
記事詳細
紹介している商品
ナッツとハチミツの最高のコンビネーション

ローストした、数種類のナッツをハチミツにつけたものが、ハニーナッツですが、今回ご紹介するのは、北海道産のシナの木のハチミツのみを使用したものです。シナの木とは花に鎮痛作用があることで有名な菩提樹のこと。そのハチミツは、ハーブのような華やかな香りと、濃厚な味わいが特徴です。アカシアのハチミツは癖があまりなく万人受けするものが多いですが、シナの木のはちみつは、ハーブのような独特なフレーバーがあり通好みと思います。
一緒にビン詰めされるナッツは、アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオの4種類。どれもミネラル豊富なものばかりです。瓶の中でナッツには、ハチミツの香りとうまみが染み込み、ハチミツにはナッツの香りがたっぷりと溶けだして、最高のコンビネーションなのです。
ハード系のパンに合わせたりするのが定番ですが、僕のお勧めはミルキーな「パン・ド・ミ」(ミルキーな食パン)に合わせること。薄切りにして、カリカリにトーストしたら、ナッツハニーをたっぷりのせるだけ。口いっぱいに、美味しさが広がります。

※掲載情報は 2015/02/17 時点のものとなります。
- 6

キュレーター情報
パン・料理研究家
荻山和也
パン・料理研究家
粉からのパン作りに魅せられて、パン研究家の第一人者である、竹野豊子氏に師事。
ヨーロッパを中心に、製パン学校への留学経験多数。現地で習得したパンを、家庭で簡単に作ることのできるレシピにアレンジし、自らの教室や、著書にて発表し、好評を博している。
手捏ねパン以外にも、ホームベーカリーを使ったレシピ本では、今までに無い絶妙な配合で、特に人気が高い。
ホームベーカリーBOOK(グラフ社)、ホームベーカリーで作るからだにやさしい本格ハードブレッド(講談社)他、著書多数。