
記事詳細
休みができると旅行に行きたくなりませんか。気分転換や、みんなでワイワイなど楽しいものですよね。しかし、出かけた先で意外に困ってしまうのが、お土産を何にしようかと悩んでしまうことです。適当に選んで、つまらないと思われても困りますよね。ここでは、中部地方限定で、絶対にハズさない定番商品から、意外に知られていない隠れた逸品などをご紹介します。
1:【新潟】歴史や伝統を感じたい!和凧のお菓子『六角凧サブレー』


新潟県三条市の伝統工芸品である『和凧』をかたどった、素朴なサブレー菓子『六角凧サブレー』。長方形をはじめ様々な形状の凧がありますが、六角形は新潟三条が発祥の地といわれています。その六角凧をモチーフに作られたサブレーは、ふわっとアーモンドが香る、ほろほろとした食感の優しい味わいのお菓子です。箱の中には本物かのような六角凧が同梱されています。11種類あるので集めてみるのも楽しいですね!
2:【富山】鮮度とバランスが秀逸!受注生産のみの手作り『鱒のすし』


『ます寿司』といえば富山、富山といえば『ます寿司』というほど歴史の古い郷土料理の『ます寿司』。江戸時代の享保年間に、富山藩主が将軍徳川吉宗に献上したことが起源とされ、今では数多くの会社から様々な種類のものが販売されています。なかでも高岡市の『味の山正』は完全受注生産のみで手作りしており、直接伺うか直送でしか手に入れられないというレアもの。優しい〆具合の豊かな味わいを堪能してみたい逸品です。
3:【石川】お湯を注げば椀の中に四季が彩る!加賀麩不室屋の『宝の麩』


石川県金沢で慶応元年から麩を作り続けている、歴史も伝統も感じる由緒ある麩の老舗「加賀麩不室屋」。現在でも様々な新商品がある中での、定番中の定番といえば「宝の麩」です。ふやきの中に金沢の四季が込められており、お椀に入れてお湯をそそげば、たっぷりの彩りよい具材が広がって食卓に華を添えてくれること間違いなし!その季節にしか手に入らないものもあるので、贈り物にも自分用にも嬉しい逸品です。
4:【石川】ひとつで三つの味わい!直径13センチの特大最中『加賀さま』


石川県金沢銘菓といえば忘れてならないのが、200年以上の歴史をもつ坂尾甘露堂の最中『加賀さま』です。なんと直径13センチもある大きな最中です。加賀藩前田家の紋所『剣梅鉢』をかたどった特大の最中で、中には、つぶ餡・こし餡・抹茶餡の三種の餡が入っています。5等分にすれば三つの違った味を楽しむことができますね!餡の甘さは控えめで上品な味わいですので、年代問わず嬉しいお土産です。
5:【福井】冬の味覚の王様、蟹のために造られた田嶋酒造の『蟹至福』


冬の味覚の王様といえば蟹!と答える方も多いのではないでしょうか。刺身でも、焼いても鍋にしても美味しい蟹!その蟹のために造られたお酒が福井県にあります。1840年創業、伝統の山廃仕込みで酒造りを行う田嶋酒造㈱の『蟹至福』です。蟹を肴に、冷やしても熱燗でもOK!蟹の甲羅にお酒を注いで『甲羅酒』などと至福の時間をいただくのもいいですね。蟹好きにはたまらない、オススメの逸品です。
6:【岐阜】長く愛される、素朴で飾らない『中津川すや』の栗きんとん


秋の気配を感じる頃、栗を使った様々なスイーツが発売されます。洋菓子などもいいですが、岐阜県中津川の和菓子店『中津川すや』が9月から1月までの季節限定で発売している『栗きんとん』はいかがでしょうか。厳選された栗と砂糖のみを使い丁寧に炊きあげた、気取らない素朴な味わいのお菓子です。シンプルだからこそ、栗の味そのものが口いっぱいにひろがります。秋を感じるお土産になる逸品です。
7:【長野】パンとの相性ぴったり!長野県TURUYAの『りんごバター』


長野県にあるスーパー『TURUYA』のオリジナル商品『りんごバター』。県内外から多くの観光客なども買いにくるほど人気の商品です。すりおろしたリンゴを使ったジャムに、バターを加えた風味豊かなりんごバターは糖度が30%と低く、たっぷり塗って食べてもしつこい甘さはありません。おすすめはカンパーニュにのせて。ミルキーな味わいで、しっかりとリンゴを感じることができます。知る人ぞ知る、隠れた逸品です。
8:【山梨】あの信玄餅がプリンになった!とろける『桔梗信玄生プリン』


多くの人が一度は見たことがあるであろう、小さな風呂敷包みの山梨銘菓『桔梗信玄餅』。この信玄餅から派生した『桔梗信玄生プリン』があるのをご存知でしょうか。濃厚でフレッシュな生クリームがたっぷりで、クリーミーな舌ざわり。きな粉の香りただようコクのあるプリンです。信玄餅と同様に黒蜜が別に添えられていますので、お好みでかけていただくこともできます。いつものお土産とはちょっと違うものをお探しの方におすすめです。
9:【静岡】真夜中のお菓子!ブランデーの入った『うなぎパイV.S.O.P』


浜松銘菓、春華堂の『うなぎパイ』は有名ですね。”夜のお菓子”という印象的なキャッチフレーズで、昭和36年から販売されているロングセラー商品です。その『うなぎパイ』に、高級ブランデーとマカダミアナッツを加えた『うなぎパイV.S.O.P』と名付けられた商品があります。芳醇なブランデーの香りと、ナッツの香りを包み込んだ”真夜中のお菓子”です。『あなたの満ち足りた夢の世界のお伴に・・・』おひとついかがですか。
10:【愛知】パリパリ食感とゆたかな海老の香り!名古屋銘菓『ゆかり』


海老好きさんにはたまらない!名古屋銘菓、坂角総本家の『ゆかり』は、パリッパリの歯ごたえのある食感で、深く香ばしい、海老の風味が口いっぱいに広がるお菓子です。仕入れの際に鮮度を見極めて買い付けされた海老を、丁寧に手作業で頭取りをして、鉄板で一度焼きをしてから乾燥、さらに炭火に近い遠赤外線で二度焼きをして、風味豊かな煎餅に仕上げています。やみつきになること間違いなしの逸品です!
こちらもおすすめ!
※掲載情報は 2016/09/25 時点のものとなります。
- 10

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。