
記事詳細
どの家庭でも必ず常備している食材といえば「ツナ缶」。おにぎりの具がなくなった時、パスタの具がない時、もう一品足りない時。決まってツナが登場しますよね。そんなツナ缶は日常的すぎて意識することが少ないかもしれませんが、実は高たんぱく質低カロリー、とダイエットには最適な食材なのです。なんといっても原料は魚の王様、マグロ!大型回遊魚であるマグロは、良質な脂質とたんぱく質の宝庫。牛肉や豚肉にはない、魚特有のDHAを豊富に含んでいるので、健康にも良い影響を与えると考えられます。こんなに身近な食材なのに、美容にも健康にも良いだなんて、ツナ缶のこと見直したと思いませんか?
1:博多ふくやの最高級明太子がツナとコラボ!

めんたいこと言えば、日本で最初に明太子を販売した「博多明太ふくや」。大ぶりで粒が立った明太子は、福岡土産としても人気があり、もらうととってもうれしいですよね。その上質な明太をなんと「ツナ缶」にたっぷり使用したのが、ふくやの「めんツナかんかん」。ツナは、柔らかい口当たりの「ホワイトミート」と呼ばれる最高級品を使用。ここにふくやさんの特製明太子とその漬け込み液を合わせることで、ツナと明太子という意外なマッチングができました。味は「プレーン」、「明太子増量タイプ」、「辛口」の3種類。どれもそのまま食べてもおいしいですが、サラダやパスタと合わせてもおいしいです。ダイエット中の方におすすめは白滝などのローカロリーなものを麺に見立てた、ローカーボパスタ。明太ツナパスタになるので、間違いなくおいしいうえに、おなかの持ちもいいですよ。
2:高たんぱく質低カロリーのマグロは、まさにダイエットの味方。

日本のツナ缶詰の発祥地である静岡市清水区。ここで70年以上缶詰を作り続けている『由比缶詰所』の「特撰まぐろオリーブ油漬ファンシー」は、「農林水産省 食品流通局長賞」を獲得した超一級品です!原料になっているのは、脂がもっともつく春から夏にかけて漁獲された「夏びん長まぐろ」。中でもその最高級部位であるホワイトミートを使用しています。魚の骨などを取る作業は、機械ではなく、すべて人の手で丁寧に行われています。
まぐろを漬ける油は、カラダによいといわれる「オリーブオイル」。エキストラバージンオリーブオイルではなく、あえてピュアオリーブオイルを使うのは、まぐろの味を引き立てて風味を活かすため。缶に詰められてから半年間熟成させてマグロの身とオリーブオイルがなじんで美味しくなります。ツナの概念を覆すおいしさ。マグロ由来の成分であるDHAをたっぷり摂れます。
3:ツナはモルディブの特産物。現地ではどのように食べられているの?

「天国にいちばん近い島」と呼ばれるほど美しいモルディブ。実はツナが特産物ということはあまり日本では知られていません。現地ではツナを使った「マスフニ」という料理があります。水煮のオイルを使うので、ダイエットメニューに加えてみましょう。作り方は、水煮のツナ、玉ねぎ、パクチーやセロリ、にんにくなどお好みの香味野菜、ココナッツ(あれば生、なければ製菓用のフレークでOK)、ライム、唐辛子だけ。ライム以外の野菜は全てみじん切りにし、ツナとまぜ合わせます。材料が混ざったら最後にライム汁をしぼってできあがり。さっぱりしつつもボリュームのある一品で満腹感もあります。アレンジでカレー粉などを入れると、なお現地っぽいレシピになりそうです。
4:シンプルを極めたツナ。毎日使いたいからこそ選ぶ本物。

スペインやイタリアなどの高級オリーブオイルを扱う「ヴィボン」がおすすめするのは、伊藤食品株式会社の「ツナカン」。変わったことは何もせず、ただひたすらシンプルにツナをおいしく作ることにこだわり続けてきた伊藤食品。ツナはかざらない普段の食卓にあがるもの。だからこそおいしくて、手ごろな値段で食べてほしいという願いを込めて作られたそうです。オイルはエキストラバージンオリーブオイルを使用。フレッシュなオイルを使うことでマグロの臭みを感じさせず、新鮮さを長続きさせるのがポイントだそうです。エキストラバージンオリーブオイルを使用しているので、パスタなどにもそのまま使えて便利。マグロ以外にはエキストラバージン・オリーブオイルと沖縄産の塩のみを加え、化学調味料は一切使用せず、シンプルに素材の味が活かされています。
5:ツナといえば、この会社!?大手の貫禄を感じる一缶。

ツナといえば日本では「シーチキン」と呼ばれることが多いですが、そもそもシーチキンとは「はごろもフーズ」の商品名。あまりにもメジャーになったことから、ツナ=シーチキンというふうになってしまったのです。今ではいろんな会社からツナ缶が発売されていますが、はごろもフーズから発売されている「トロ」ツナ缶は、さすが王者、といわんばかりの貫禄のある一品。びんながまぐろの「とろ」部分だけを使ったセレブなトロツナ缶は、全体のわずか1%しかない「トロ肉」を、旬のうちに油漬けにして旨みを閉じ込めた贅沢なもの。これはもはやツナというよりトロ!一見脂っぽくて体に悪そう……、と思われがちですが、天然の動物性脂は脂肪になりにくく、体内でエネルギーに変換しやすいので代謝があがり、むしろ健康に良いのです。おいしいうえにダイエットに効果的なんて最高!普段使いは無理かもしれませんが、とっておきの日のレシピに使いたいですね。
※掲載情報は 2016/11/05 時点のものとなります。
- 7

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。