これを知ったら飲みたくなる!知識ゼロからりんごのお酒「シードル」知識

これを知ったら飲みたくなる!知識ゼロからりんごのお酒「シードル」知識

記事詳細


最近はスーパーでも見かけるようになってきて身近なお酒となってきたりんごのお酒「シードル」。

シードルというと、意外と勘違いや誤解があるようなのですが、みなさんはどのくらいシードルについて知っていますか?今回は、シードルを飲む場面に遭遇したら、ちょっとした小ねたに使える豆知識とおすすめの国産シードルをご紹介します。

シードルとは?アップルワインとの違い

シードルはりんごのお酒ですが、果実のお酒でパッと思い浮かぶのは、ワイン。ワインはご存じ、ぶどうでできたお酒なのですが、シードルはワインのりんご版?ではございません。りんごにもアップルワインという種類があり、シードルとは別物です。

シードルは発泡性なのに対し、アップルワインは無発泡性になります。シードルの口当たりは発泡性ということもあり、すっきりしているのが特徴的なのに対し、アップルワインは、鼻に抜ける香りが特徴的です。

いわゆるシャンパンということなのか?

発泡性のお酒ということは、つまりシャンパンに属するのか?と鋭い方は察するかもしませんが、シャンパンの原料はぶどうです。さらに重要なのは、シャンパンはフランスの「シャンパーニュ地方」で「シャンパーニュ製法」という製法で作られたお酒のことをいいますので、シードルをシャンパンと同じカテゴリに属してしまうのは大きな間違い、となります。ぶどうの場合、シャンパンと同じような製法でつくられた発泡性のお酒をスパークリングワインと呼んでいます。

サイダーと同義

シードルはもともとフランス語なのですが、イギリスではシードルのことをサイダーといいます。日本でサイダーと言うと、炭酸の入ったソフトドリンクのことを指しますが、日本のサイダーは、このサイダーから由来しているといわれています。イギリスで呼ばれているサイダーとは全く異なる飲み物なのですが、日本でも英国風パブなどでは、サイダーというメニューでシードルが出てくることもあります。国によって読み方が異なるので、注意したいですね。

 

今回は、国内で生産されているシードルをご紹介します。この秋、みんなの集まる場への手土産にぴったりなので、シードル好きな方も、まだシードルを飲んだことがない方も、ぜひ参考にしてみてください。

1:きめ細やかな泡にも注目! 酸味とフルーティーさが絶妙な「Pomme d‘OR」

これを知ったら飲みたくなる!知識ゼロからりんごのお酒「シードル」知識

長野県東御市のワイナリー 『Rue deVin(リュードヴァン)』。もともと東御市がりんごの名産地でもあり、代表の小山さんが苦労されて耕作した土地もりんご畑だったことから、本格的なシードル造りも手がけています。シャンパン製法で造られる「Pomme d‘OR(ポム・ドール)」は、グラスに注ぐとその泡のきめの細かさと力強さが継続。りんごのさわやかな酸味とフルーティーな風味が絶妙なハーモニーを醸しだしています。

2:ブランチで楽しみたい! 辛口のさっぱりとした大人のシードル「チャオチャオ」

これを知ったら飲みたくなる!知識ゼロからりんごのお酒「シードル」知識

志賀高原の南に位置する長野県高山村。ワイン造りに適した環境から、小規模ワイナリーを増やしています。その高山村で初のワイナリーである『カンティーナ・リエゾー』がリリースしたのが、辛口のさっぱりとした大人のシードル「チャオチャオ クラフトシードル」です。甘さを抑えてさっぱり、すっきりと仕上げた味わいが特徴でブランチや、ディナーの前のアペリティフにもぴったりです。

 

ブランド名:カンティーナ・リエゾー

商品名:Ciao Ciao Craft Cidre 2017 3本セット(お取り寄せ可)

3:青森県西目屋村のりんご農家が集まって醸造する農家製「kimoriシードル」

これを知ったら飲みたくなる!知識ゼロからりんごのお酒「シードル」知識

りんごの一台産地である青森県弘前市のりんご公園内にある『弘前シードル工房 kimori』。地元の若手りんご農家たちが醸造所を立ち上げ、自らが丹精込めて育てたりんごを使ったお酒「kimoriシードル」です。りんごの生産から出荷まですべて手作り。人工的に炭酸を充填せずに酵母の力でゆっくりとタンク内で二次発酵させています。そうして生まれた自然のガスはきめ細やかで、刺激の強すぎない口当たりがたまりませんよ。

 

ブランド名:弘前シードル工房 kimori

商品名:kimoriシードル 750ml ドライ&スイート2本セット(お取り寄せ可)

4:北海道のテロワールが作り出す! すっきり辛口で上質な風味の「増毛シードル」

これを知ったら飲みたくなる!知識ゼロからりんごのお酒「シードル」知識

北海道北西部にある増毛(ましけ)は、暑寒別岳の裾野の扇状地に約120ヘクタールの広大な日本最北の果樹産地として有名な場所。そこで造られているのが「増毛シードル」です。グラスに注ぐときめ細やかな気泡をまとった淡い黄金色の液体から、爽やかなリンゴの香りが広がります。シャンパンがわりにスタートの一杯としてもふさわしい、適度な酸味ととにかくスッキリとした辛口の上質な味わいが特徴。

5:野生酵母で発酵! フレッシュでフルーティーな余韻も残す「農家のシードル」

これを知ったら飲みたくなる!知識ゼロからりんごのお酒「シードル」知識

北海道余市にある『リタファーム&ワイナリー』は、専用品種のワインはすべて自社の畑で育ったブドウを100%使っています。同じくらい人気を集めるのが「農家のシードル 2017」。野生酵母で瓶内二次発酵させたフルーティーなシードルで、見た目には濁りがあり、味わいはちょっと辛口の甘くない仕上がりです。フレッシュさを生かし、果物を食べているかのような味わいが楽しめます。

6:白ワインを1割プラス! よりりんごの味わいが引き立つ八戸のシードル「WA」

これを知ったら飲みたくなる!知識ゼロからりんごのお酒「シードル」知識

青森県八戸市のワイナリー『澤内醸造』。こちらで造られるワインとシードルの名前が「WA」。青森の方言で“私”と、地元のつながりを大切にした“輪”のダブルミーニングを込めています。もともと八戸のりんごは加工用が多く、酸味が高いのでシードル造りに最適。定番のシードルには1割白ワインを入れ、よりりんごの味わいが引き立たせています。いちごを1割入れたフレーバーシードルは特別感のある香りが立ち、女性人気を集めています。

7:今年も早生の“つがる”を100%使用した新酒が登場する『ニッカシードル』

これを知ったら飲みたくなる!知識ゼロからりんごのお酒「シードル」知識

国産りんごをまるごと丁寧に絞った果汁でシードルを造っているのが、大手メーカー『ニッカ』。日本でおなじみのスイートタイプと、ニューウェーブのドライタイプの両方を展開しているほか、毎年「ヌーヴォスパークリング」の名前で、国産の早生(わせ)リンゴ品種のつがるを100%使用した収穫年の“新酒”も数量限定で発売しています。2018年度版は11月6日(火)から期間限定で発売。気になる方はお早めにチェックを。

※掲載情報は 2018/11/01 時点のものとなります。

  • 6
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
これを知ったら飲みたくなる!知識ゼロからりんごのお酒「シードル」知識
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

ippin編集部のお取り寄せ

ippin編集部のお取り寄せ

"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。

次へ

前へ