
記事詳細
紹介している商品
大注目のドリンク「クラフトコーラ」とは……?
数年前から、instagramやtwitterなどのSNSを中心に注目度が高まっている「クラフトコーラ」をご存知でしょうか。
「コーラ」と言えば“赤い缶”のものや“黒い缶”のものが有名ですが、スパイスの調合や柑橘の果汁との組み合わせなどを吟味し、丁寧に少量生産で仕上げる「クラフトコーラ」も、じわじわとファンを増やしています。その「クラフトコーラの発祥」と言えるのが、今回ご紹介する「伊良(いよし)コーラ」なんです。
100年前のレシピを基に作り上げた“生”のクラフトコーラ

「伊良コーラ」は、100年以上も前のオリジナルレシピに基づいて作られた、生のクラフトコーラです。そもそも「コーラ」の語源は西アフリカ原産の植物 「コラの木」 から由来しています。「伊良コーラ」は、コラの木の果実であるコーラナッツをはじめ、カルダモンやナツメグなど12種類以上のスパイスと柑橘類を配合して作られており、スパイスが効いていながらも優しさを感じるフレーバーが特徴です。
「伊良コーラ」の代表を務める“コーラ小林”こと小林隆英さん。彼の祖父、伊東良太郎氏は和漢方の職人でした。小林さんは大好きなコーラに、良太郎氏から授かった調合技術のエッセンスを注入。そして、昭和29年に開業した和漢方工場の名を受け継いで「伊良コーラ」を誕生させました。
2021年4月29日、渋谷に「伊良コーラ」の新店がオーブン!

「コーラは人を元気づける飲み物」と言う小林さん。「コロナ禍だからこそ、渋谷から人を元気にしたい!」という思いで、渋谷のキャットストリートに新店をオープンさせました。

開店にあたり、クラウドファンディングでも資金を調達。リターンとして、のれんの裏側に支援者の名前もプリントされています。


渋谷店は「地球という母星を失った地球人の末裔たちが地球を偲んでつくった」というイメージでデザインされたそうで、7台設置されたスピーカーのすべてから違う音が流れてきます。虫の声、奥多摩の水、カワセミの声など……さまざまな方向から聞こえてくる音が混ざり合うのが新鮮です。「音の調和」を「スパイスの調合」に見立ててBGMも作り上げているんだとか。スピーカーはガラスにも設置されており、ガラス越しに見える「調合室」の様子を見ながらも音が楽しめます。
お店の入り口に設置されている看板。ロゴのモチーフになっているカワセミは英語で「king fisher」と呼ばれ、水中に飛び込んで魚を捕らえることで知られています。空を飛びまわる鳥が、アウェーな環境である水中に自ら飛び込み、魚を捕らえること。「コーラは手作りできないものだという常識や既成概念へ挑戦していく」という意味を込めてカワセミをモチーフに選んだそうです。渋谷店では、さらにポップにデザインされたオリジナルのカワセミがお客さまをお出迎えします。

店舗のデザインは近未来でありながら、レトロな要素も所々に見受けられます。キャットストリートのごみ問題を考え、昔のポストをリメイクしたごみ箱を店頭に設置。飲み終わったコーラの容器を「手紙を投函する」ように捨てられるようになっており、楽しみながら街の美化にも取り組めるユニークな仕組みです。

また、店頭には自動販売機も設置されており、キンキンに冷えた瓶のコーラを買うこともできます。瓶で飲むコーラは懐かしさを感じられますね。

さて、肝心の店内メニューはと言うと……ご覧の通りです。

ベースとなる「THE DREAMY FLAVOR」をはじめ、炭酸、牛乳と合わせた「MILKOLA(R)」、国産素材を吟味した「THE JAPAN EDITION」の3種類。
さっそく「THE DREAMY FLAVOR」を注文してみたところ、その容器にびっくり! プラスチックのカップに入ってくると思いきや、パウチに入って提供されました。


一口飲んでみると、思ったよりも優しい舌ざわり。シナモンやカルダモンの香りがふんわり感じられ、やわらかな炭酸とともに喉を通ります。レモンの爽やかな香りとの相性も絶妙。そして何よりも驚きなのは、飲んでも身体に冷えを感じないこと! 12種類ものスパイスがブレンドされており、中には身体を温める効果が期待できるものも。飲んだ後も優しさを感じられるコーラは、良太郎氏が培ってきた漢方の技術が活かされているのだと実感できる美味しさでした。
「MILKOLA」は、リピーターさんからの人気が高い一品とのこと。コーラが牛乳でまろやかになり、「THE DREAMY FLAVOR」とは違った美味しさが楽しめます。
「THE JAPAN EDITION」は、よりスパイスが際立った味わい。お酒が好きな方はこちらがいいかもしれません。
お持ち帰りや、お取り寄せも
3つの美味しさに加えて、自販機で購入できる瓶のコーラや、自分で炭酸と合わせて楽しむシロップ、コーラのスパイスをミックスさせるおかきなども販売されているので、お土産やギフトにもぴったり。オンラインショップでのお取り寄せもできますので、日本中で「クラフトコーラ」を楽しむことができます。

伝統と新しさ、そして小林さんの熱い思いが生み出す「伊良コーラ」を飲むと、ちょっとだけハッピーな気持ちになれるかもしれません。未体験の方は、ぜひお試しください!
店舗情報
伊良コーラ渋谷店
渋谷区神宮前5-29-12
OPEN11:00-19:00
年中無休

※掲載情報は 2021/05/11 時点のものとなります。
- 2

キュレーター情報
管理栄養士
松田智華
東京育ちの30代。
とくに「調味料」が得意分野で、これまでに試食してきた調味料の数はなんと2000種以上にも。
管理栄養士の資格を活かし、安心安全な食を提供するために各方面で活動中。
共著での書籍の出版、雑誌への寄稿やテレビ出演など、メディアにも多数登場しています。
好きな食べものはパイナップル、カレー、グラタン。
各地をお散歩中に見つけたおいしいものや、魅惑のお取り寄せグルメやギフトをはじめ、キッチンに立つのが楽しくなるアイテムについても発信していきます。