【期間限定】京都夏のお愉しみ 御手洗祭で受継がれるみたらし団子

【期間限定】京都夏のお愉しみ 御手洗祭で受継がれるみたらし団子

記事詳細


紹介している商品


下鴨神社の夏 みたらし祭(御手洗祭)甘味

【期間限定】京都夏のお愉しみ 御手洗祭で受継がれるみたらし団子

京都人の本好きは有名で、京都の人気カフェランキングの上位にはブックカフェが名を連ねています。古本屋さんの数も全国第5位。私も二条界隈の古本屋をはしごしながら、買えもしない高価な美術本や昭和の香り漂う「暮らしの手帖」をそっと開いては喜んでいた学生でした。この7~8年ほどは下鴨神社の古本市が、やはり本好きの娘との年中行事。そこでのもうひとつの楽しみが下鴨神社グルメです。

下鴨神社では7月土用の丑の前後に開催される「御手洗祭(みたらしまつり)」が有名です。お祭りでは本殿の御手洗池に湧き出る気泡がその名の語源になったみたらし団子が販売されます。手土産によし、その場でいただくもよしです。五つのお団子は五体満足を祈念しているそう。ほどよい甘じょっぱさと、香ばしく焼けたお団子の風味が後を引きます。タレをつけつけ、お行儀悪くても口元にこぼれたタレを指ですくいながらほおばるべし。

京都の甘味どころでは、このように丸いみたらし団子と、切りっぱなしの四角いお団子を出すお店があります。いずれも、必ずお団子が五つ。子供の頃はこれが当たり前と思って育ちましたが、地方では六つだったり、三つだったり。「団子三兄弟」でみたらし団子の数を初めて意識したことを思い出します。

のんびり散策に京都植物園から下鴨本通りに、そして下鴨神社へは定番のコース。京都人にとって下鴨神社は「糺の森(ただすのもり)」を意味しています。境内でみたらし団子を堪能した後、糺の森ではお休憩どころさるやに立ち寄りましょう。私は必ず、自家製黒蜜白玉 ミルクがけを。お供はやはり黒豆茶。かき氷で冷やされたのどを、炒りつけた丹波黒豆の香ばしい風味が心地よく温めてくれます。最後にお茶に使った黒豆を、添えてある天然塩でいただきます。甘味の後の塩味がまたよろしい具合です。

【期間限定】京都夏のお愉しみ 御手洗祭で受継がれるみたらし団子

※今年の下鴨神社 みたらし祭(御手洗祭)は、2015/7/19(日)~26(日) 5:30~21:00です。

※掲載情報は 2015/07/10 時点のものとなります。

  • 5
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
【期間限定】京都夏のお愉しみ 御手洗祭で受継がれるみたらし団子
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

若林葉子

ハーバリリスト / ハーブ料理研究家

若林葉子

全国でセミナーや講演会講師として、ハーブを広く普及させるための活動を行う傍ら、各地のハーブガーデンのプロデュースや商品開発、NHK、宝島社をはじめとするメディア出演、ハーブ専門誌でのコラム執筆などを手がける。また、100種余のハーブが育つ自宅ガーデンは、NGSジャパン「庭園福祉活動の庭」に認定され、毎年5月にチャリティー・オープン・ガーデンを開催。ガーデンホスピタリティーとしてのチャリティー活動の普及にも努めている
■日本園芸協会
ハーブコーディネイター H15年度 最優秀成績賞受賞

次へ

前へ