驚きのもちふわ冷凍パン、PALETTEの「もちふわタイガー」で健康美食生活!

驚きのもちふわ冷凍パン、PALETTEの「もちふわタイガー」で健康美食生活!

記事詳細


プロテイン配合なのに、驚きのもちもち、ふわふわ食感!

驚きのもちふわ冷凍パン、PALETTEの「もちふわタイガー」で健康美食生活!

本日の逸品は、宮城県の欧風菓子&石窯パン工房、PALETTEがプロデュースした冷凍健康美食パン「もちふわタイガー」です。
ネーミング通り、もちもち感とふわふわ感がたまらない、タイガーのような縞々模様が美しいパンです。

最近プロテインををしっかり採る方が増え、パンもプロテイン入りのものを目にするようになってきています。

私もプロテイン入りのパンをいろいろ試してきましたが、その多くは固くてどっしりと重い食感で、どれも日本人好みのふわふわ感や焼き立ての風味を期待できないというのが正直な印象でした。

ところが、PALETTEの「もちふわタイガー」は、今までのプロテイン入りのパンの印象を打ち破る食感と美味しさでした!

 

「もちふわタイガー」には、ミルクのタンパク質を丸々凝縮したTMPと、ホエイタンパク質だけを凝縮したWPCという2種類の乳由来のプロテインが配合されていて、一般的なパンに比べ、約2倍(13~15g/100g)のタンパク質を摂ることができます。

そのほか、TMP由来のカルシウムも一般的なパンの8倍以上含み、また数千株の中から選ばれたシールド乳酸菌を使用し、食べる方の健康力をサポートしています。

塩分も一般的なパンの約半分の量なので、塩分摂取量を気にしている方にも、日常的に召し上がっていただけるパンになっています。

食べ方いろいろ!お家でいつでも焼き立て風味が楽しめる

驚きのもちふわ冷凍パン、PALETTEの「もちふわタイガー」で健康美食生活!

「もちふわタイガー」は、冷凍庫から出せばいつでももちもち、ふわふわのパンがおうちで食べられます。

⾃然解凍のままだと「ふわふわ」、冷凍状態をレンジでチンすると「モチっふわ」、冷凍状態をトーストすると「サクッふわ」になります。

3つの⾷べ⽅で、3つの⾷感を楽しめるようになっています。
商品ラインナップは、バターロールのような味わいのテーブルパンタイプ、山型食パンタイプのプレーンタイプ、生地に焦がし砂糖(キャラメル)を織り込んだちょっとほろ苦さが美味な角型のキャラメルタイプの3種類があります。

どれも、エバミルクのほんのりした甘味が感じられ、子供から大人まで楽しめるお味になっています。

「もちふわタイガー」はパンだけでも十分美味しいのですが、ハム&エッグをサンドしたり、クリームチーズ(またはカッテージチーズ)とジャムをのせて召し上がることで、1食に必要なタンパク質をしっかりと摂取することができます。
スポーツの合間のおやつとして、また成長期のお子様や、タンパク質が足りなくなりがちなご高齢の方の朝ごはんとして特におすすめできます。
山型パンと角型パは、あらかじめ食べやすい厚さにスライスされているので、必要な分だけ冷凍庫から取り出せるのも嬉しいですね。

 

キュートなタイガーのイラスト入りのパッケージも可愛いので、自宅お取り寄せだけでなく、プレゼントとしてもおすすめです。

 

「もちふわタイガー」

テーブルパンタイプ(小) 1個200円(税込)

プレーンタイプ(山型・スライス) 1個1,060円(税込)

キャラメルタイプ(角型・スライスなし) 1個1,160円(税込)

数種類ずつ組み合わせになったセットがおすすめです。

 

*もちふわタイガー栄養成分(100gあたり)

(株)エムビックらいふ環境分析センター調べ

熱量312kcal、タンパク質13.4g、脂質11.0g、炭水化物39.8g、水分34.4g、食塩相当量0.7g、カルシウム190mg


宮城県のパレット店舗のほか、オンラインショップにて購入可能です。

 

※掲載情報は 2022/08/16 時点のものとなります。

  • 1
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
驚きのもちふわ冷凍パン、PALETTEの「もちふわタイガー」で健康美食生活!
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

ローズ麻生育子

サロン道(C)研究家

ローズ麻生育子

有限会社ハッピーキューブス代表、サロネーゼカフェ(C)プロデューサー。
東京・世田谷生まれ。
青山学院大学フランス文学科卒業後、ラフォーレ・ミュージアムの企画室にて、コーディネーターとして、アートを中心としたイベントの企画、運営に携わる。
その後、子育ての傍ら京都造形芸術大学建築学科で学び、2級建築士の資格を取得。
2006年に起業後は女性のキャリア・生き方をサポートするイベントやセミナーの企画運営、企業のPR&ブランディングなども手がける。
2012年、3月6日を自宅を活用して教室などを開く女性(=サロネーゼ)を応援する「サロネーゼの日」として記念日に制定し、サロネーゼのコミュニティ「サロネーゼカフェ@」の運営を開始。

次へ

前へ