コスパが良すぎる!!気軽に渡したいときの手土産はこれ。
先日、長野県に旅行に行った友達からもらったお土産をご紹介します。長野県で店舗数の多い「竹風堂」の中のロングセラー商品、創製して百余年になる干菓子「…
コスパが良すぎる!!気軽に渡したいときの手土産はこれ。
先日、長野県に旅行に行った友達からもらったお土産をご紹介します。長野県で店舗数の多い「竹風堂」の中のロングセラー商品、創製して百余年になる干菓子「…
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
栗の箱から栗が出てくる!? 栗よりも栗な仙太郎のこぐり
旬のフルーツを使用したお菓子は、季節の愉しみの一つでもありますが、この時期はカボチャや栗を使用したほくほくほっこり系スイーツが心もお腹も満たしてく…
美容ライター
前田紀至子
京野菜「寺田芋」で作られた京都 松屋の芋ようかん
昔から観光地として有名な京都ですが、「京野菜」や「宇治茶」が知れ渡ってからは、少しは農業のイメージも認知されてきているとは思います。 ですが、観…
ベジタブルフルーツアドバイザー
小坂洋平
鮮やかな色彩が口福を誘うルワンジュ東京のプレミアムマカロン
まるで高級な皮革製品でもおさまっていそうなボックスを前に、ドキドキしながらそのフタを空けると……現れたのはどこまでも鮮やかな色彩アート。こちら、コン…
ワイン研究家 株式会社食レコ 代表取締役
瀬川あずさ
おばあちゃんに贈りたい「振り込め詐欺をミ(やぶ)レービスケット」
以前もご紹介した高知県民の懐かしいおやつ「ミレービスケット」。ほんのり塩味を感じたあとにビスケットの甘さと香ばしさを感じる素朴なビスケットですが、こ…
アナウンサー/ヨーグルトソムリエ
柳沼愛子
イタリアからの定番手土産 パッケージも可愛い「コンフェッティ」!
今回は、僕が自分用のお土産でも愛して止まない、「コンフェッティ」を紹介します。 ローマのカストローニというお店があって、高級食材が販売されています…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
伝統が息づく幻の逸品、佐賀県名尾の「凍熟柿」
~伝統の職人さんたちが作った干し柿の名品~ 佐賀県の手すき和紙の肥前名尾和紙の職人さんとご家族が家内作業で作った干し柿。 佐賀の名尾地区は昔からの…
ベジフルコーディネイター
松永靖嘉
なんと、善玉菌の代表である「乳酸菌」を使って栽培したぶどうが岡山にあった。
私の地元、岡山はぶどうの名産地でもあるんですが、今年の夏にいただいた「三穂の郷農園」のぶどうの美味しさに驚き、びっくりしてしまったので、今回は紹介を…
元プロマラソンランナー
有森裕子
【プリンの日】手土産に選ぶべき!厳選ぷりんぷりん&とろ~りプリン8選
毎月25日はプリンの日。「にっこり=25」の語呂合せから、焼プリンのリーディングカンパニーオハヨー乳業株式会社が2010年に制定した記念日です。プリンを手土…
ippin編集部のお取り寄せ
ハロウィンに思うこと
間もなくハロウィンである。近年の日本では、仮装して街をねり歩いたり、ハロウィンにかこつけてパーティーを開いたりといったことがすっかり定着している様子…
BEAMSクリエイティブディレクター
青野賢一
大人女子の心をくすぐる まるで花束のようなチョコレートを手土産に
今回ご紹介させていただくのは、手土産&ギフトにピッタリなメサージュドローズのチョコレートです。以前ギフトでもらったことをきっかけに、そのビジュアル…
モデル/ヨガインストラクター
扇田純
明治40年創業 中津川 「松月堂」の「栗きんとん」
先日、海外出張に行く前に外国の方への手土産を何にしようとか、いろいろとお店を巡っておりました。たまたま百貨店の催事で、岐阜県の中津川にある「松月堂」…
荒岡眼鏡の三代目 眼鏡店ブリンク店主
荒岡俊行
ソムオーがつなぐ日本とタイの食の架け橋
タイ大使館様よりご招待をいただき、タイ王国の食をめぐる旅に参加をさせていただきました。手がけている日タイを食でつなぐ活動のために20年ほど前より数十…
ヤムヤムソウルスープキッチン代表理事
西田誠治
定番だからこだわりたい!飽きもこなくて融通のきく手土産クッキー6選
ギフトや手土産などは、選ぶ際に色々と考えることが多いですよね。そんなときには、まずは、日持ちがするものと、人数が多くても取り分けできること視点に選…
ippin編集部のお取り寄せ
ブームの予感?和食に合うクラッカーに角せんべい
これから年末に向けてのパーティーシーンで和食がメインになることが多くなります。その際、ちょっとお酒の肴にアミューズ的なフィンガーフードをお出ししたい…
田中伶子クッキングスクール校長
中村奈津子
富士山麓の水道水のうまさを表現する珍しいゼリー
富士河口湖町に行って来ました。所用で何カ所か訪ねて回ったのですが、そのたびにお茶とお水をいただいていました。それでしみじみ感心したのは、どちらでいた…
FoodWatchJapan 編集長
齋藤訓之
香りで愉しませる 大阪「Seiichiro NISHIZONO」のガトー・バスク
嗅覚って時間をこえて記憶に刻まれる感覚だと思うんです。不意に街角ですれ違った女性から、昔付き合っていた人と同じ香水の匂いがしてドキッとした。そんな経…
ブロガー、ライター、フォトグラファー
kyah
【北海道 人気空港土産】ホリの「とうきびチョコ」にプレミアムバージョンが新登場
北海道には新千歳を始め、旭川、函館、帯広など各地に空港があります。「株式会社ホリ」の「とうきびチョコ」。もはや定番中の定番と言っても過言では無い、北…
フードジャーナリスト
はんつ遠藤
手土産を選ぶなら和菓子の定番 羊羹は外せない!?今 知っておきたい羊羹7選!
多くの人に親しまれた和菓子の一つ、羊羹。自分ではなかなか買う機会はないかもしれませんが、お土産や贈答でいただくとうれしくなるのが、羊羹ですよね。羊…
ippin編集部のお取り寄せ
今日はシュークリームの日!食べたらファンになること必至のやみつきシュークリーム
日本中で愛されるお菓子「シュークリーム」。今日19日は「ジューク」とシュークリームの語呂合わせでシュークリームの日です。そこで今回は、今注目すべきシュ…
ippin編集部のお取り寄せ