
記事詳細
紹介している商品
燻製調味料販売店が発掘した、新たな日本人の楽しみ方

昨年から密かにブームとなっている燻製。特に最近は、調味料を使って手軽に楽しめてしまう”燻製調味料”が注目を集めています。そこで今回は、燻製料理のレストランやバーを展開し、人気を博している「風の仕業」が編み出した渾身の一品、梅干しの燻製をご紹介いたします!
こだわり抜いた「勝喜梅」の梅干しに魔法の煙をかけて

まず大切なのは薫香を邪魔することなく、上品な酸味と甘みを兼ね備えた梅干しを探すこと。辿り着いたのが日本一の梅の生産地、和歌山県の勝喜梅の梅干しだったそうです。中からはとろっとジューシーで柔らかい果肉が溢れ、1粒1粒丁寧に作られていることが伝わってきます。「最高級の梅干しに魔法の煙をかけました」というオシャレなキャッチフレーズとともに、1粒から販売しています。
化粧箱付きの梅干しの燻製セットはきちんとした手土産に、世代を問わず喜ばれそうですね。
ほかほかのご飯に移る薫香がたまらない!

炊きたてのツヤツヤ白米に梅干しの燻製を乗せれば、それだけでもう充分!一杯のお茶碗があっという間に空っぽになってしまいます。薫香がほのかに移ったご飯は、とても繊細で、思わず目を閉じてその旨味を存分に味わいたいという気持ちになりますよ。
ご飯だけでなく、お豆腐に乗せたり、お酒のお供にそのまま食べたり、自分だけの美味しい食べ方を見つけるのも楽しいと思います。醤油や塩、オリーブオイルなど、燻製の豊かな香りが広がる調味料を日頃の食事に加えて、料理のバリエーションを更に増やしてみてはいかがでしょうか。
※掲載情報は 2015/08/04 時点のものとなります。
- 7

キュレーター情報
料理研究家/国際中医薬膳師
西岡麻央
大手航空会社客室乗務員として国内線・国際線を乗務。不規則な生活が続く中で、身体に極力負担をかけない生活を意識するようになる。特に直接身体に影響を与える“食”に対して強く興味を持つ。2014年に航空会社を退社してからは、井上絵美主宰、食のプロを育てる学校エコールエミーズにて料理の基礎からおもてなしの演出まで、様々な観点で食について学ぶ。(社)日本フードアナリスト協会主催、日本の食・食文化を世界に発信する親善大使「2015年度食のなでしこ」入賞。現在はラジオ出演や、レシピ考案、和菓子メーカーの商品開発等に携わっている。世界中を飛び回るキャビンアテンダントがおすすめする女性のための総合情報サイトCA Media にて、客室乗務員時代に培った知識をベースにコラムを執筆中。FSPJ食空間関連コーディネーター。