
記事詳細
紹介している商品
ブリュッセル観光の人気スポット!老舗ビール醸造所の頑固なビール

ブリュッセルに数多くあるビール醸造所の中で、もっとも伝統ある製法による「ランビックビール」を作り続けている『CANTILLON(カンティオン)』醸造所。ランビックビールは、自然にある“野生”の酵母を使って、3年という長い期間発酵させた、強い酸味が特徴のビール。ブリュッセルとその近郊でしか造られていない歴史ある地ビールです。

博物館として、施設見学も一般に開放されていて、多くの観光客が訪れるブリュッセルの名所にもなっています。建物の中に一歩踏み入れると、独特の発酵臭である酸っぱい匂いが漂っています。薄暗い室内には、壁を覆うようにビールの瓶が積み上げられ、古い看板や使い古されたビア樽など、どこか懐かしさを感じさせるノスタルジックな雰囲気が漂います。

『カンティオン』が誕生したのは、1900年。当時、ブリュッセルには100を超える醸造所がありました。これほどまでに、ビール造りが盛んになったのは、当時の衛生状態の悪い水事情が背景にありました。ビールは今のような嗜好品としてだけではなく、人々の生活の中でなくてはならない大切な飲み物のひとつだったのです。

施設見学では、ガイドの方による具体的なビールの醸造方法の説明を受けながら、ベルギービールの歴史も学ぶことができます。カンティオン醸造所では、基本的に麦と大麦麦芽、そしてホップこの3つの原料のみでビールを作ります。添加物などは一切使わず、自然のままに、伝統の味を守り続けています。

上の階の屋根のすぐ下に設置された巨大な銅製のプールのような冷却槽。ここで、空気に触れさせることで、ランビックビールに欠かせないという自然界にあるという酵母が取り込まれるのです。この自然の中の野生酵母がビールの原液に含まれる糖分をエサに、発酵を進めていきます。
酵母に触れたビール原酒は樽に入れられ、ゆっくりと発酵されます。時間とともに、発酵が進んでいき、最後には糖分がすべてなくなり、ランビックビールの特徴である酸味を強く感じるビールができあがります。

樽の中に入れられたビールは3年もの間、ゆっくりと時間をかけて発酵させ、熟成されます。発酵過程でほとんど炭酸ガスが抜けてしまうため、ランビックビールには、ほとんど炭酸が残っていません。しかし、その香りは白ワインのように豊かに広がりフルーティーな芳醇な香りとオーク樽の深みのある香りが複雑に絡み合いなんとも言えない香りを放ちます。
最後に瓶に詰められ、さらに瓶内二次発酵が行われます。そのため、カンティオンのビールはシャンパーニュのようにコルク栓がされており、保存についてもかなり厳しい温度管理が必要です。発酵が進みすぎてしまうと、飲み頃を過ぎてしまう恐れがあるからです。
施設見学後では、カンティリオンを代表する「グーズ」と「クリーク」を試飲することができます。

透明感ある琥珀色のグーズビール。ビール特有の泡立ちはほとんどありません。通常、瓶で売られているものは、年代の異なる3種類のランビックビールをブレンドし、瓶内二次発酵を行います。こちらでは、まさに出来立ての本格ランビックビール「グーズ」を試飲することができるのです。
ビールとは思えない、爽やかなリンゴのようなフルーティーな香り、口に含むと、とても酸っぱいグレープフルーツのような酸味に驚きます。一般的な苦味やコクのあるビールとは、まったく違うものであることに気づかされます。
この酸味のある「グーズビール」、最初は少し刺激が強いのですが、飲み慣れてくると他のビールでは味わえない深みのある味わいで、その味に魅了される人が多いのです。
ランビックビールはいかに現代の生活には「砂糖」が氾濫しているかを気づかせるきっかけにもなるそうです。飲み続けると、味覚が自然とリセットされるそうです。

こちらは、ランビックビールにサクランボを数ヶ月漬け込み、さらに若いランビックビールを加えて、瓶内二次発酵させた「クリーク」。サクランボならではの鮮やかな赤い色とサクランボの風味が爽やかなビールです。ベルギーでは多く作られるクリークですが、カンティオンのクリークは、甘さを感じさせない、キリッとした清涼感ある酸味を楽しむことができます。
ブリュッセルのビール造りの原点を感じることができるカンティオン醸造所。伝統的なランビックビールの美味しさを知りたいという方には、ぜひ、お薦めしたいスポットです。

※掲載情報は 2018/01/30 時点のものとなります。
- 4

キュレーター情報
ブリュッセル首都圏政府貿易投資局
ベルギー・ブリュッセルへようこそ!ヨーロッパの首都でありその文化の中心にあるブリュッセルには、甘いもの好きや食通を喜ばせる美味しいものがあふれています。 ノイハウスが考案したプラリネチョコレート、芽キャベツ(英名ブラッセルスプラウト)、そしてブリュッセルの典型的なグーズ・ランビック・ビールなど。しかし、それほど知られておらず、試してみる価値のある特産品が他にもたくさんあります。
サラダや前菜、グラタンとして出されるチコリ、ストゥンプ(野菜入りマッシュポテト)、プラトキーズ(ブリュッセルのチーズ)など、名物を出すレストランも数多くあります。
街歩きをしていると、キオスクやフードトラックから、ワッフル、カラコル(巻貝)、そしてもちろんベルギー発祥の「フリッツ」と呼ばれる、いろいろなソースをつけて食べるフライドポテトのおいしそうなにおいが通りのあちこちから漂ってきます。
私達は地元生産者のプロモーションに誇りを持っており、ブリュッセルに関する魅力あふれる情報を皆様にお届けします。