
記事詳細
日常生活にちょっとした贅沢感を。

1884年にローマの宝飾店から歴史を刻み、世界中から愛されているイタリア高級宝飾品ブランド『BVLGARI (ブルガリ)』が2007年新たに日本発進として誕生させた“チョコレート・ジェムズ(宝石)”と呼ばれるチョコレートブランド「BVLGARI IL CIOCCOLATO (ブルガリ イル・チョコラート)」。

「ブルガリ イル・チョコラート」は『ブルガリ』が手がけるというブランドのネームバリューだけではない高い実力を持つチョコレートブランドです。イタリアならではの食材・異素材に日本の厳選された極上の素材のみを組み合わせるというこだわりが強く、それをメートルショコラティエ 斎藤香南子氏が率いる専任ショコラティエの手によって、都内工房で一粒一粒丁寧にジュエリーのような美しいシルエットを醸し出すショコラを作り上げています。

そんな「ブルガリ イル・チョコラート」から今回お勧めの逸品としてご紹介するのは、今年6月に初登場したヘーゼルナッツクリーム 「La Crema (ラ・クレーマ)」。

BVLGARIロゴが入った高級感のあるボックスを開けてみると、中にはさらにBVLGARIロゴをあしらった⽊製のフタ。⽬を引くロゴが日常生活にちょっとした贅沢感を演出してくれますね。

⾼品質であることで有名なイタリア・ピエモンテ産の⾹り⾼いヘーゼルナッツをたっぷりと使⽤しているため、濃厚な味わいとナッツの食感を十分に堪能することができます。そんなヘーゼルナッツクリーム 「La Crema (ラ・クレーマ)」をバケットにたっぷり添えて、朝食や小腹がすいたときに食べるのが私のお気に入り。

ヘーゼルナッツのほかにカカオ豆、カカオバター、ブラウンシュガーの上品な風味と嫌みのない甘さが癖になる。パンにはもちろん、イタリアの伝統菓⼦であるビスコッティとも相性が良いので、ちょっとした息抜きティータイムにも気分をあげてくれます。
お菓子作りにも活用できるので、ついリピ買いしてしまうほどお気に入りの「La Crema (ラ・クレーマ)」。チョコ好きの方にはぜひ食べてみてほしい逸品。

自分用だけでなく、いつもお世話になっている方への手土産にも喜ばれること間違いなし!というリッチな味わいが幸せなひと時を演出する「La Crema (ラ・クレーマ)」は、「ブルガリ イル・チョコラート」直営店とオンラインストアで購入できます。
※掲載情報は 2017/12/31 時点のものとなります。
- 11

キュレーター情報
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
【日本スイーツ協会】
スイーツコンシェルジュ アドバンス認定者
としてwebサイトを利用したスイーツライターとしてスイーツ情報や、各地方のスイーツ、グルメ(レストランデセール)情報発信しながら、スイーツの裏に隠れている由来や歴史・シェフの想いなども多くの方へ伝えていけるよう執筆活動しております。
『もっともっと素敵な食べ物に出会いたい!』
特にショコラをこよなく愛し毎日2~3ブランドのチョコレートは頂くチョコホリックLifeStyleの中、幸せショコラ、スイーツ、グルメを探し求めて西へ東へ探求しに幅広く新情報の入手にも力を入れて毎月2回は東京上京して旬のスイーツや、こだわりのお持たせ土産等を探索。
今まで訪れたパティスリー・ショコラトリーは本格派専門店から有名ブティック、地域密着型ブティックなど幅広く、1000ブランド以上を訪問し、3000ブランド以上の自身が食べてきたスイーツ情報や、魅力を日々ブログ媒体を活用し伝えております。
名古屋を拠点とし、2014年12月よりスイーツコンシェルジュ佐藤 ひと美presentsスイーツツアーイベント主催もスタート。