お茶で世界一周の旅へ!世界中のお茶が楽しめるティーバッグ“テールドック”

お茶で世界一周の旅へ!世界中のお茶が楽しめるティーバッグ“テールドック”

記事詳細


紹介している商品


ティーバッグ1つで美味しいお茶時間が叶うオーガニックティー

お茶で世界一周の旅へ!世界中のお茶が楽しめるティーバッグ“テールドック”

1日1日秋が深まり、温かいお茶が美味しい季節になりました。活動量も控えめになり、これからはお家にいることが多くなりますが、そんな秋冬の楽しみは何といってもお茶。冷えたカラダにやや寒いと感じる気温の中で、喉をこっくり通るお茶の味は格別に美味しく感じます。まさに、お茶選びが楽しい季節到来!でもあるのですが、最近のお気に入りがterre d'Oc(テールドック)のティーバッグボックスギフト。これ1つで、お家にいる時間も普段のお茶の時間も何倍も楽しくなる魔法のボックス。家庭用にも、そしてギフトにも喜ばれること間違いなしの逸品です。

 

シックで大人っぽいデザインの黒いボックスを開けると、そこには驚くほど、鮮やかで彩り豊かなティーバッグがぎっちり。しかもただカラフルなだけじゃない、お世辞でも何でもなく、1つ1つのティーバッグのデザインが美しすぎて、華やか過ぎて目がキラキラ輝いてしまう程。さすがのメイドインフランスです。華やかで美しいデザインパッケージ、お茶を飲みなれていない人でも楽しめるお茶のブレンド力、そして香り大国フランスならではのフレーバーのプロデュース力には感心しきり。

 

そして、今回ご紹介するterre d'Oc(テールドック)のボックスギフトが他のフランス紅茶と何が違うのかというと、1番の特長はティーバッグであるということ。簡単に淹れられて美しく楽しく美味しいんですから。自分が楽しいものは当然、人にも差し上げたくなります。

お茶で世界一周の旅へ!世界中のお茶が楽しめるティーバッグ“テールドック”

飲むだけで、世界を旅する気分!香り高い6種のフレーバー

このボックスギフト、まさに「世界を旅するお茶」。ボックス1つで、中国・日本・スリランカ・インドと世界のお茶の産地を旅するように飲めるお茶が6種類!なんと楽しいことでしょう。そして、そのほとんどがフランスらしく香り高いフレーバーで仕上げられています。私のお気に入りポイントは日本の玄米茶が組み込まれていること。私達日本人が何気なく日々飲んでいる玄米茶ですが、玄米茶は海外にファンが多い。フランスでも抜群に売れている日本茶の1つです。私個人的にも玄米茶は家に常備する好みのお茶の1つですが、世界中でも香ばしい玄米と緑茶のマッチングがきっと皆の心をつかんでいるのでしょう。

 

その他にはロシアンスタイルにフレーバーされたシトラスフルーツや、中国の白茶にアプリコットピーチのフレーバー、同じく中国の白茶がベースのオレンジブロッサムフレーバー、スリランカの美しい色の紅茶にブレンドされたシナモンフレーバー、そして喉越しがすーっとする清涼感が魅力のミントフレーバーの緑茶、これも私の大好きな日本のフレーバードティー。喉がいがらっぽくなる秋冬にはいつも自分で緑茶や紅茶にミントをいれることが多いのでティーバッグになっていて嬉しいポイントの1つ。また、中国茶の中でも飲みやすく優しい味が特長的な白茶のブレンドが2つも入っていることもお気に入りポイントであります。

お茶で世界一周の旅へ!世界中のお茶が楽しめるティーバッグ“テールドック”

もう、みんなに勧めたいし差し上げたい!そんな風に心から思うボックスティーなのですが、その大きな理由として、ティーバッグが全て有機茶であることも大きいのです。食の安全は多くの人の関心事でもありますが、日本の有機JASマークも入っているボックスギフト、オーガニックティーでここまでクオリティーの高い商品、他になかなかないのではないではないかなと思っています。

 

このティーバッグが我が家に来てから、僅かなお茶の時間が本当に楽しくなりました。疲れて元気がない時、朝からエンジンがかからない時などでもパッケージの華やかさと香り高いお茶に癒され、お陰様で良い時間を過ごさせていただいております。秋の夜長に太鼓判の逸品です。

※掲載情報は 2018/09/20 時点のものとなります。

  • 12
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
お茶で世界一周の旅へ!世界中のお茶が楽しめるティーバッグ“テールドック”
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

宮原昌子

茶ムリエ/メンタルコーチ

宮原昌子

綜合商社勤務を経て結婚。上海に住んだことをきっかけに、上海で中医学・中国茶を学び、飲むこと・食べることが毎日を健康で楽しく過ごすことになると実感。
帰国後、中国茶専門店にて通訳・バイヤー・コーディネート等を手掛け、2004年より茶ムリエとして活動。自宅サロン主宰・企業や団体へのセミナー講師・雑誌やテレビ等の茶の監修・執筆業など多岐にわたり活動後、広州へ転居、華南農業大学茶学部の聴講生となる。
帰国後、クリニックに勤務、心のケアを実動で学び、心理学・コーチングを学ぶ。中医学と茶の理論に加え、心理学とコーチングを掛け合わせた独自のメソッドで、自己治癒力を高める方法・セルフケアのアドバイスを行うと共に、体質にあった茶の選び方を提案している。悩みを明確に整理し、本当にやりたいことの目標・プロセス設定で目標達成をサポートするコーチングセッションは、自信を持って自分らしく生きていけると好評 
上海医薬大学 推拿科卒業
中国労働省和社会保障部公認資格 高級茶藝師・評茶師
銀座コーチングスクール  GCS認定コーチ

監修本:別冊Lightning vol.53「ペットボトルのお茶の本」 枻出版社

次へ

前へ