
記事詳細
紹介している商品
どんなシーンでも誰にでも!困らないお菓子
ホームパーティに持参するもの、どんな基準で選びますか?たとえばお菓子にしようと思ったら?
「切るなど手間がいらず」「誰もが好きな癖のない味で」「気軽に食べられる」……。そんなことを私は気にしてしまいます。
贈り物を送る時は?「賞味期限が短くないほうが親切だよね」「お茶にも珈琲にも合うのがいい」などもあるかもしれません。

キャトルの焼ショコラと焼チーズのセットは、それら全ての希望を応えてくれるお菓子です!個装なので手間いらずですし、パーティで余ってしまって各自が持ち帰ることも可能です。一口サイズなので御茶請けにもなり、小腹がすいた時のおやつとしてもピッタリです。賞味期限も約2週間あるので、贈り物にも重宝だと思います。

小ぶりだけど、本格的な、ケーキです!!
味も本格的、一口サイズながら、まさに「ケーキ」です。焼チーズはクリームチーズとサワークリームをたっぷり使ったベークドタイプで、しっとりしてチーズ臭もバッチリ。少量なのに満足度が高いですよ。個装の一口サイズのチーズケーキは多くのお店が販売していますが、スフレタイプが多いんです。キャトルさんの定番ケーキである、ニューヨークチーズケーキと、さっぱりレアチーズケーキの2つがうまく合体した味です。

ショコラは「チョコレートが濃厚」で、ガトーショコラのしっとり食感。最高級のベルギー産クーベルチュールが使われていて、木苺のガナッシュも入っていてこちらも本流の味。
見た目の華やかさでまどわすケーキではない、「味をしっかり」のお店のプロ意識を感じます。長く続く店の有り様が見える、そんなミニサイズだと思います。

※掲載情報は 2018/09/26 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
(株)トータルフード代表/トータルフードプロデューサー
小倉朋子
(株)トータルフード代表取締役/亜細亜大学講師/「食輝塾」主宰/日本箸文化協会代表/農水省関東農政局食育推進ネットワーク幹事/ジャパンビアソムリエ協会マナー顧問/(社)エチケット・マナー協会理事
来世も再来世も食の仕事を!生粋の食マニア。トレンド、食文化、お取り寄せ、マナー、ダイエット、食育、伝統食…専門は広く、多角的に食の提案しています。どんなメニューも可能、店舗、食品関連のメニュー開発から一連のフードプロデュース多数。世界の食事マナーと食を総合的に学び生き方を整える「食輝塾」主宰。20年近く一度も同じ内容せず毎月開催を更新中!
●メディア
NHKラジオ番組3年以上レギュラー講師、日テレ「世界一受けたい授業」、テレビ朝日「芸能人格付けチェック」、はなまるマーケットなど出演、新聞、雑誌連載
●著書
『私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない』(文響社)、『世界一美しい食べ方のマナー』(高橋書店)、『愛される「ひとり店」の作り方』(草思社)、『「いただきます」を忘れた日本人』(アスキー新書)、『グルメ以前の食車マナーの常識』(講談社)ほか、ベストセラー多数