
記事詳細
あんこ好きのみなさんは、どんなスイーツがお好きですか? 大福、どらやき、おだんご、きんつば、あんパンや小倉アイスクリームなど、挙げればキリがないくらい様々なあんこモノがありますが、何と言ってもほっくりと炊き上げた小豆とコクのある生クリームの組み合わせは、最強の組み合わせのひとつではないでしょうか。今回はそんなあんこ×生クリームの最強タッグスイーツをご紹介します!
1:エスプリの効いた下町スイーツ! 軽やかな生地にあんこが隠された「生ぶっせ」

軽やかな食感が、幅広い世代に支持されるブッセは一口サイズのフランス菓子。東京・金町にある『パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ』では、小ぶりサイズのブッセにあんこを忍ばせた「金町生ぶっせ」が、子どもからおばあさんにまで大人気なのだそう。卵黄多めのシュー生地に卵白を加えて作る生地に、乳脂肪分45%のフレッシュな生クリームをたっぷりとのせ、中央にあんこが隠れています。気になる方はご予約をおすすめします。
2:あんこを混ぜ合わせた生クリームがぎっしり! 繊細な口どけの「生どら焼き」

あんこ菓子にはこだわりがある、あんこ党のスイーツ番長さんにこれは別格!と唸らせたのがこちら。三浦半島は葉山御用邸で知られる葉山町にある『和がし 葉な』の「生どらやき」です。しっとりと香ばしくほどけるような口どけの生地に、小豆あんとを混ぜ合わせた生クリームがたっぷりとはさまれる。控えめな小ぶりサイズのどら焼きは、繊細な口どけにうっとりとする“しとやか”な味わいです。
3:老舗のほっくり金時に抹茶クリームがマッチ! ケーキのような「生どら焼き」

続いてもどら焼きをご紹介します。山形市旅篭町で江戸時代末期から続く和菓子屋『榮玉堂』では常時9種類の生どら焼きを揃えています。中でも、フードジャーナリストのはんつ遠藤さんのお気に入りは、抹茶の風味と宇治金時のやさしい甘さの「宇治金どら」。卵黄と卵白を別々に立てて合わせる、和菓子というよりもケーキのような印象のどら焼きは夕方には売り切れてしまうのでお早めに。
4:宮城に行くなら買ってきてと頼まれる! さまざまな組み合わせが楽しい仙台銘菓

和菓子好きも洋菓子好きも、誰に贈っても喜ばれるのが仙台銘菓の「喜久福」。仙台市にある大正9年創業の老舗お茶屋さん『喜久水庵』が作った和菓子は、冷凍販売されているので、食べる時には1時間ほど自然解凍するのがルール。生クリーム×あんこ、抹茶クリーム×あんこ、ずんだあん×生クリーム、ほうじ茶あん×ほうじ茶クリームの4種類あります。しっかり解凍から半解凍の食感の違いも楽しい逸品です。
5:岐阜県民が心待ちにするご褒美スイーツ! 季節限定の「ふるーつ大福」

肌寒い季節になると岐阜県民が食べたくなるという、季節限定のあんこ&生クリームスイーツが「ふるーつ大福」です。マシュマロのようにふわっふわの生地とジューシーなフルーツ、甘すぎないつぶあんとホイップクリームが絶妙なハーモニーを奏でる、どんな時でも幸せな気持ちにしてくれるというご褒美スイーツです。毎年、首都圏でも出張販売しているので、ぜひチェックしてみて。
6:名古屋の喫茶店文化から生まれた新名物! エスプレッソ香る「NAGOYAロール」

あんトーストが有名な名古屋独自の文化を活かして、新名物を作りたい!という思いから、名古屋市北区にあるパティスリー『Cafe TANAKA(カフェ タナカ)』で生まれたのが「NAGOYAロール」です。ラム酒が程よく効いたエスプレッソで風味付けた少し硬めのスポンジに、甘めの小倉餡に生クリームを合わせ、マロングラッセの食感がアクセントに楽しめます。名古屋の喫茶店発祥ならではのオマージュを感じますね。
7:行列に並ぶ価値あり! 看板スイーツの名脇役に注目したい「抹茶ババロア」


東京・神楽坂にある甘味処「紀の善」は行列が絶えないお店。こちらの看板といえば、「抹茶ババロア」です。ババロアのおいしさはもとより、上に添えられる生クリームとあんこのおいしさにも注目いただきたいスイーツのひとつです。生クリームと食べればクリーミーな味わいに、あんこと食べると上品な甘みに抹茶の苦味が見事にミックス、全部あわせたときの味わい深さは、行列に並ぶ価値ありの絶妙なバランスをかもし出します。
8:革新的なおいしさ! 自家製マスカルポーネチーズとあんこの最中「あんぽーね」

最後は生クリームではないのですが、ぜひ合わせてチェックしてほしいお菓子「あんぽーね」をご紹介します。京都・祇園にあるニュースタイルのあんこ専門店『あのん』で人気を集めている、滋賀県産糯米・羽二重糯の香ばしく歯切れのよい最中の皮に、十勝産小豆をじっくりと炊きあげたつぶあんとマスカルポーネチーズの自家製クリームを、お好みでサンドするスイーツです。生クリームとのタッグにも負けないおいしさは一度試してみて。
※掲載情報は 2016/12/19 時点のものとなります。
- 8

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。