料理の名脇役!神戸生まれの本格本みりん

料理の名脇役!神戸生まれの本格本みりん

記事詳細


紹介している商品


手作り和食をちょっとプロの味にしたいと思ったら、良い調味料を少量使うことも方法の一つです。今回は、その調味料のひとつのご紹介です。

それは、本みりん、「はくびし 本みりん」です!

料理の名脇役!神戸生まれの本格本みりん

醤油と味醂同量で作ったタレで煮付けます。

 

 

本みりんのアルコール度数は14%ほどありますが、調理で加熱するとアルコールが飛び、食材にテリとツヤをあたえ、煮崩れを防ぐ上、味がしみこみやすいという利点があります。なにより、アミノ酸、有機酸などの多くの糖類で成る多面的な甘さで、まろやかで上品な仕上がりが期待できます。

 

数ある本みりんの中で、「はくびし本みりん」は、伝統製法の本格本みりんです。

原材料はシンプルです。国産もち米「ハリマモチ」と、うるち米「ヒノヒカリ」を使った米麹を仕込み、福岡県の乙類の焼酎を加え、熟成してから絞り、濾過したものです。もちろん醸造用アルコールの添加はありません。

特に三年間保管したものは、「三年熟成はくびし本みりん」として販売しています。

現在も昔ながらの製法によって手作りされ、料理を引き立てる貴重な本格派です。

 

「はくびし本みりん」は、私の生まれ育った神戸の高嶋酒類食品株式会社で製造されています。北に六甲山系、南に瀬戸内海を臨む魅力的なその地は、酒造りのメッカでもあり、江戸時代後期には、灘五郷と呼ばれる酒造りの五つの地域が形成されました。五郷のうちの一つである御影郷に会社はあります。150余年の歴史を持ち、明治29年には本みりん「白菱」が生まれました。現在の「はくびし本みりん」です。

 

料理の名脇役!神戸生まれの本格本みりん

 昭和5年に作られた旧社長宅は阪神間モダニズムの象徴。現在は甲南漬資料館として公開しています。

 

みりんは、かつて甘い酒として飲まれており、特に女性が飲めるお酒とされていたようです。なるほど、アルコール度数も高く濃厚な甘い…お酒です。

その流れを汲んで、食後酒とし、オンザロックスタイルやワンショット的に少量飲むのもいいかなと思います。少し口にするとリラックスできて、良い眠りに導かれるように思います。

料理の名脇役!神戸生まれの本格本みりん
料理の名脇役!神戸生まれの本格本みりん

お気に入りの盃に「はくびし本みりん」を注いで…リラックスのひととき。

 

高嶋酒類食品株式会社は、本みりん製造販売開始後、明治37年には甲南漬(奈良漬)が生まれました。今では神戸っ子にとっては、甲南漬けが親しみ深く有名ですが、伝統の製法で作られた「はくびし本みりん」は、料理を引き立てる一本として何よりお薦めです。

※掲載情報は 2021/11/26 時点のものとなります。

  • 1
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
料理の名脇役!神戸生まれの本格本みりん
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

長尾典子

ライフスタイルデザイナー

長尾典子

日本伝統の知恵と美を取り入れた現代の食と暮らし方”Nippon Stylish Life”を提唱。

西宮市内のサロンと各地で、テーブルコーディネート・料理・英語・食文化をテーマに幅広く活動中。

季節開催「Japan Cool Seminar in Tokyo」では伝統美味食をテーマに、レストラン・料亭を会場に、その日だけのオリジナル料理を味わい学ぶ講座。

旅館・ホテルの食空間提案、英語による和食文化、テーブルコーディネートセミナー、オリジナル食器デザイン販売も手掛ける。

著書『12か月のLifestyle Book 食卓からしあわせは始まる』エピック
  『和食の力に魅せられて 伝統美味食の世界』エピック

食卓文化研究家、食空間コーディネート資格認定講師、卓育インストラクター、カラーコーディネーター、英語講師。

食空間コーディネート協会理事 
京都文教短期大学、大阪夕陽丘短期大学非常勤講師。
奈良女子大大学院生活環境修士。現在、現在、龍谷大学博士後期課程。
mail:nagao@a-de-v.com

次へ

前へ