
記事詳細
紹介している商品
今までの冷麺の概念を覆す「冷やしカルボナーラ中華」
お取り寄せマニアの間ではもはや殿堂入りしているという噂まである冷麺を紹介します。
お恥ずかしながら僕は、上京したのち出会った京都は北の果てにある『中華のサカイ』。小さな昔ながらの商店街に店を構える同店は、冷麺が有名です。創業昭和14年以来、試行錯誤を重ねて出来上がったその冷麺。

究極なまでにそぎ落とされた具材は(きゅうりとハム、または、チャーシューそして海苔)三つだけ。そして、特別なのはそのタレというかソースで、今まで食べた冷麺や冷やし中華の類とはおよそ別世界の、とてもクリーミーなもの。絶妙にまろやかな酸味を持ったソースと麺の太さ固さ、具の選別と大きさ、全ての調和がこのシンプルな冷麺を特別なものに仕立てています。
敢えて誤解を恐れずに表現すると『冷やしカルボナーラ中華』とも感じます。とにかく比べられるものがないので是非みなさんお取り寄せもしくはお店に行ってみてください。京都の中心からは少し離れていますが損はさせません。
ちなみにお取り寄せでも、ソースを薄めるタイプではなく全てそのままパックされていますので、ほぼお店と遜色ない冷麺が頂けます。
蛇足ですが、あまりに冷麺の印象が強くラーメンやその他の料理に言及されませんが、それらもとても素晴らしいです。僕は最近複数名で来店し、ラーメンなども必ず食します。しかし、〆はやはり冷麺で。
※掲載情報は 2015/06/03 時点のものとなります。
- 7

キュレーター情報
音楽家
大沢伸一
音楽家、DJ、プロデューサー、選曲家。国内外の様々なアーティストのプロデュース、広告音楽、空間音楽やサウンドトラック制作、アナログレコードにフォーカスしたミュージックバーのプロデュースも手掛ける。http://www.ginzamusicbar.com/