
記事詳細
スキー&スノーボードに雪見温泉、かまくらにお座敷列車などなど、冬の東北もなかなか魅力的。そこで今回は、東北新幹線の旅でおすすめ!各駅で購入可能なご当地土産スイーツをご紹介します。
1:【新青森】見た目は大福中身はフルーツとカスタード「やわら果」

新青森駅のお土産売り場に入っている「はとや製菓」の「やわら果」は、大粒にカットしたパイナップル、りんご、キウイ等が入ったフルーツ大福のようなお菓子。もちもちっとした食感なんですが、食べた瞬間、フルーツの香りが口いっぱいに広がり、フルーツが口の中ではじけるような感覚が楽しめます。あんこではなく、カスタードクリームがフルーツを包み込んでいるのも特徴で、お土産としてはもちろん、新幹線の中でおやつとしていただくのもおすすめです。
2:【盛岡】秋冬限定!南部せんべいの新しいカタチ「チョコ南部」

言わずと知れた岩手県の名産品「南部せんべい」。黒ゴマやピーナッツ入りのものが有名ですが、中にはイカせんべい、納豆せんべいなどの変わり種もいろいろあるんです。そんな中でも、南部せんべいを一度砕いてチョコでコーティングしたのが「チョコ南部」です。しかも作っているのは老舗せんべい屋さんの「巌手屋」。新たな挑戦の心意気を感じます。お味の方は、チョコとせんべいのもたらす不思議なハーモニーが癖になりそう。秋・冬の限定商品です。
3:【一ノ関】ずんだが中に入っているから食べやすい「ずんだ団子」


昔から餅食の文化が発達した岩手県一関市。新幹線一ノ関駅から徒歩15分に総本店がある「菓匠 松栄堂」は、そんなお餅を使ったお菓子で有名な老舗です。東北らしいお餅といえば、枝豆を茹でてすりつぶした「ずんだ」を使ったお餅やおだんご。松栄堂の「ごま摺り団子」シリーズの中のひとつ「ずんだ団子」は、ずんだを団子の中に閉じ込めているのが特徴。赤ちゃんのほっぺのように気持ちいい、もちもちのお団子の中から、自然な甘みのずんだ餡が溢れ出します。
4:【福島・郡山】土産用だけじゃなく自分用にも買うべき「檸檬」!


福島駅や郡山駅など、福島県内の主要な駅で購入可能な「柏屋」の「檸檬(れも)」。レモンの香りがふわっと口の中に広がるミニチーズケーキともいえる洋菓子です。ふんわりした食感の食べきりサイズで、一口ずつカットするためのナイフとフォークもついているのが心憎い!常温で保存可能だから、お土産には文句なしでおすすめ。夏場は冷やしてもおいしくいただけます。
5:【山形】山形の文化が生んだ上品なお菓子「乃し梅」


丁寧に包まれた竹皮をめくると、透き通った琥珀色が美しい板状のお菓子が姿をあらわす。山形の伝統的なお菓子「乃し梅」は山形駅にも入っている「乃し梅本舗 佐藤屋」のもの。染料や食用油の原料としても知られる紅花の生産が盛んな山形では、紅花から染料をとるのに梅の酸が必要だったため、梅の栽培も盛んに行われてきた歴史があります。「乃し梅」は、さっぱりとした甘さに梅の風味もほどよく、さわやかな酸味を楽しむ上品なお菓子です。
6:【秋田】実はすごい!老舗のコラボで生まれた「醤油マカロン」

代表的なフランス菓子のひとつ「マカロン」が、秋田で進化を遂げています。その名も「醤油マカロン」。嘉永6年(1858年)創業の老舗菓子店「くらた」の商品で、ほかにもバウムクーヘンやロールケーキなど、醤油を用いた商品が複数展開されています。「醤油マカロン」は一口大の円錐型。サクサクっとした口あたりで、ほんのりとした甘さと醤油の風味が優しく添えられた不思議な魅力があります。使っている醤油は、やはり老舗の「安藤醸造元」のもの。老舗同士のプライドがタッグを組んだ、凄いマカロンなのです。
※掲載情報は 2015/12/18 時点のものとなります。
- 6

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。