
記事詳細
職人の中の職人たちが自らの仕事に誇りを持ち、最高の味を追求し続けた逸品たち。妥協を許さないストイックさに、完成という言葉はないのかもしれません。だからこそ今、私たちが味わうことのできる贅沢。大切な人へ喜びと感動をお届けしたいというあなたに、ぜひ一度手に取ってもらいたい贅沢なギフトをご紹介します。
1:お茶の常識をはるかに超えた高級ジャスミン茶ボトル

高級ワインのような値段と丁寧に木箱に入れられた美しいボトル。この中身の液体はなんと高級ジャスミン茶。最高ランクの産地で知られる福建省の選りすぐりの茶葉を使用し、茶葉の香りを損なわないよう、じっくり3日間かけて抽出された至極のジャスミン茶です。一旦口に含めば、摘みたてのジャスミンの花の爽やかな香りが口の中に広がります。ミシュラン星つきのレストランでも御用達の名実ともに認められたジャスミン茶ボトルです。
2:320年の歴史を誇る老舗蔵元が表現する高価な日本酒

伊達家御用蔵として320年の歴史がありながら、常に進化することを怖れず、日本酒技術の革新を続ける勝山醸造。特にこの「暁」は、新しい醸造の概念で日本酒の頂点を目指した杜氏・後藤光昭氏の意欲作です。最高級酒米、兵庫県産の山田錦を35%まで削り、米のうまみを極限までに抽出するために編みだした遠心しぼりという技術によって、ふくよかで透明感のある味わいに仕上がっています。
3:宇治茶と洋菓子の老舗が究極のコラボ、抹茶トリュフ。

帝塚山の老舗洋菓子店「ポアール」と、宇治茶の銘店「辻利」が情熱をかけてつくりあげた最高級御抹茶猪口冷製御抹茶トリュフ。京都建都1200年を記念して生まれた高級のお抹茶「建都の昔」。その「建都の昔」を贅沢に使い、上品な甘さと絹のようななめらかさをもつクーベルチュールチョコと合わせ、互いの良さを引き出しあう絶妙なトリュフができました。しかも隠し味には日本酒という、日本人の味覚に響く究極の一品です。
4:ガトーショコラの頂点を極めた特選ガトーショコラ

「ケンズカフェ東京」のガトーショコラの素材はたったの4つ。1つめはイタリアNo.1のチョコブランド「ドモーリ」の創始者自らが調合したというグランクリュショコラ「KEN’S」。2つめは国産最高級と称されてもおかしくないカルピス特選バター。3つめは天然水と天然飼料で育てた鶏の「昔の味たまご」。そして4つめはグラニュー糖。グルテンフリーで、余分なものは入らず、厳選された素材と職人の腕による、まさに引き算の美学といえる逸品です。
5:日本一高価かもしれない?誰もが美味と評するチーズケーキ

鎌倉山にある「ハウス オブ フレーバーズ」。ここのチーズケーキを口に含むと、濃厚なクリームチーズのあとに爽やかなサワークリームが広がります。一度食べたら病みつきになるという絶妙なバランスを求めて、満足のいく材料配分を決めるまでに35年の年月がかかったそうです。確かに値段はお高めですが、その価値があるからこそ、魅了されるファンが後を絶ちません。妥協を許さない職人至極のチーズケーキです。
※掲載情報は 2016/09/22 時点のものとなります。
- 18

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。