明治3年創業の造り酒屋『杉能舎』がオススメする季節を味わうお酒「和膳会釈」

明治3年創業の造り酒屋『杉能舎』がオススメする季節を味わうお酒「和膳会釈」

記事詳細


紹介している商品


百四十年の歴史と日本の心

今回ご紹介する商品は、江戸時代より続く大庄屋が明治三年に酒蔵として創業した浜地酒造『杉能舎(すぎのや)』のお酒「和膳会釈」です。
『杉能舎』は江戸時代、庄屋だったころ、その当時は余った年貢米で醸した酒を客人たちに振舞いたいへん喜ばれたとのことで、現代においても全国清酒鑑評会等で数々の賞を受賞しています。

明治3年創業の造り酒屋『杉能舎』がオススメする季節を味わうお酒「和膳会釈」

『杉能舎』の商品は、お酒はもちろんのこと、地ビールやリキュール類も多く取り揃えた豊富なラインナップも魅力のひとつです。
またお酒の製造販売だけでなく、その場での試飲や飲食スペースも充実しており、こだわりのパンの製造販売するパン工房や、蔵カフェ、カキ焼き小屋も併設されているので、ちょっと立ち寄るだけでも楽しい場所であるのは間違いありません。

明治3年創業の造り酒屋『杉能舎』がオススメする季節を味わうお酒「和膳会釈」

手土産にちょうど良い3本セットが人気です。

四季折々の味を楽しむ

『杉能舎』さんの「和膳会釈」の特徴は、なんといっても季節を味わうことが出来る点ではないでしょうか。
会釈と書いて“あしらい”と読む意味は、料理での取り合わせや季節感などの趣(おもむき)を添え、味を引き立てる意味合いが込められているようです。これは、屋号である『杉能舎』に由来し、相手に正面を向いて応対するだけでなく、共に主役をもてなすという心の表れです。
そのため、少量生産にしかできない丹精込めた味を追求し、季節の料理に合う味を提供しています。
春の料理は、あっさりとして素材の味を生かすものが多く提供されます。それに合わせた「和膳会釈」もゆっくりと味わうことが出来るよう、しつこさのない程よい仕上がりになっています。

 

その味は、平成27年全国酒類コンクール純米吟醸部門において、全国第2位受賞という実績が証明してくれているのではないでしょうか。
これからの季節、祝いごとや新年度のご挨拶にオススメの一品です。

明治3年創業の造り酒屋『杉能舎』がオススメする季節を味わうお酒「和膳会釈」

※掲載情報は 2018/04/06 時点のものとなります。

  • 6
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
明治3年創業の造り酒屋『杉能舎』がオススメする季節を味わうお酒「和膳会釈」
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

岩室茂樹

唎酒師、ソムリエ、ラジオパーソナリティ

岩室茂樹

1974年東京生まれ。北九州市立大学大学院卒、MBA(経営学修士)。
ホテル旅館の経営にも携わり、全国47都道府県を練り歩く。
唎酒師とソムリエの資格を持ち、ラジオパーソナリティとして地域の魅力は発信。
あらゆる縁に感謝をし、生かされていることへの感謝をどのようにして伝えていくかを考える。

次へ

前へ