記事詳細
「幸せをよぶおだし」本物の味を大切な方に
味覚が発達中の子どもたちに、外食が多い家族に、独り暮らしのあの方に作ってあげたい優しい味、本物の味。プロも唸る最高のだしが簡単にひける画期的なアイテムが、若林三弥子オリジナルブランド「幸せをよぶおだし」です。
キャンセル待ち1000人以上、日本一予約の取れない料理サロン「ボアメーサ」主催の若林三弥子先生×日本最初の一番だし専門店、京都「宗達だし工房」夢のコラボ商品!
昆布とかつお節からとる「合わせだし」は日本が誇るべき「うま味文化」。というのも「酸・甘・塩・苦」につぐ第五の味として「うま味」を発見したのは池田菊苗教授(東京帝国大学(現東京大学))。今日では「うま味」は「UMAMI」という用語で国際的に認知されています。
さらに合わせだしには、凄いメカニズムが!昆布の「グルタミン酸」とかつおの「イノシン酸」を合わせると相乗効果でうま味7倍になるというミラクルがおきます。ただ、この合わせだし、昆布のうま味をひきだすのに時間がかかってしまうのがネック。本格的にだしをひくことは大変な時間と手間がかかり敬遠されがちです。しかし、特殊な昆布カット法で10時間かかっていた昆布のうま味抽出を90秒にしたのが、この「幸せをよぶおだし」。写真でも昆布の断面がしっかり見てとれるように、丁寧に昆布を十数枚重ねて圧縮し、縦に切断することで、抽質出時間を大幅に短縮。選び抜かれた最高品質の「本枯節」(=鰹節をさらに10カ月以上熟成させたもの)と昆布はだしに最適な「真昆布」を使用。通常一緒にはひけないふたつのだしを同時に短時間でひくことを実現させた画期的なだしなのです。しかも添加物不使用で安心・安全!
ボアメーサのレッスンでは和食のみならずイタリア料理、スペイン料理、フランス料理のお献立にも「幸せをよぶおだし」が活用されています。レッスンのメニューをいくつかご紹介します。
帆立と長芋のマリネ/パプリカと雲母のムース(boamesa2015夏の地中海メニューより)
ハムのムースのサンドイッチ/赤いキャロットラペ/チョリソーとトマトノピュレ(boamesa2015クリスマスのメニューより)
ラップサラダ/玉ねぎだけのキッシュ/里芋ピュレの生ハム巻き/大分どんこ乾しいたけのファルシ(boamesa2015クリスマスのメニューより)
牛ロースと野菜の一番だし椀
素材のうま味が最大限にひきだされた椀。相乗効果で素材、だしそれぞれの味が引き立つ極上椀です。
目から鱗の斬新手法、ハンドドリップでだしをひく
だしをドリップするという発想。便利な専用のドリッパーの使用方法を紹介します。
【一番だしスターターキット出だし:ドリッパー、耐熱計量カップ、ペーパーフィルター】
1.ドリッパーにペーパーフィルターをセットして「幸せをよぶおだし」一袋を入れます。
2.ドリッパーにお湯を注いで90秒。
3.ドリッパーを一番だしスターターキット出だしの耐熱計量カップにのせると、自然にドリップされる仕組みです。ひきたて、極上の黄金だしが簡単に!
※スターターキットが無くても鍋で90秒、同じようなだしが簡単にひけます。
だしがらは炊き込みご飯に。
「人は人を幸せにすることでしか幸せになれない」
「料理は人を幸せにできる→自分も幸せになれる一番シンプルな方法」
「幸せは食卓から」
の信念のもと若林三弥子先生ご自身が命名されたという「幸せをよぶおだし」。
和食がユネスコ無形文化遺産に登録され世界中から注目される中、「当の日本人がインスタントだしの味しか知らないのは残念なこと。「だしをひく」という日本文化、世界に誇る「だし文化」を途絶えさせたくない。」そんな思いから、手軽に本格的なだしがひけるこのドリッパーとだしを広めていきたいと語る三弥子先生。
味覚は6歳頃までに形成されると言います。食育の面からも幼少期より経験させたい本物の味。美肌やダイエット、近年では精神が落ち着くという心身との関係など医学的視点からも注目されているおだし。ぜひ大切な人に味わっていただきたい「日本伝統の味」です。
※「ひく」とは素材のうま味や香りをひき出すこと。「うま味をひきだす」「足さずにひく」だから「だしをひく」といいます。
※掲載情報は 2016/03/29 時点のものとなります。
- 5
キュレーター情報
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
国内大手航空会社CAを経て専業主婦20年、家族の体調不良を経験し食の大切さを実感。
食の総合的、専門的資格フードアナリスト1級取得。「健康も美容も口に入れるものから」を信念に『食と美のトータル美容サロン』メゾン・ド・ルージュ経営。http://www.maison-de-rouge.com/
遠方からのリピーターも絶えない予約の取りにくいサロン、著名人の隠れ家サロンとして人気。
サロン経営の傍ら、自然派サプリ「ネバーエイジ」開発TVショッピング出演、レシピ開発、各種審査員、講師、美容専門紙、TV、ラジオ出演、コラム執筆など「食と健康と美」についての情報を発信し活躍中。
TCCアワード、日本フードアナリスト協会「 食のなでしこ」受賞。食の親善大使として農林水産省訪問等。
フジTV「めざましTV」、 日本テレビ「news ever」他各種メディア出演。
食育活動(農林水産省・文部科学省後援「味覚の授業講師アシスタント」)、国際儀礼デュプロム取得。
日本オーソモレキュラー医学会会員。