開発まで2年!全く新しい食体験「緑茶ノーラ」「紅茶ノーラ」

開発まで2年!全く新しい食体験「緑茶ノーラ」「紅茶ノーラ」

記事詳細


紹介している商品


2年間かけてようやく形になりましたこの商品。
商品開発は色々な出来事があり、ネタが増えては削り、ネタが増えては削りと。
最終的には洗練されたものが完成されます。
今回ご紹介するこちらは、福岡県八女郡広川町のお茶の生産者「ゆげ製茶」のお茶で作るグラノーラです。味は2種類。「食べる緑茶ノーラ」の煎茶抹茶味と、「食べる紅茶ノーラ」の和紅茶味です。お茶の製造は、お茶生産者が収穫後に製造する工場に委託で作られる形が多い中、ゆげさんのお茶は、自社の加工場で製造をします。完全に自社で作るところは意外と少ないので、こだわりの部分も私は重宝する生産者です。
こちらの商品が作られるまでのプロセスを微力ながら私が指揮をとらせていただきましたが、レシピと発売までを幾度になく変更を重ねてここまでたどり着く。長いようであっという間!そして今でも色々と慌ただしく動いております。
パッケージもマグカップにグラノーラが入っているイメージでデザイナーさんが作ってくださいました。グラノーラをさらに引き立てる!ホントに素敵です。たくさんの人がこの商品に関わり完成されていく。ゆげさんも感謝感謝のグラノーラです。
このご紹介でネット上では初の九州外へ進出となるのですが。さてどんな出会いがこれから生まれてくるのか私もわくわくしております。

緑茶のほろ苦さと紅茶の上品な甘さがクセになる!

開発まで2年!全く新しい食体験「緑茶ノーラ」「紅茶ノーラ」

緑茶も紅茶も同じ葉から出来る!みんさんご存じですか?
ゆげ製茶の緑茶も紅茶もちろん同じ葉から作られています。
今年のお茶の収穫時は茶摘み体験のイベントもされました。新芽の一芯二葉だけを摘み取り、そのまま食べてもほとんど農薬を使わない(減農薬・減化学肥料)葉は、甘みがあり食べやすい。この日は摘みたてをてんぷらにして食べました。
生産者さんに集まるお客様との様子をその時に拝見しましたが、お茶に温かい人柄が表れていて優しい味です。
そのお茶を使うグラノーラは、緑茶ノーラはほろ苦く、紅茶ノーラは甘みがあり、両極端な味が完成しました。

開発まで2年!全く新しい食体験「緑茶ノーラ」「紅茶ノーラ」

素材には、八女市で作られたフルーツを使用したドライフルーツと、うきは市で作られたなたね油なども使用しています。地元を一緒に盛り上げようという気持ちも込めた商品。写真を見ているだけでほのぼのします。
緑茶ノーラは甘いものと見合わせてもよしですが、チーズに乗せてお酒のおつまみや、サラダのトッピングなどにも。そのまま食べるのもかなりお勧め!
紅茶ノーラは、ヨーグルトやアイスのトッピングに。ホットケーキやバタートーストにかけても美味しいです。
それぞれ朝食はもちろんですが、ぜひパーティーの一品としておすすめです。
ネット販売はもちろん、九州では博多阪急地下、博多阪急のお歳暮ギフト商品としてもお取り扱いがあります。ぜひ食べてみてくださいね。

紹介しているお店
ゆげ製茶

※掲載情報は 2018/08/19 時点のものとなります。

  • 10
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
開発まで2年!全く新しい食体験「緑茶ノーラ」「紅茶ノーラ」
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

山口真理

スイーツプランナー

山口真理

福岡と東京を拠点とし、カフェや企業などのメニュープランニング多数。全国を訪れて生産者と出会い、食卓をつなぐパイプ役として素材をベストな状態でスイーツに添えるレシピ提案をする。福岡県農商工連6次化産業開発アドバイザー。農家をピックアップした冊子と食材をセットで送る「ふくおか食べる通信」レシピコーナー撮影フードスタイリスト並びにメニュー開発。フードコーディネーターとして撮影スタジオでのフードスタイリングも多数。Yahoo!JAPAN「日本の定番選定委員会スイーツ101」選定人。フェリシモ商品「シリコン型お菓子の会」「ミニシリコン型お菓子の会」プロデュース。フェリシモ出版「毎日のごはんを楽しく作る雑貨のカタログSweetsBook」ポプラ社「スイーツの仕事」出版。文化放送「ピピットサンデーWakuwakuMix」出演。

次へ

前へ