記事詳細
お正月料理と言えば「おせち料理」は欠かせません。黒豆、数の子、栗きんとんに田作りなどの豊富なメニューで、日持ちするように工夫もされています。ただ重箱の中のおせちメニューにも余っているものもあるのではないでしょうか。そんな余ったおせちはリメイクすれば、ホームパーティーでも使えるおつまみに簡単に変身します。(参考:シェフが考えるおせちリメイクレシピ[別ウィンドでひらく])
そんなリメイクおつまみを盛り上げるのは、クラフトビール。お正月は定番の日本酒などを飲むことが多く、こちらも少し飽きている人もいると思います。クラフトビールは、お店やメーカーによってバリエーションも多く、味や飲み口の種類も豊富なので、何か新鮮なものを探している時にはおすすめです。そこで、今回は少し珍しいクラフトビールをご紹介します。
1:ハラペーニョがまるまる1本!辛さがやみつきになる「チリビール」
正月料理のあまりをおつまみと言うことで、少し食べ飽きた感があるかもしれませんが、この「チリビール」なら新鮮味を味わえるのでは。このチリビールは、辛い食べ物の代表格である“ハラペーニョ”が1本まるまる瓶の中に漬けられているビールです。飲んでみると意外とピリピリとした辛味の奥にマイルドさもあり、やみつきになる味わいだそうです。
2:ラベンダーの香りが優しいクラフトビール
千葉・木更津の「ソングバードブルワリー」が造るのが、この『Dark Lavender』。木更津市内の有機農園で育つラベンダーを使用して造られています。ゴクリと一口飲めば、ココアのようなモルトの甘味とラベンダーの優しい香りがみるみる身体中に広がるそうです。飲み終わった後も、ラベンダーの香りが優しく体を包み込みこんでくれるような癒しがあるそうです。
3:山椒がピリッと!爽やかな香味が広がる「山椒エール」
ひと口噛めばその強烈な香りと辛みがやみつきになる山椒。そんな山椒を使って造られたビールが、岩手県一関市の世嬉の一酒造が造るいわて蔵ビールの「山椒エール」。一関市内で収穫した山椒を使用しています。
2016年4月開催の日本ビアジャーナリスト協会主催「第2回世界に伝えたい日本のクラフトビール2016」で見事第一位に耀いたクラフトビールです。山椒独特の爽やかな香味とモルトの甘味が口の中に広がり、スパイシー過ぎない仕上がりのバランスの良さを試してみませんか。
4:日本一の生産量、宮崎県産金柑の甘酸っぱさをとじこめた「きんかんラガー」
生産量の約6割を占め、宮崎県が生産量日本一の金柑。人気品種「たまたま」は甘味もたっぷりで、そのままでもパクッと食べられます。その金柑を使った「きんかんラガー」(Alc.5%)。宮崎県産金柑の甘酸っぱさと香りを存分に楽しめるスッキリとした味わいで、ジャパンビアカップ2015のフレーバーボトル部門で見事金賞を受賞したクラフトビールだそうです。
5:大人の想いを届けるチョコレートビール「横浜元町クリオロエール」
カカオには大きく3つの種類があるそうです。その中でも幻のカカオ“クリオロ種”を贅沢に使ったチョコレートビールが、こちらの『横濱元町クリオロエール』。一般的にチョコレートビールと言われるものの多くは焙煎により作られたチョコレートのような香りを持つ「チョコレート麦芽(モルト)」を使用し、実際にチョコレートが加わっているのはあまりありません。しかしながらこの『クリオロエール』は、「クリオロ種」を使ったフランス・ブラリュ社のクーベルチュール「マダガスカル」を使用した本格派のチョコレートビールです。
6:木内酒造の「リアルジンジャーエール」
こちらは、常陸野ネストビールのその名も「リアルジンジャーエール」。高知県産の生姜を、1本当たりたっぷり約1.44g使用し、伝統の製法で『リアルジンジャーエール』を醸造したのも。アルコール度数8%のモルトの味わいもしっかりしたビールです。モルトの深みと生姜の香りを充分と楽しむために、10〜13度くらいの温度でゆっくりと味わうのがおすすめだそうです。
※掲載情報は 2017/01/09 時点のものとなります。
- 4
キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。