
記事詳細
どんよりした天気が続くこの季節、休日でも雨が降ってしまって出かける気も無くなってしまいますよね。かといって、家で一日過ごしても何だか損した気分になりませんか?せっかくなので、梅雨のこの時期にしか見られない絶景のあじさいを見にいきましょう!
帰りには、絶品スイーツもお忘れなく!今回は、都内のあじさいが美しい名所とその近くで買える絶品スイーツをご紹介します!
1:【鎌倉宮】山あじさいとシャンパンケーキ

この時期、鳥居から本殿までの間に美しいあじさいが咲き誇る鎌倉宮。醍醐天皇の御子、護良親王をまつる神社です。こちらでは、花の咲き方が株ごとに大きく異なる、山アジサイも魅力いっぱいです!鎌倉宮の帰りには、15分程度歩いた場所にあるOVALE (オヴァール)の「シャンパンケーキ」をお試しください。契約養鶏場から仕入れたルテイン成分を多く含んだ「平飼い有精卵」を使用した焼き立てスポンジケーキに「ドンペリニヨン」に1ヶ月間浸し寝かせた愛情と手間が刻まれたケーキです。
2:【安国論寺】可憐なあじさいと最高級カカオスイーツ

鎌倉時代に日蓮宗を興した日蓮によって開山された安国論寺では、とても趣きがある可憐で風にそよぐヤマアジサイやガクアジサイを見ることができます。この可憐なあじさいが安国論寺をより魅力的なものにします。ここから15分ほど歩いたところにある「ca ca o(カカオ)」では、全世界でもわずか8%以下しか採れない「フィノデ アロマ カカオ」を使用したスイーツが味わえます。中でもおすすめは、‘サクッ・とろっ・パリッ’食感が同時に味わえる「ca ca oエクレア」です。一見ボリュームがあるように感じますが、口溶けの良さと食感の楽しさで、最後まで食べ飽きません。
3:【本覚寺】パッケージからそそられるクルミが入ったお菓子

鎌倉の恵比寿様として有名な本覚寺では、日蓮の分骨堂前できれいなアジサイを楽しむことができます。滑川沿いなどにも植えられています。 こちらから10分程度歩いたところにある、鎌倉紅谷では、クルミをキャラメルにからめて、薄く焼いたクッキーの間に挟んだ「クルミッ子」が人気商品です。クッキーのサクサク感とキャラメルのもちもち感の舌触りの面白さ、濃厚な大人キャラメル味と濃厚なクルミの味のハーモニーが素晴らしい逸品です!pg
※掲載情報は 2016/06/17 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。