
記事詳細
もうすぐやってくるお花見シーズン。桜を見に行くのがメインですが桜の下でワイワイとお酒を飲んだり料理を囲んだりするのもたのしみのひとつですよね。今回はそんなシーンにぴったりな春らしい日本酒&スパークリングをご紹介します。どれも差し入れにすればハズさないものばかりですよ。
1:桜の下で飲みたい!見た目も味も華やかな『中沢酒造』の生酒「亮」


文政8年(1825年)創業の小田原藩へお酒を納めていたという歴史ある酒蔵『中沢酒造』。厳選したお米と丹沢の伏流水を利用し、また古来よりの槽搾り(酒袋を重ねて絞る方法)をおこなっているという丹念な酒造りを続けています。この季節におすすめなのが若き11代目当主が生み出した生酒「亮(りょう)」。注いだ瞬間から華やかな香りを感じ、口に含むとフルーティさが増しキレのある酸味と爽やかでスッキリとした味わいが広がります。
2:注いだときの濃い目のピンクカラーが鮮やか!『向井酒造』の「伊根満開」


京都の小さな漁村で作られる春にぴったりなピンク色の日本酒『向井酒造』の「伊根満開」。日本のお米の起源と言われる古代米の赤米を原料とし、赤ワインと同じアントシアニンが豊富で健康を気遣う人にもぴったり。女性はが好みそうな甘酸っぱい独特の風味が特徴的なので、女性が多く集まるシーンで差し入れるのがおすすめですよ。
3:新潟から届いた春らしい2本!「純米にごり酒 さくらいろ」&「生酛にごりの上善如水 純米」


続いては新潟県から春らしい2本をご紹介します。1本目は妙高市にある『鮎正宗酒造』の「純米にごり酒 さくらいろ」。真っ白い容器にピンクの桜といったシンプルなデザインが目を引き、口当たりはとろりとまろやかで、甘さとコクがありながらも爽やかな酸味が全体を引き締めてくれています。もう1本は越後湯沢にある『白瀧酒造』の「生酛にごりの上善如水 純米」。こちらはさらりとした口当たりで濃厚な旨味を感じるもののすっきりとしており、アルコール度数が8~9度と低いので日本酒初心者にもおすすめ。どちらも対照的な飲み口なのでぜひ飲み比べてみてください。
4:日本酒デビューにもおすすめ!秋田美人を連想させる飲み口の「はれひめ」


秋田市にあるキャッスルホテルで働く女性チームによるおもてなしプロジェクト“C-WINGS”と地元で有名な『秋田酒造』とのコラボレーションで誕生した「はれひめ」。まろやかで優しい口あたりにフルーツや麹を感じさせる甘い香りがふわりと鼻をくすぐります。決して主張が強すぎないするりとした飲み口が日本酒をあまり飲まない人でも飲みやすいと評判の1本です。
5:華やかなラベルも目を惹く!『平和酒造』の「紀土 純米大吟醸 Sparkling」


続いては和歌山県にある蔵元『平和酒造』の造る代表銘柄「紀土(キッド)」の発泡タイプのお酒「紀土 純米大吟醸 Sparkling」です。日本酒の柔らかな甘みがありながらもシュワっと心地よい飲み口で、日本酒好きな方、普段あまり日本酒を飲まない方のどちらからも好評を博しています。瓶内二次発酵によって酵母が造る自然できめ細やかな泡が一層飲みやすさを引き立てています。華やかなラベルも魅力的ですね。
6:シュワシュワがクセになる!『花の舞酒造』の「ぷちしゅわ日本酒ちょびっと乾杯」

最後にご紹介するのは、お酒の席を華やかにしてくれる『花の舞酒造』の「ぷちしゅわ日本酒ちょびっと乾杯」。原料にはお米と水のみを使用し、アルコール度数も6度と通常の清酒の3分の1程度の低アルコール。口当たりも優しく飲みやすい甘口な発泡性の日本酒で、シャンパンやカクテルと同じように、普段お酒をあまり飲まない人でもたのしめる味わいです。
※掲載情報は 2019/03/15 時点のものとなります。
- 2

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。