懐かしさと新しさの心地よいバランス!10FACTORYのみかんゼリー
GINZA SIXの地下2階に、ビビッとなオレンジ色が目立つ一角が存在します。こちらは10FACTORYの直営店。そのほか直営店は松山本店と道後店のみです。 愛媛県の名…
懐かしさと新しさの心地よいバランス!10FACTORYのみかんゼリー
GINZA SIXの地下2階に、ビビッとなオレンジ色が目立つ一角が存在します。こちらは10FACTORYの直営店。そのほか直営店は松山本店と道後店のみです。 愛媛県の名…
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
昔からの味に新しい美味しさがある。愛媛の「寿ぎの文化」もご一緒に
日本の名水100選、西日本最高峰 石鎚山の麓、西条市。石鎚山からのキレイな伏流水に恵まれ、水が旨いから米も当然ウマい。その西条で、農機具販売を営む家で…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
食べてびっくり新食感!!樹になるゼリー「媛まどんな」
皆さん、寒い冬をいかがお過ごしでしょうか?私は典型的な冬出不精で、毎日コタツで過ごしております……。コタツで過ごす上で欠かせない冬の友、それは、みか…
タレント/京都亀岡観光大使
花瀬めぐみ
お食い初めから砥部焼。お茶碗は割れるもの、だから丁寧に使うことも大切な食育
実は私、砥部焼大使第106号を拝命していて、約80ある砥部焼の窯元さんともちょいちょいご縁をいただき、窯元を訪ねさせてもらったりしている。 愛媛県伊予郡…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
愛媛はみかんだけじゃない!隠れた逸品!手の平からはみ出すくらい大きい「富士柿」
秋の味覚「柿」。実は私、柿があまり好きではないのですが、友人からいただいた富士柿の美味しさに魅了され、すっかりファンになりました。 手の平からはみ…
料理研究家
石松利佳子
これが砥部焼?深海のようなグラデーション「ヨシュアブルー」
実は私、砥部焼大使第106号を拝命していて、約80ある砥部焼の窯元さんともちょいちょいご縁をいただいて、窯元を訪ねさせてもらったりしている。 愛媛県伊予…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
県外の愛媛県民に朗報!フジ観光の「八幡浜ちゃんぽん」がお取り寄せ可能に!
私の胃袋をつかんで離さない「八幡浜ちゃんぽん」を、お店に来なくてもご家庭で味わえる夢のような逸品をご紹介!
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
食通の方へ贈っても絶対喜ばれる!国産ブラッドオレンジ 宇和島の「タロッコ」
前回ご紹介させていただいた宇和島の清五郎農園のブラッドオレンジ「モロ」につづき、3月下旬頃より「タロッコ」という品種の収穫が始まりました。 宇和島…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
3ヶ月限定の収穫 宇和島「清五郎農園」の希少な国産ブラッドオレンジ「モロ」
国産のブラッドオレンジがあったの!? 私の主宰する料理教室やプライベートでも、初めて知る人が多いようです。 私が知ったのも実は昨年のこと。「ブラッド…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
「にがいよ」という名のキリッとした苦みがウリのジュースとは?
大きいサイズの瓶に入ったジュースをもらうことがあるのですが、1度で飲みきることが出来ず、何日かに分けることになるのですが、鮮度の面でちょっと気にな…
ギフトコンシェルジュ
裏地桂子
無添加調理の優しいジャコ天は天然素材の箱入り娘
ジャコ天。とはいえ奥が深く、素材そのものと塩のみ。「練り」だけでここまでできる素晴らしい逸品がございましたのでご紹介いたします。 そろそろ熱燗も美…
料理家・フードディレクター
湖山くれみ
あなたは、ミカンにいくつ種類があるかわかりますか?
先日、出張先で訪れた愛媛県松山市で見つけたみなさんにぜひオススメしたい、ミカンジュースをご紹介します。その名も、「10(テン)」というブランドです。地…
FoodniaJapan株式会社代表取締役
松田龍太郎