
記事詳細
数量限定や期間限定と言われると、ついつい買ってしまうという人も多いのでは?一口に限定と言っても、その理由は様々。ここではどうしても少量ずつしか生産できない逸品を、その理由とともにご紹介します。職人さんのこだわりや探求心、徹底した追求を知れば知るほど、魅力が増していきます。磨き抜かれた逸品は、知っておくだけでも損はないはず。さっそくチェックしましょう。
1:【1日限定18個】ひとつずつ丁寧に育まれる「エゾアムプリン」

クリエイティブディレクターの槙原さんが唯一購入するというプリンが、1日にたった18個しか販売されない北海道富良野市のエゾアムプリン。その理由は、厳選を重ねた限られた材料を使い、すべて手作業で作っているから。一口でその丁寧な工程が伝わってくる誠実なプリンは、お取り寄せも可能。常に約1ヶ月先まで予約がいっぱいというから、早めの注文が正解です。
2:【1日限定50本】伝統と格式あるホテルのお手軽「ビーフパイ」

横浜を代表するクラシックホテル『ホテルニューグランド』の人気テイクアウトメニューの「ビーフパイ」。1日限定50 本の販売のため、1日2回の焼きあがりタイムには常連さんが毎日列を作ります。パーティーへ持参すれば賞賛の嵐間違いなしと、ホテル評論家の瀧澤さんが賞賛するパイは、冷めてもその美味しさを実感できるのだとか。
3:【流通数量限定】超小仕込みで丹念に醸される日本酒「日下無双」

日本酒を作る際、1回の仕込みで樽に投入される麹と蒸し米の総量は1000〜1500キロが通常。600〜800キロが小仕込みと呼ばれる中、500キロという超小仕込みで作られるのが「日下無双」です。時間をかけて米を削る超低速精米など、手間暇を惜しまない日本酒は、数量限定の流通しか行われていません。見かけたら確実に手に入れたい一本です。
4:【年に1度の予約販売限定】江戸伝統製法の醤油「玄蕃蔵」

管理栄養士の豊田さんが千葉県銚子での醤油工場見学で出会ったという、ヒゲタしょうゆの江戸造り醤油「玄蕃蔵」。江戸初期からの伝統の製法で年に一度だけ仕込み、毎年九月九日の重陽の節句に蔵出しする限定品です。甘くまろやかな味わいの醤油は、予約販売のみ。今年は7月31日まで予約を受付しているので、気になる方はお早めに。
5:【一種類15本限定】果実よりおいしい「コンフィチュール」

茨城県のひたちなか市にある『ラ・ターブル・ドゥ・イズミ』の「コンフィチュール」は、素材の新鮮さを生かすために、通常のジャムを作る工程の火を通す時間を極力短くする反面、製造工程に手間をかけているため、一度に一種類の瓶詰め15本分しか作れないのだそう。“ジャム世代”の荒岡さんもコンフィチュール派になるくらい大絶賛のおいしさです。
6:【世界にたった5人】100年間育まれる幻のはちみつ「レザーウッドハニー」

タスマニア西部にしか育たない不思議な植物“レザーウッドの木”からとれるハチミツを初めて食べたとき、そのおいしさに凄まじい衝撃を受けたという洋菓子研究家の木村さん。十分な量が採れるまでなんと100年単位の時間がかかることに加え、収集できる養蜂家も世界中にたった5人しかいないというから、幻のハチミツと称されるのも納得です。
7:【オーダー後焙煎のみ】少量生産の新鮮な豆を追求した本物のカスタマイズコーヒー

店主のコーヒー好きが高じて、今年の1月にオープンしたという舘田珈琲焙煎所。焙煎直後から始まる劣化を極限まで少なくすることこそが本物の美味しさに近づけるとの想いから、店名も焙煎所と名付けたのだそう。少量生産のプレミアムな豆をオーダー後に焙煎するという徹底ぶりには脱帽です。そんな“豆の鮮度”を追求したコーヒーのお味とは?
※掲載情報は 2015/07/08 時点のものとなります。
- 2

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。