フランス古典菓子に新しい表現と発見をもたらすパティスリー「コティレドン」
こんにちは。料理家/食アートコーディネーターの中村まりこです。 2016年9月、田園調布の町の一角に、パティスリー「コティレドン」がオープンしました。こ…
フランス古典菓子に新しい表現と発見をもたらすパティスリー「コティレドン」
こんにちは。料理家/食アートコーディネーターの中村まりこです。 2016年9月、田園調布の町の一角に、パティスリー「コティレドン」がオープンしました。こ…
料理家・食アートコーディネーター
中村まりこ
カナダ・カルガリー発プレミアムな口どけがクセになる「コココショコラティエ」
フーシャピンクの可愛らしいパッケージに思わず目を奪われる「コココショコラティエ」のチョコレートバー。カナディアンロッキーの麓、カナダ西部のアルバータ…
カナダ大使館
ハチミツたっぷり!ワンランク上の至福のスイーツ
世界最古の蜜とされる蜂蜜。キラキラ輝く黄金色の蜂蜜は、あらゆる食材とともに使われ、独特の深みのある甘さと、様々な花の香りが幸せな気分にしてくれるミツ…
ippin編集部のお取り寄せ
桜の季節に味わいたい!春を心ゆくまで味わう桜色グルメ
いよいよ今年も桜の季節が到来しました。世代を問わず愛される桜は、日本の春の象徴のような存在ですよね。そこで今回は、お花見やホームパーティーで春気分…
ippin編集部のお取り寄せ
初心者におすすめ!5種のお茶を飲み比べできる!カラフルキュートでおいしいお茶
煎茶ビギナーの皆さんから良く「どんなお茶がおいしいのかわからなくて……」と相談を受けます。 確かに、普段から色々なお茶を飲み比べているお茶フリーク…
日本茶アーティスト・煎茶道東阿部流師範
茂木雅世
成田山・「米分」(よねぶん)さんの“もっちり”元祖栗蒸ようかん
友人から「美味しくてオシャレなお店なの。ぜひ行ってみてください」と教えてもらって伺ったのが、千葉県成田山にある元祖栗蒸ようかん「米分(よねぶん)」さ…
(株)ウェディングファクトリー代表
内野美佐
密かに人気のおしゃれタウン「松陰神社前」で今注目のお店
世田谷区若林といえば松陰神社が有名です。幕末の教育者であり思想家、吉田松陰を祭っている歴史ある神社です。その松陰神社参道にある松陰神社商店街が、毎…
ippin編集部のお取り寄せ
美味しいだけではない!?サッディア(正餐)にも欠かせない甘すぎないバナナチップ
私の専門はインド料理。インド料理とバナナチップは関係があるようでないようですが、南インドのケーララ州のサッディア(正餐)を出すときに、これは欠かせ…
インドスパイス料理研究家
香取薫
いつもの唐揚げが数倍旨くなる!専門店の「唐揚げのもと」
和風ナンプラー 足助の水で仕込む「しろたまり」
料理家/フードディレクター
タカコナカムラ
春の訪れと共に楽しむ 京の“桜葉入り有機宇治緑茶”
日本人は桜が大好き。誰もが桜の開花を待ち望み、美しく咲き乱れる桜のアーチを眺めながらのお花見をすると、本当に心の底から“あ~日本人で良かった”と思う…
茶ムリエ/メンタルコーチ
宮原昌子
銀座ならではの美味しさが味わえる、銀座で選びたいパンの手土産5選
手土産といえば、日持ちするお茶菓子や、小分けされたおせんべいなどが一般的ですが、いつもとはひと味違ったものを持って行きたい時、パンを手土産にしてみ…
ippin編集部のお取り寄せ
可愛さ満開!福砂屋の数量・期間限定の「フクサヤ 桜 キューブ」
小さくて可愛いお菓子の代表格といえば、福砂屋のフクサヤキューブ。そのスタイリッシュな可愛さに一時期入手困難になるほどでしたが、今回も争奪戦になりそう…
美容ライター
前田紀至子
春の季節にぴったりのプレミアムなスティックスイーツ「バトンドール」
以前に生徒さんから「高級プリッツ」と銘打って「バトンドール」をお土産にいただいたことがありました。 先日お仕事で大阪高島屋に伺った際に、その「バト…
料理研究家・テーブルコーディネーター
磯部作喜子
こんにゃくの魅力は食感だけではなかった!?腹持ちのよさも魅力のこんにゃく5選
毎日忙しく、夕飯も遅くなりがちでちょっと太ってしまったかもという方や、お酒のお供についつい食べ過ぎてしまうという方。特に平日は、なかなか運動をする時…
ippin編集部のお取り寄せ
子どももママもニッコリ!入学のお祝いは一目置かれるギフトで差をつける
4月に入るとやってくる入学のシーズン。お祝い選びにも悩む季節の到来です。せっかくなら華やかで、子どもはもちろん大人も一緒に楽しめるギフトを選びたい…
ippin編集部のお取り寄せ
1玉なんと1,000円以上!愛媛の最高級みかん「愛媛Queenスプラッシュ」
皆さんは愛媛の「愛媛Queenスプラッシュ」というみかんをご存知ですか? 以前、ロケで愛媛の農家さんを尋ねました。その農家で作られていたのが「愛媛Queen…
料理研究家・タレント
ベリッシモ・フランチェスコ
ちりめんが花びらのような煎餅に?「そのまんまちりめん」!
愛媛県松山市のお隣、伊予郡松前町・伊予市あたりは、瀬戸内海に面していて、小魚珍味加工が非常に盛んだ。 愛媛県人にも意外と知られていないが、明治中…
フリーパーソナリティ/タグプロダクト
やのひろみ
究極の抹茶スイーツは京都にあり!絶対に食べるべき今話題のお菓子
京都に行ったら、観光だけでなくおいしいスイーツをたくさん食べたい!という方も多いのではないでしょうか。特に抹茶のスイーツは、京都ならではのクオリティ…
ippin編集部のお取り寄せ
鹿児島霧島湧水 鰻の香りと旨みがぎっしり!赤坂有薫の「柳川うなぎせいろ蒸し」
竹皮に包まれた鰻の玉手箱のような逸品に出会いました! 黄色い箱にぎっしりと、かわいいせいろ蒸しが並んでいます!
オリーブオイルテイスター
米原ゆかり
天然にがりがあってこそ!まろやかでやさしい味わいの奥能登「地豆腐」
大浜大豆は能登半島最北端の端珠洲市に古くより伝わる在来種。通常の大豆よりも2ヶ月収穫が遅く、栽培に手間がかかるため、昭和30年代頃より生産が減少し続け…
糀料理研究家/ワインエキスパート
小紺有花