
記事詳細
紹介している商品
噛めば噛むほど体が温まる!

出張で飛騨高山に行った時に、ショーケースのおかきがおいしそうで、ついつい立ち寄った「寺子屋本舗」。東京ではあまり見かける事が無いので高山のお店かと思いましたが、お店の人に話しを聞くともともとは京都大原発祥との事でした。

早速店内に入ってみると、さまざまな種類の「おかき」がずらりと並んでいます。寺子屋本舗のおせんべいは、100%国産の良質の餅米を使用しているそうです。うるち米や米粉では表現できないサクサク感を表現するために、四角いお餅を作り、何回もの行程を重ね一枚、一枚丹念にお餅を焼くように焼き上げ、それを「もち焼きせんべい」と呼ぶそうです。
僕の一番のお気に入りは、こちらの「一味」。ピリッと辛い煎餅が体を温めてくれます。ビールや日本酒の最高のお供になります。また、サクサクと噛めば噛むほど辛味が、柔らかくなったもち米に絡んで旨みが増します!辛い味の後は、甘い「小角ざらめ」が口の中を中和させてくれます!
イタリアにもお土産として持ち帰ったら、喜ばれる事間違いなしのお菓子です!日本各地にお店がありますので、是非「一味」を試してみてくださいね!
Ciao!
※掲載情報は 2016/10/19 時点のものとなります。
- 3

キュレーター情報
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
ローマ(イタリア)出身。
現在は、イタリアと日本の文化の架け橋的な役割で活躍、多数レギュラー番組出演、クッキングショー、全国講演、トークショー、料理イベント、広告、雑誌など。開催する料理教室は満席の人気。
スーパーにある食材で作れる・簡単に出来るイタリアン、食材の「味」と作る人の「パッション」を活かしたレシピが好評。