【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

記事詳細


管理栄養士の資格をもち、美味しい料理を作るだけではなく、栄養に関する正しい知識も学べる料理教室が大人気。生まれ育った名古屋を拠点に、料理研究家として幅広く活躍中の鈴木あすなさん。数年前から、自ら畑を耕してオーガニックな野菜づくりにも取り組んでいます。そんな鈴木さんに、料理研究家という道を選んだ理由やオーガニック食材への思いなどをうかがいました。

若い女性に料理を通して正しい栄養学を伝えたい

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

【料理研究家になろうと思ったきっかけとは? お祖母さんが調理師だったことも影響しているのでしょうか。】

 

はい。きっかけの一つには祖母の存在もあると思います。私の祖母はもともと家の隣で喫茶店を営んでいいたので、学校帰りにお店で祖母の手伝いをしてから家に帰るのが私の日課でした。

 

当時は3世代で暮らしていて、家族みんな揃って朝昼晩の食事をとるのが当たり前という環境で私は育ちました。でも中学生になった頃、「うちはお母さんも働いているから、ほとんど1人でごはんを食べている」とか、「自分の食事だけ部屋に運んで1人で食べる」という子もいて、誰もが毎回の食事を家族と楽しんでいるわけではないと知ったんです。

 

そのことが、自分の中でずっと心に引っかかっていました。

 

高校卒業後の進路を決めるタイミングになって、将来もずっと使えるような、手に職を付けたいと思うようになりました。そして、自分は「食」のジャンルで行こうと決めて、管理栄養士の勉強ができる大学の学科に進学しました。

 

やがて、中学生の頃に食生活というものに初めて疑問を抱いたことや、栄養学的に間違ったダイエットが次々と流行していることもあり、「料理を通じて栄養学の正しい知識を若い女性に伝えていきたい」という思いを抱くようになりました。

 

若い女性を相手にするには、肩書きが管理栄養士ではちょっと堅苦しいかなと感じたので、料理研究家として活動していくことに決めました。

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

【料理研究家としての活動は、どんな内容からスタートしたのでしょうか?】

 

最初は下積みからのスタートでした。管理栄養士って、調理をあまり学ばないんですね。それで、まずは料理研究家のアシスタントをさせていただいたり、お料理やさんへ仕込みの時間にお邪魔して料理を教えていただいたり……。

 

そんな中、最初の本を出すチャンスをいただきました。本来は料理研究家としての実績が認められて、本の出版という順序だと思います。でも私の場合は、本を出すお話が先にやってきたんですね。それはとてもありがたいことでしたが、本を出すのが先になったことで、早くそれにふさわしい存在にならなければ……と、ひたすら料理をして腕を磨くようになりました。

 

これまで屋号を持ちながら個人で活動を続けていましたが、昨年の9月に法人化して会社を設立しました。個人よりも会社にした方が、私の覚悟のようなものが伝わると思ったからです。料理の仕事は一生続けて行こうと決めていたので、だったら早めに会社を作ってしまった方がいいのかな、とも思いました。

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

【現在はどのようなお仕事をされていますか? 】

 

料理教室をメインにしながら、メディアでの執筆活動やテレビ出演、商品・レシピ開発やプロデュース、食育をテーマとした社会貢献事業にも取り組んでいます。

 

私の料理教室には全部で4つのコースがあって、おもに30代の女性に調理の基礎や栄養学の基本を学んでいただく「花嫁クラス」、それから「ハーブティークラス」、毎月旬の野菜をピックアップして料理を作る「ベジクラス」、就学前の年中さんから小学6年生までを対象とした「子どもクラス」があります。

 

花嫁クラスは7か月、ほかは単発での開催です。花嫁クラスでは、まず冒頭で栄養学を学んでから調理に入るのが特徴となっています。

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

メディアでの執筆活動としては「ippin」のキュレーターのほか、地元名古屋の雑誌に連載ページをいただいています。テレビ出演のお話をいただくこともありますね。商品企画やプロデュースでは、名古屋パルコのレストランフロアのアンバサダーをさせていることや、企業様の商品を使ったレシピ開発などがあります。

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

社会貢献事業としては、畑でオーガニック野菜を栽培しています。この背景には、愛知県の野菜消費量が全国ワースト1ということがあります。野菜づくりを通して「野菜をもっと食べよう」という意識づけに少しでもつながれば……という思いでやっています。

 

みんなに畑で野菜を作って欲しいわけではなくて、収穫イベントに参加してもらうことや、このような活動があることを知ってもらうだけでも良いのです。規模は小さくても、やり続けることが大切だと思っています。

環境や人に優しいオーガニック野菜作りに取り組む

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

【鈴木さんの畑はどんなところにありますか?野菜づくりはいつ頃から始めたのでしょうか?】

 

畑は名古屋市に隣接する小牧市にあります。100平米くらいの敷地で、今は15種類ほどの野菜を作っています。出来上がった野菜は料理教室で使ったり、女性限定の収穫イベントを企画して、収穫後は参加者に持ち帰っていただいたりしています。

 

野菜づくりは3年ほど前から始めました。当初は自分の畑を持たず、ウーフーwwfuという有機農業のサイトを通して、オーガニック農家さんから野菜の育て方を学びました。農作業を手伝う代わりに食事と宿泊先を提供していただくという方法で、仕事の休みを利用して3日間〜1週間単位で通いました。

 

自分でもオーガニックの畑を作りたいと考えましたが、そのためには周辺で農薬を使っていないエリアを探し出す必要がありました。名古屋市内ではその条件に合う場所がなかなか見つからなくて、実際に自分の畑で栽培を始めたのは1年前からです。

 

まだまだ手探りな状態で失敗することもあります。芽が全然出ないこともあれば、逆に育ち過ぎて間引きするのが大変なことも……。土のコンディションは毎年違うし、天候にも左右されます。でも、以前は雨が降ると憂鬱でしたが、今は雨が降ると嬉しいですね。水やりをしなくてよいので、まさに恵みの雨だと感じるようになりました。

 

【オーガニックで野菜を育てる理由とは? オーガニック食材に対して、どんな考えをお持ちでしょうか?】

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

私の場合、オーガニックに対する考え方としては、口に入れるもの全てを絶対オーガニックにしなきゃダメと思っているわけではなくて、選択肢にオーガニックのものがあれば、そちらを選ぶようにしています。一番の理由は、オーガニック栽培は環境への負荷が抑えられていることですね。農薬を撒くということは、それを撒く人への負担も大きいということなので、それも忘れてはならないと思います。

 

また、日本におけるオーガニック栽培の畑の割合は、全体の0.2%程度しかないんです。これは、先進国の中でもかなり低い数字。もしオーガニックの食材を選ぶ人が少しでも増えれば、そのシェアも高まるし、値段も下がって購入しやすくなると考えています。

 

それと、地産地消につながるというメリットもあります。農薬を使うと野菜は長持ちしますが、それだけ輸送距離も長くなります。自分たちの土地のものを食べるという地産地消が進めば、農薬の量がそれほど必要なくなるはずです。フードマイレージも削減できる、ガソリン代や運送コストも抑えることができる、さらには環境への負荷も減らせるなど、メリットがたくさんあるんですね。もちろん、農薬が少ない方がそれを口にする人にとっても安心ですよね。

 

【畑での野菜づくりを始めて良かったと思うことはありますか? 】

 

収穫体験は女性限定にしていますが、みなさん畑は持てないにしても、ベランダ菜園を始めたという人がすごく多いんですよ。私はそれだけでも十分嬉しく思っています。畑を持ち野菜を育てることって、私は仕事だからできていますが、都会で働く女性が同じようにするのはとても難しいことです。でも、土を触って野菜を育てて自分で収穫する体験としては、ベランダ菜園が一番手軽で始めやすい方法。そういう人が少しでも増えたら、街に緑も増えると思います。

大好きなニュージーランドでいつか料理を教えたい

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

【このお仕事のどんなところにやりがいを感じますか? 】

やはり、生徒さんからの声ですね。「料理教室で習った料理を家でも作って夫に好評だった」とか、子どもクラスに参加してくれた子の「お母さんが喜んでくれた」という報告や、親御さんから「子どもが家で手伝いをするようになった」とか、「嫌いな食べ物がなくなった」など、そういった声を直接聞けるのが嬉しいですし、やりがいになっています。

 

企業様からのお仕事だと、レシピ一つ作るにも、その道のプロフェショナルが協力し合って、みんなで作り上げるんですね。そのような経験がモチベーションのアップにもなるし、刺激にもなっていますね。

 

【ippinの記事を通して、ユーザーのみなさんに伝えたいと思っていることは?】

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

キュレーターになったばかりの頃は、自分が出会った美味しいものを発信したいという気持ちが強くありました。でも最近は、その記事を見てくださった方のライフスタイルが少しでも豊かになり、美容や健康につなげていただけるような情報を発信したいと思うようになりました。

 

私の記事をきっかけにオーガニック食材に興味を持っていただいたり、抵抗なく摂り入れていただいたりして、押し付けではなく、少しでも身近に感じていただけたらいいなと思っています。

 

【将来チャレンジしてみたいことや、実現させたい夢はありますか?】

キュレーターになったばかりの頃は、自分が出会った美味しいものを発信したいという気持ちが強くありました。でも最近は、その記事を見てくださった方のライフスタイルが少しでも豊かになり、美容や健康につなげていただけるような情報を発信したいと思うようになりました。

 

私の記事をきっかけにオーガニック食材に興味を持っていただいたり、抵抗なく摂り入れていただいたりして、押し付けではなく、少しでも身近に感じていただけたらいいなと思っています。

 

【将来チャレンジしてみたいことや、実現させたい夢はありますか?】

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

私はニュージーランドが大好きで、ニュージーランド在住の料理研究家のアナベル・ラングワイさんに憧れているんです。彼女のようになりたいと思うこともモチベーションになっています。湖の目の前に住んでいて、家の周りには畑があって、そこで土を耕して作った食材で料理を作って……という、まさに私の理想のライフスタイルを送っている方なんです。

 

だから、いつか永住権をとってニュージーランドに移住したいですね。そこまではいかなくても、年に2〜3か月を向こうで過ごせたら素敵ですね……。ニュージーランドで日本料理の料理教室をしてみたいとも思います。でも英語がまだまだなので、英会話も頑張りたいです。

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

■ミニクリームキス

6個セット

1,800円(税別)

アーモンドペーストをベースに、口当たりがよく柔らかいマシュマロのようなメレンゲクリームを、繊細なチョコレートで薄くコーティングしています。口に入れた瞬間、味わい深いチョコレートのカリッとした食感の後に、ふわふわのメレンゲクリームのとろけるような甘さをお楽しみいただけます。

今回の画像はクラシックバニラですが、シーズンごとに限定のフレーバーも登場します。

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

■ホワイトサマーバード

10個入り

2,800円(税別)

ブランド名の由来でもある蝶々をモチーフとしたアイコニックなチョコレートです。

愛らしい蝶々の形をしたホワイトチョコレートの中には、オレンジオイル入りのイタリア産ヘーゼルナッツのプラリネ。すべてオーガニックの原材料を使用しています。

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

■タパス オリジナルアソートメント

6個セット

1,980円(税別)

スカンジナビアの雄大な自然からインスパイアされ、その恵みのフレーバーをふんだんに詰め込んだユニークな 6種類のチョコレートアソートメントです。

ラズベリー、フローラダニカ、ミント、ワイルドブルーベリー、ダーク、リコリス。

【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな

■取材協力 

Summerbird ORGANIC

〒107-0062 東京都港区南青山5-5-20
電話: 03-6712-6220

公式サイト summerbird.jp

営業時間: 10:00 ~ 20:00 不定休

 

【プロフィール】

愛知県名古屋市出身。大学卒業と同時に管理栄養士の資格を取得し、料理研究家としてのキャリアをスタート。結婚を機に、世界中にたくさんの素敵な食卓=TABLEを作りたいという想いから株式会社Table forを立ち上げる。現在は料理教室「Cooking School “Table for”」の運営やメディア出を通じた情報発信、レシピ開発、プロデュース、地域貢献など、より豊かな食卓が増えるよう幅広い活動をしている。

http://ameblo.jp/pixy-asuna/

※掲載情報は 2017/06/26 時点のものとなります。

  • 5
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
【クローズアップ】 美味しい料理のある楽しい食卓を!鈴木あすな
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

ippin編集部のお取り寄せ

ippin編集部のお取り寄せ

"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。

次へ

前へ