
記事詳細
紹介している商品
みなに愛される、しま模様
北区は東十条にある、黒松本舗草月。老舗の和菓子屋ですが、どら焼きの「黒松」が有名です。うさぎや、亀十と並んで、東京三大どら焼きと呼ばれているそうです。
近所に住んでいる友人が買ってきてくれたのがきっかけで、このキュートなしま模様のどら焼きを知りました。
あまりゆかりのない土地でいつか行ってみたいと思っていたのですが、ちょうど隣駅に用事があったので思い切って伺ってみることに。

東十条の駅で降りお店の前まで行ってみると、“本日黒松あります”の立て看板が見えました。良かった!列の最後尾に並びます。

2人家族なのに5個買って……、さっそく頂いてみます。
この味です!黒糖がきいた生地がふわふわとして、とってもおいしい。他のお店に比べると、ちょっと洋菓子に近い食感です。日本茶よりも、コーヒーと一緒に頂きたいお味、と言えば良いでしょうか?
某球団ファンが喜びそうな、しましま模様もキュートですよね。お取りおきもお願いできるそうなので、確実に手に入れたい方は、お電話でご予約下さいね。
ごちそうさまでした。
※掲載情報は 2016/06/30 時点のものとなります。
- 9

キュレーター情報
ジュエリースイーツ・デザイナー
永田かおり
みなさまこんにちは、ジュエリースイーツ・デザイナーの永田かおりです。
会社員時代、ふと手にした加藤千恵さんの本に載っていた、ジュエリーのような美しいお菓子の写真に感銘を受け”私も先生のようになりたい!”とお菓子作りに夢中になりました。
月日は流れ今は自分がお伝えする立場に。
リラックスして学んでいただけるように、自宅で主宰する少人数制でサロン形式の教室(K's tableお菓子教室)のモットーは、”ジュエリーのように美しいスイーツが簡単に作れるお菓子教室”です。
2005年に開講したK's tableお菓子教室はみなさまに支えて頂き、今年で12年目に入ります。
その間約7,000名の生徒さんが学ばれ、教室でご紹介したレシピも500を超えました。
レッスンに通って下さる生徒さんの成長や、お菓子を召し上がってくださる方たちの笑顔、そして会社員時代には出会えなかった方々との出会いが、私の宝物です。
著書は、「キャラメルスイーツの本」「家で作れる生スイーツ」「はじめてでも作れるおいしいお菓子」