
記事詳細
日本で初めて本格的にパンが焼かれたのが江戸時代天保13年(1842)年の4月12日であったことから、毎月12日は「パンの日」とされています。デニッシュやサンド、天然酵母を使っているなど、パン屋さんによって色々なこだわりもあるため、自分だけのお気に入りのパンやパン屋さんがある方も多いのではないでしょうか。今回は、その好きなパンをさらに美味しくさせる相棒を紹介いたします!いつも食べているパンのおいしさをもっと引き立てる特別な楽しみ方をしてみませんか?
1:バルサミコ酢とフルーツを使って作られた「バルサミコ・ジャム フィグ」


まずは、パンとの相性は抜群のジャムから、特別品を紹介します。イタリアの北部、モデナの老舗バルサミコメーカーが「バルサミコ酢を楽しみ、その素晴らしさを知ってもらう」という想いで開発された、バルサミコ酢とフルーツを使って作られた、バルサミコ酢のソースのような「バルサミコ・ジャム フィグ」。パン・料理研究家 荻山和也さんによれば、バルサミコ酢の芳醇な旨みと酸味と、イチジクの深甘味とイチジク種のプチプチとした食感が楽しめるとイチジクのジャムをオススメされています!記事内ではジャムを美味しく食べられるパンとの合わせ方も紹介されていますので、そちらもチェックしてみてください!
2:白ワインと赤ワインを代表するブドウ品種を使ったジャム


次は大人向けのジャムを紹介いたします。秘書である古谷杏子さんのご紹介は、キウイがごろっと入ったさわやかな味わいの「キウイ&シャルドネ」、チェリーとピノノワールの香りが特徴の「チェリー&ピノノワール」。ともに白ワイン・赤ワインを代表するブドウ品種を使ったジャムです。両方とも色が実に鮮やか!白い食器やテーブルクロスなどと一緒に置くだけでよく映えて、目でも楽しめるのがうれしいところ。パンにつけて楽しむのはもちろん、ヨーグルトやアイスなどと合わせても美味しくいただけるジャムです。
3:国産ナチュラルチーズと信州味噌を合わせた「味噌チーズ」


次は、そのままで食べるのがもったいないパンとも相性抜群のチーズをご紹介します。長野にある長門牧場は、北白樺高原の良質な牛乳からさまざまな乳製品がつくられています。その中でもキュレーターのおもてなしマエストロの佐野由美子さんのご紹介は「味噌チーズ」。これぞ日本のチーズ! という発想に惹かれたんだそうです。和風サラダやホワイトシチューに合わせたり、ワインや日本酒、焼酎などの酒の肴としても合うそうですが、オススメしてくれたのがパンにのせて軽くトーストする食べ方。普段使っているチーズを変えて、パンとの組み合わせを楽しんでみませんか?
4:熟成タイプのカマンベールチーズのような味わいが楽しめるディップタイプのチーズ


次は、食べ方いろいろで使いやすいディップタイプのチーズをご紹介します。静岡県の御殿場にある、手作り工房 時之栖(トキノスミカ)には常時200種類もチーズ商品があり、その中でも人気No.1の商品なのが、熟成タイプのカマンベールチーズのような味わいが楽しめる「カマンベールチーズディップ」。カマンベールチーズは、フランス北部のノルマンディ地方にある、カマンベール村でその作り方が確立されたといわれ、日本でも人気のあるチーズの一つです。滑らかで伸びやすくパンにも塗りやすいところがポイント、、ぜひバターやジャム感覚でパンに合わせてみてください!
5:フランスでシャルキュトゥリ(豚肉加工品)という分野でポピュラーなパテ


パンとも相性のいい肉系の食材からのご紹介は、人気フレンチレストラン「フレンチレストラン オギノ」でも人気メニューの一つ「パテ・ド・カンパーニュ」。フランス料理をもっと身近に家庭で食べてもらいたい、というシェフの想いから、テイクアウトができる商品が開発されています。食べ方は色々とありますが、シェフグラシエ・シェフパティシエの江森宏之さんは「これとバゲット、ワインがあればそれだけで十分」ということですので、相性のいいハード系のパンに「パテ・ド・カンパーニュ」を挟んでガブッと味わうのをオススメします!
6:岩手ブランド牛である門崎丑の黒毛和牛を使用したハンバーグ


最後はやっぱり外せないハンバーガー。これになくてはならないハンバーグをご紹介します。岩手ブランド牛である門崎丑の黒毛和牛100%に、隠し味に熟成肉を使ったプロ仕様「本気のハンバーグ」。島根県親善大使でもある西村愛さんは、「このレベルを家庭でいただけるなんて!」と初めて食べた時の感想を熱く語られています。。そのまま食べるのももちろん美味しいですが、贅沢にバンズで挟み、「ハンバーガー」として豪快にいただくのもいいですね!
※掲載情報は 2015/09/11 時点のものとなります。
- 4

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。