は大きなかりんとう、中はおまんじゅうのように餡が入っています。こし餡と抹茶あんの2種類があり店舗内で揚げているので、できたてアツアツが頬張れますが昼すぎには売り切れることもあるのでお早めに立ち寄るのがオススメです!

【足立区】足立区民に人気の行列バウムクーヘン(日曜はお休み)

足立区なのに「長崎バウムクーヘン」(笑)と銘打っているの「島田屋製菓」のバウムクーヘンは足立区では有名な約40年前から人気のロングセラー!“もちもち”という表現が当てはまるほどの、柔らかさに、ほんのり甘めな、しっとりカステラのような味わいのバウムクーヘンの人気ぶりはお店に行列ができるほど!下町散歩の足を伸ばして覗いてみてはいかがでしょう。
日曜はお休みなのでご注意を!
【葛飾】フランス菓子なのに下町の素朴さを感じる「金町生ぶっせ」

葛飾にある金町の「パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ」の、人気商品が「金町生ぶっせ」。ランス菓子の世界大会にも出場した実力派のシェフが作るブッセは、上品だけど飾らない一品です。下町のお母さん、おばあさんにも食べていただけるようにと小さめに作られていて生クリームの中に絶妙のバランスであんこが入っていてフランスのエスプリと下町を感じさせる味わい。フレッシュさを大切にして手作りで量産ができないため、散歩前に予約してから訪れるのをオススメします。
【押上】寄ったら目でも楽しむ飴細工をお土産に

休日には賑わいを見せる押上駅も浅草散歩のついでに訪れる方が多いのではないでしょうか。そんな押上駅近くに今年7月末にオープンしたのが「浅草 飴細工 アメシン」のソラマチ店。工房一体型のお店ではハサミ一本でみるみるうちに作られる飴細工の実演を間近で見られ東京ソラマチ限定の飴製品も購入できます。芸術品とも言える金魚、虎、龍など、躍動感溢れる様々な飴細工の数々を目で楽しんで下町散歩のお土産にしてみてはいかがでしょう。
押上駅を食べ歩く!人気の下町・浅草名物

人気のお出かけスポット、押上駅。ここを訪れる方は、ツリーはもちろん新しく触れる下町の魅力も楽しみのひとつでは。今回は押上駅から徒歩圏内の浅草を含めた下町スポットの人気スイーツをご紹介。
【四谷】「おまけ」出会えたら嬉しい老舗のカステラ(日曜はお休み)

落ち着いた趣も魅力の四谷にある明治三十年からの老舗御菓子司の「坂本屋」。職人による昔ながらの製法で焼き上げられる「カステラ」は老舗の歴史を感じさせる逸品です。実は、このカステラには、ちょっとした「おまけ」があるのです。それは、焼き上がったカステラを長方形に整えるときに出る「切れ端」。これを一つ、二つ、さっと包んで渡してくれる嬉しい「おまけ」。 数少ない「切れ端」はお土産にしたら奪い合いになりそう。老舗のちょっと嬉しい「おまけ」がついたカステラに出会えたら散歩の楽しみもひとしおですね。
日曜と第3土曜日はお休みなのでご注意を!

【本郷】文人の街で懐かしさも感じる「イチゴシャンデ」(日曜はお休み)

夏目漱石や樋口一葉、宮沢賢治に川端康成、石川啄木など多くの文人が居を構えた街としても知られる文京区本郷。その本郷にある「オザワ洋菓子店」は家族経営のホッとする雰囲気のケーキ屋さん。先代から二代目に受け継がれる名品が、この「イチゴシャンデ(小)」。シャンデという名前は「形がシャンデリアみたい……苺のシャンデリア、で語呂が良いので“イチゴシャンデ”」と先代がつけたネーミングなのです。丸ごとの苺に生クリームを盛ってチョコレートでコーティングした受け継がれる職人技のかわいい洋菓子はどことなく懐かしさも。文人の足跡を辿りながらの散歩に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
日曜はお休みなのでご注意を!

東京下町パン屋めぐり

「下町」といえば、路地や商店街のある町並みが広がり粋で人懐っこい人が多く、路地裏から生まれる人と人とのつながりも魅力のひとつ。お店では昔ながらの製法にこだわりを持ち、その変わらぬ味わいに根強いファンも多い下町のパン屋さんをご紹介。
※掲載情報は 2017/04/12 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。