
記事詳細
繊維が豊富なスムージー
健康志向の方なら一度は耳にしたことがあるはず「スムージー」と「コールドプレスジュース」。ヘルシービューティーを目指す女性の味方。ですが、その違いをご存知ですか?どちらも原料は野菜やフルーツを使用したもの。ですが、スムージーは野菜・果物を丸ごとミキサーにかけていくことで繊維を豊富にとることができます。野菜や果物は皮の近くにたくさんの栄養が含まれていることが多いので、皮をむかずにミキサーにかければ皮の部分の栄養も摂れ、素材を丸ごといただくことになるので、食物繊維がたっぷり。なんと言っても腹持ちも良いのが嬉しいポイント!朝食やダイエット中の置き換え食にピッタリです。
酵素たっぷりコールドプレスジュース
一方で素材に熱を加えずにすりつぶして作るコールドプレスジュースは、繊維を取り除いた果汁のみ。その名の通りコールド(=低温)でプレス(=圧搾)したジュースなので、素材の水分だけを採取することになります。そのため、食物繊維は取り除かれますが、繊維がない分、胃腸への負担が少なく消化へのエネルギーを抑えることができるので、デトックスに向いています。素材を熱や空気にさらすことが無いため、栄養の劣化が遅く、酵素も壊れにくいというメリットがあります。
どちらがいいとも言い切れないこの二つ、作り方が違うように、使い方をきちんとわければ、カラダに無理なくヘルシーライフが送れそうですね!
今回はそんな健康にも美容にも最適な2種類を紹介していきたいと思います。自分に合った逸品を見つけてみてください。
1:ダイエットの美味しい味方、コールドプレスジュース


カリフォルニアで大人気のジュースバー、「DAVID OTTO JUICE」が昨年8月に京都に初上陸、続いて10月には千駄ヶ谷にオープンしました。こだわりの野菜や果物を細かく砕き、プレスで絞り出す、熱処理をしないコールドプレスジュース。素材本来の栄養をそのまま残しています。素材の色そのものが美しいパレットのようで、身体によいだけでなく、見た目も楽しく、そしてもちろん美味しいのです。
2:胃腸を休ませて身体をデトックス、リフレッシュ

体重を落とすだけでなく内臓を休ませてデトックス効果を期待できる、ジュースクレンズ。“クレンズ”とは“洗浄”のこと、食事の代わりにジュースで過ごします。池袋にある「サンシャインジュース」の6種類のジュースは、海外で最も有名なプレス器を導入してつくられています。素材にもこだわったこのジュースは、身体だけでなく頭でも美味しい!と感じられるコールドプレスジュースです。
3:スマートボトルに詰まった栄養いっぱいジュース


表参道にある「ジョンマスターオーガニック トウキョウ」。ヘアとボディケアサロンに併設されたインナービューティーバーでは、ヘルシーで美味しいコールドプレスジュースをオーダーできます。高級感ある外観とアロマの香り漂う店内で、スマートなボトルに入れてもらえるジュースには、オーガニックカカオやマカパウダーのトッピングもできます。常温でも持ち歩けるオシャレなボトルで、ギフトにも最適です。
4:可愛いボトルでダイエットも楽しく


広尾にOPENした、LA発のコールドプレスジュース専門店「L.A.Juice」。繊維だけを取り除き野菜やフルーツの栄養を余すことなく身体にとりいれられるコールドプレスジュースは、健康的なダイエットの強い味方です。丸いフォルムのオリジナルボトルに、野菜のベース、フルーツやミルが入って飲みやすくなっているもの、様々なテイストが揃っています。このジュースを使った、クレンズプランの用意もあります。
5:京都発、美味しいダイエット

京都の北山にあるコールドプレスジュース店「KYONO JUICE」。女性店長のこだわりで本場アメリカから導入された本格的なジューサーを使って、作られています。お店2階のイートインコーナーでは、コールドプレスジュースだけでなく、スムージーやフルーツブランも楽しめます。話題のジュースクレンズを体験できるプランもあって、美味しく理想のボディを手に入れられそうです。
6:北欧生まれの贅沢スムージー

100%ストレート果汁という、贅沢なスムージー「froosh」は北欧生まれ、日本で発売されてわずか半年なのに、雑誌で多く取り上げられて話題です。5種類のフレーバーは全て、保存料や添加物が一切はいっていません。まるで飲む美容液のようです。とろりとしたのどごしで満足感があるので、朝食にもヘルシーなおやつにも大活躍です。コンビニでも手に入る、手軽さも人気の秘密かもしれません。
7:自然の奄美贅沢なココナッツウォーター&スムージー

ロサンゼルスで人気のココナッツウォーター、そしてスムージーです。非熱処理されたココナッツウォーターは飲みやすく、身体に沁み渡るようなのどごしはご褒美のようです。健康志向に高い方の圧倒的支持、リーズナブルのラインのものもあって、水分補給にも活躍します。果実もミックスされたスムージーはクリーミーですが、無糖なので自然の甘みがお楽しみいただけます。
8:キュートな姿のとろみジュース

可愛らしいパッケージに思わず手が出る、デルモンテ「ウサベジ」は、まるでスムージーのようなとろみのあるジュースです。160gのミニ缶に、野菜やフルーツが20種類も詰まっています。ビタミン不足や身体をシャキッとさせたいときに、栄養素を気軽に摂取できます。疲れたとき、可愛いビジュアルは気分を浮き立たせてくれる効果もありそうです。
9:コンディションに合わせて選べるスムージー


アスレチックの新業態をうたう外苑前「NEUTRALWORKS.BY GOLDWIN」のなかにある、「ORIGINAL CONDITIONING SMOOTHIE」では、その日のコンディションに合わせて選べる6種類のスムージーが用意されています。効果を想像できるその名もチャージ、ビューティー、ファイバー、リカバリー、ミネラル、そしてパワー。スムージーと一緒に購入できるボトルもお洒落です。
10:アマゾンから濃厚アサイースムージー

ポリフェノールや鉄分、食物繊維も豊富に含まれる、ヘルシー食材として、既にポピュラーになったアサイー。そんなアサイーの果肉が70%も入った、「アマズー 超濃厚アサイースムージー」が発売中です。本場ブラジルからの輸入品で、国内のものより濃厚な甘さとクリーミーな食感が本格テイストです。フレーバーはオリジナル、ストロベリー、バナナの3種類、そのままでも、ミルクやソーダで割って飲むのもgoodです。
※掲載情報は 2016/07/08 時点のものとなります。
- 10

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。