ピスタチオ好き必見! メゾンブレモンド1830の「ピスタチオクリームスプレッド」

ピスタチオ好き必見! メゾンブレモンド1830の「ピスタチオクリームスプレッド」

記事詳細


紹介している商品


素敵な食材ショップだけでなく、今やスーパーマーケットでも見かけるようになった「ピスタチオ味のお菓子」や「ピスタチオクリーム」。

綺麗なピスタチオグリーンに惹かれて手に取ることも多いのですが、期待していたよりもピスタチオの風味が薄いなぁ、なんてことありませんか?

そんなピスタチオラヴァーの皆さんにぜひともお試しいただきたいのが、メゾンブレモンド1830の「ピスタチオクリームスプレッド」です。

ピスタチオ好き必見! メゾンブレモンド1830の「ピスタチオクリームスプレッド」

こちらのスプレッド、蓋を開けてまず飛び込んでくるのが、鮮やかなグリーンではなくちょっと渋い色合い、そして濃厚なピスタチオの香り。

油分が浮かんでいるのも特徴です。

お味見の前にまずは、スプーンでよく中身をかき混ぜてくださいね。

思ったよりも固めですが、何度かスプーンを上下させるうちに滑らかになってきます。

そして、思い切って一口。

大げさではなく、衝撃が走ります。

えー、今まで食べていたものはなんだったの?

実はこれ、私が一番最初に食べた時の感想です。

しっかりとしたテクスチャー、甘すぎない味加減、そして時々出会うカリカリした粒がまた良いアクセントに。

 

南フランス、プロヴァンスの名門エピスリー(高級食品店)ならではのこのピスタチオスプレッドは、実は菓子職人のフレデリック・ルブラン氏の手によるもの。

まず材料の4分の1がピスタチオという贅沢さ。更にカリカリの粒の正体は、なんとピスタチオのプラリネなんです。プラリネはアーモンドが有名ですが、ナッツ類にお砂糖で飴がけしたものを砕いて作られるもの。それをピスタチオで作りスプレッドに加えてあるという正に菓子職人ならではの構成です。

 

甘さ加減が程よいのと、ピスタチオナッツそのものから来るかすかな塩のニュアンスで、濃厚なのにしつこくない、甘ったるくない極上スプレッドに仕上がっているのですね。

着色料や乳化剤をつかっていないこともポイント高いです。

ピスタチオ好き必見! メゾンブレモンド1830の「ピスタチオクリームスプレッド」

さて、オススメの食べ方をご紹介しますね。

まずはシンプルに、パンに付けて召し上がってみてください。個人的には、あまり硬くないパンの方がおすすめです。もっちりしたパンの味わいとピスタチオはとても相性が良いです。

クロワッサンを横2枚にスライス、軽くトーストしてスプレッドをぬると高級ベーカリーに負けないお味に。

 

意外な使い方としては、お醤油1にピスタチオスプレッド1の割合で混ぜて、水少々で伸ばすと、濃厚ピスタチオつけダレの完成。しゃぶしゃぶや、温野菜にいかがでしょう?

 

スイーツ好きにぜひおすすめなのが、チョコレートサンドクッキー。レンジで溶かした製菓用チョコレート1に対してピスタチオスプレッド2の割合で混ぜます。お好みのクッキーやサブレに挟んで冷蔵庫で10分ほど冷やせば完成。ピスタチオの風味がしっかりとあるからこそのアレンジです。

ピスタチオ好き必見! メゾンブレモンド1830の「ピスタチオクリームスプレッド」

メゾンブレモンド1830の商品は、現在は実店舗がなくオンラインショップのみでの販売です。なんと一番人気のこのピスタチオクリームスプレッド、売り切れる前に早速試してみてはいかがでしょうか。

 

姉妹品の「シシリアンピスタチオスプレッド220g」との食べ比べも楽しいですよ。

ピスタチオ好き必見! メゾンブレモンド1830の「ピスタチオクリームスプレッド」

※掲載情報は 2021/11/27 時点のものとなります。

  • 1
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
ピスタチオ好き必見! メゾンブレモンド1830の「ピスタチオクリームスプレッド」
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

後藤初美

料理家/バスクの食旅コーディネーター

後藤初美

料理家。JSA認定ワイン・エキスパート。CPA認定チーズプロフェッショナル。国際薬膳調理師。
FFCCフランス料理文化センター、パリのエコール・リッツ・エスコフィエ等でフランス料理・お菓子を学ぶ。

大手企業にてアドミニストレーター、カスタマーサービス、社長秘書等勤務後、2010年より「フレンチスタイルの家庭料理とお菓子・食のフランス語教室ル・プティ・フール」主宰。
手軽にできて簡単美味しくヘルシーなフレンチを広めるべくレッスンを開催。同時に、旅先で悔いなく美味しいものを食べたい方のための「食のフランス語講座」を開催、旅行を計画中の方や料理留学の準備講座として好評を得ている。

毎年続けるフランスの地方巡りはもはやライフワーク。渡仏回数25回以上、延べ日数は330日超。近年は毎年美食の街フレンチバスク地方へのツアーを企画し、現地ならではの食とワインを堪能する。多数出演したBSジャパン「辰巳琢郎の葡萄酒浪漫」では、当日ゲストの選んだワインに合わせてその場で料理を作る。西洋占星術を学び、星座と食を組み合わせたパワーフードも提案する。

次へ

前へ