
記事詳細
紹介している商品
話題の「スーパーフード」×「和の伝統食品」×「地元素材」で新たなハイブリッドスウィーツをリリース!
高知県は温暖な気候と降雨量、日照時間の多さで国内でも有数の農作物の豊富な土地柄ですね。なのに意外にも、味噌メーカーさんは高知県内に一社しかないそう。それが創業明治20年の「だるま味噌」さんです。
こちらでは、機械を使わない昔ながらの床式製法で職人さんが麦麹を作り、馬路村の柚子や地元ブランド地鶏などを使用したこだわりの「おかず味噌」を製造されています。
そんな老舗味噌蔵が、より幅広い地産地消を目指した新製品を開発しました。それがこの「味噌屋が開発した絶品スイーツ」シリーズです。

まずは、今話題のスーパーフード、キヌアやアマランサスを練り込んだ、とっても身体によさそうなクッキーのご紹介です。あのNASAも注目している、とても栄養価の高いインカの穀物、キヌアをお得意の味噌風味に仕立てた「キヌアクッキーみそ」がお薦め!その大きさや食感、ほんのり香るお味噌の風味が絶妙のバランスで、いくつでもいただけてしまいます。

もう一つは、高知の季節のフルーツをふんだんに使ったチーズケーキです。時期によってその種類も色々、ゆずやヤマモモ、こなつや文旦など珍しい旬の果実が並びますが、この時期に私がお薦めするのは、写真の「チーズケーキ フルーツトマト」ですね。高知のフルーツトマトはとっても有名ですが、その甘さとほのかな酸味、それに濃厚なチーズの存在感が、いい味わいを醸し出しております。もちろん牛乳や生クリーム、卵なども高知県産を使用、その端正な姿と色の美しさも魅力ですね!

学生時代にケーキ屋さんでアルバイトを経験したことのある社長さんが、大量に廃棄処理されている地元の農作物を何とか有効活用できないだろうか、と考えて発案したこの新たな試み、ずっと応援したい地産地消商品だと思います。
もちろん本業である「おかず味噌」各種も、とても深い味わいで「ご飯のお供」として最高ですよ!
※掲載情報は 2016/06/10 時点のものとなります。
- 10

キュレーター情報
料理写真家
今清水隆宏
1965年、東京都生まれ。東京造形大学卒業。1988年よりフリーランスフォトグラファーとして独立。
以後、国内・海外、料理研究家・シェフを問わず主に雑誌、料理レシピ、レストランなどの料理およびその周辺の撮影、書籍企画等を担当。他、百貨店等各種カルチャースクール、地方自治体等にて「料理写真講座」の講師、講演等でも活動。社団法人日本広告写真家協会会員。