ご紹介した商品はこちら
ご紹介した商品はこちら
楽山居
《ミシュラン掲載店》【数量限定】国産牛ほほ肉の醤油煮込みと肉焼売…
商品詳細を見る
今回ご紹介するのは、三重県川越町に店を構える中華の名店「楽山居(らくさんきょ)」。「楽山居」は四川料理をベースに広東、北京、上海料理もとり入れ、地元の方を中心に多くの方に愛される名店で、「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重 2019 特別版」にも掲載されています。素材を吟味することはもちろん、調味料も多くを自家調整しているそうで、美味しさへの想いに頭が下がります。
そんな「楽山居」の人気メニュー『国産牛ほほ肉の醬油煮込み』がお取り寄せでも味わえるとあって、さっそく注文してみました!
・国産牛ほほ肉の醬油煮込み:約200g
・肉焼売(海老入り):8個
・海老焼売:8個
がセットになり、冷凍便で届きます。
お取り寄せのお惣菜は簡易包装で届くことが多いですが、こちらはきちんと包装され、店名も入っているので、贈り物としても重宝しそうです。
調理方法のリーフレットが同封されていますが、牛ほほ肉の醬油煮込みは冷蔵庫で1〜2日解凍させてから湯煎、2種の焼売は冷凍のまま蒸すとのこと。牛ほほ肉の醬油煮込みは冷蔵庫で解凍を始めます。
翌日、解凍できた牛ほほ肉の醬油煮込みは弱火で7〜8分ほど湯煎で温めます。タレがたっぷり入っているので、解凍はしっかり行いましょう。
焼売は袋から出して蒸し器へ。中火で9分ほど蒸します。皮がくっつかないように離して並べるのがポイントです。今回はクッキングシートを下に敷きましたが、レタスなどを敷くのもおすすめです。
そして、できあがったのがこちら!
どちらもとっても美味しそう……温めるだけで3品仕上がるのはありがたいですね。牛ほほ肉の醬油煮込みを前日から解凍しておけば、2口コンロなら準備も含めて20分ほどで完成します。忙しいときはもちろん、おもてなしの際にもお客さまをお待たせすることがありません。
では、海老焼売から一口……ぷりぷりの食感と、海老の甘みが口の中にあふれて、こんな焼売食べたことある!? と驚いてしまいました。断面は美しいピンク色。海老好きにはたまらない美味しさです。海老の美味しさをそのまま味わうために、何もつけずに食べるのがおすすめ。もちろん、お好みによって辛子醬油をつけて食べても。
肉焼売は、海老の甘みに加えてお肉の旨みがグググっと押し寄せてきます。海老とお肉の美味しさの“良いとこどり”といった感じで、お肉派の方も大満足間違いなしです。こちらも何もつけずに食べましたが、岩塩を少しつけても旨みが引き立って美味しくいただけました。
そしてメインの『牛ほほ肉の醬油煮込み』! 盛り付けただけでもテンションが上がってしまいます。大ぶりの牛ほほ肉と、付け合わせのネギ、たっぷりのタレ……袋を開けたときに立ちのぼる醬油の香りが最高です。
箸でも切れるほど柔らかく煮込まれた牛ほほ肉を一口いただくと、すぐにほろりと解けていき、お肉の旨みが溶け込んだ醬油ダレの香りが鼻を抜け、感動モノの美味しさ! シンプルな味付けなので、老若男女問わず多くの方に喜んでいただける絶品の煮込み料理です。
今回お取り寄せした3点セットは温めて盛り付けるだけで絶品のご馳走が完成するのですが、『牛ほほ肉の醬油煮込み』の調理法のリーフレットに「お好みでご飯にのせても美味しく召し上がれます」という一言が。
新米の季節ということもあり、これは見逃せない、絶対試さなくては……! と、ご飯の上にのせてみたところ、これが大正解でした。
ホカホカのご飯にコクのある醬油ダレがよく絡み、食欲に火がついてしまいそうに。お好みでゆで卵やチンゲン菜などを添えたら、さらにご馳走感がアップしますね。
自炊の機会が増えたとはいえ、本格的な中華料理はあまり作らないし、作ったとしても“料理の素”を買うことが多い方もいらっしゃると思います(かく言うわたしもその一人……)。そんなときこそ「楽山居」の『国産牛ほほ肉の醬油煮込み』と2種の焼売のセットで、ご自分のために、自宅で本格中華を味わってみませんか?
お店でひとつひとつ手作りのため、受注生産で数量限定の本品。商品到着日の指定ができないそうなので、余裕をもって注文することをおすすめします。
食欲の秋はついに本番、絶品の中華ご馳走をお楽しみください!
※掲載情報は 2021/10/25 時点のものとなります。
管理栄養士
松田智華
東京育ちの30代。
とくに「調味料」が得意分野で、これまでに試食してきた調味料の数はなんと2000種以上にも。
管理栄養士の資格を活かし、安心安全な食を提供するために各方面で活動中。
共著での書籍の出版、雑誌への寄稿やテレビ出演など、メディアにも多数登場しています。
好きな食べものはパイナップル、カレー、グラタン。
各地をお散歩中に見つけたおいしいものや、魅惑のお取り寄せグルメやギフトをはじめ、キッチンに立つのが楽しくなるアイテムについても発信していきます。