
記事詳細
甘くないおかずラスクはコクのある玉ねぎの香りが贅沢

「ガトーフェスタハラダ(GATEAU FESTA HARADA)」は、1991年に群馬県高崎市で創業した洋菓子店舗で、ラスクの生産で知られています。私もよく頂いたり、迷った時はこれといっていいほどお持たせで持っていくことも多いです。上記の写真のホワイトチョコレートとプレミアムはお持たせの定番となっている方も多いのではないでしょうか。街でも赤と青がかわいい袋を持っている方をよく見かけます。

今回はそんな定番の甘いラスクではなく、ワインにも合う甘くないラスク「オードブルラスク グーテ・デ・ロワ ソムリエ」のご紹介です。パッケージがワインの方になっていて大人な雰囲気のこのラスクには4つのこだわりが盛り込まれているそうです。 まず1つ目が厳選した素材を練り込んであるということ。きのこの中でも香り高いポルチーニやフライドオニオンが使われています。袋を開けた時の香りはこだわりの食材を知って納得です。 2つ目に、パルミジャーノチーズを練り込んでいるということ。これであっさりと上品なチーズのコクも追加されています。 3つ目に、このラスクのために開発されたフランスパンを使っているということ。 4つ目に、トリュフオイルを使っていること。オイルまで何とも贅沢な素材にこだわりの強さを感じました。 そのまま食べても贅沢な食材ばかりです。この香り高いオードブルなラスクは甘いものが苦手な方へのお持たせとしていいのではないのでしょうか。これからもガトーフェスタハラダの新商品に期待したいです。

※掲載情報は 2015/03/21 時点のものとなります。
- 6

キュレーター情報
管理栄養士/料理研究家
鈴木あすな
愛知県名古屋市出身。大学卒業と同時に「管理栄養士」を取得し料理研究家としてのキャリアをスタート。
結婚を機に世界中にたくさんの素敵な食卓=TABLEを作りたいという想いから株式会社Table forを立ち上げる。
現在は料理教室「Cooking School〝Table for″」の運営やメディア出を通じた情報発信、レシピ開発、プロデュース、地域貢献など、より豊かな食卓が増えるよう幅広い活動をしている。