
記事詳細
毎日の食事に気をつけたいけれど、外食続きで野菜を摂るのが難しい……。そんなときこそ、野菜ジュースで賢く栄養バランスを取りましょう。グラスに1杯のジュースは、生の野菜を食べるよりお手軽で、たくさんの栄養を摂取できます。今回は味にこだわりたい方のために、素材に自信のあるご当地野菜でうまみを凝縮した「ご当地野菜ジュース」をセレクト。素材のおいしさを味わいながらすこやかな身体づくりをしてみてください!
【三重発】元水あめ製造者が作るあまいトマトジュース


三重県で栽培されるミニトマト「AMETOMA」を使った100%ストレートトマトジュース「TOMATITO」。「みえの安心食材認証」を取得したこのミニトマトは、水あめの製造工程で排出される、糖分のある廃棄物を肥料の一部として使用。土作りにもこだわり、環境に優しい農業で作られています。もともとは水あめ製造者という生産者のヒストリーにも注目。循環型農業から生まれた甘みに特化した無添加トマトジュースを味わってみては?
ブランド名:TOMATITO
【新潟発】雪下越冬の底力。甘み凝縮の人参ジュース


豪雪地帯である新潟・中魚沼郡の高原で、有機質肥料による栽培の人参を使った「雪を割り掘り起こした人参98%ジュース」。秋に収穫期を迎えた人参をさらに美味しくするため、雪の下に埋めて越冬。人参特有のにおいが緩和され、まるでフルーツのような甘みになります。人参を雪の下で寝かせるという栽培方法は、雪国の農家の人々が代々受け継いできた伝統的な方法。たくましい越冬人参の栄養は、食べ過ぎ、飲み過ぎをリセットしたいときにオススメ。健康に気遣う方への贈答品にもぴったりです。
【全国発】話題のジュースクレンズで、心も身体もリセット!

食べ過ぎが気になるとき、話題のジュースクレンズで、体をリセット&リブート(再起動)しませんか? 固形物を食べずに消化器を休ませ、代わりにジュースを飲むことで野菜や果物の栄養を摂取するジュースクレンズ。海外では、半年に1度などのペースで行う人が多いそう。普段はなかなか取れない野菜や果物をたっぷり摂取でき、胃腸に負担をかけず、なおかつ断食のような我慢は不要。ヘルスコンシャスな方に人気の一品です。
【青森発】ホットで飲めば風味が際立つ! アップルサイダー


温めて飲むりんごジュース「ホットアップルサイダー」をご存知ですか? イギリスやフランス、アメリカのニューヨークなどでは冬の風物詩。温めてホイップクリームやラム酒を入れて飲む伝統的なドリンクです。青森県の浪岡で生まれた「浪岡アップルサイダー」は、その年の最も良質な波岡産のりんご5品種をブレンドした果汁のみでできています。輪切りのレモンと氷をいれてアイスでいただくのもさっぱりして美味ですが、りんごのフルーティーな風味を味わうなら温めて召し上がれ。
【山形発】雪解け水が育てる完熟トマト100%ジュース


山形県最上町のトマト専業農家、小野貴之さんのトマトを使用した『とまとやよずべぇ』の「完熟トマトジュース」。青いトマトを木についたまま完熟させる「樹上完熟」という栽培方法を採用し、ミネラル豊富な雪解け水で育つので、天然の甘味がグッと際立ちます。自家製トマトケチャップのような濃厚さと、自然な甘み、程よい酸味が味わえるので、そのまま飲む以外にミートソースやナポリタンに使用しても。1瓶に約40個のトマトを使用。栄養もたっぷり摂取できます。
※掲載情報は 2018/04/07 時点のものとなります。
- 3

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。