カップなのに本格的!その美味しさに驚く「椀茶」(wan-cha)

カップなのに本格的!その美味しさに驚く「椀茶」(wan-cha)

記事詳細


どこでも急須感覚で美味しい日本茶が楽しめる「椀茶」

カップなのに本格的!その美味しさに驚く「椀茶」(wan-cha)

「椀茶」(wan-cha)というカップ茶の存在を知りました。

コーヒーは手軽に美味しく飲めるカップ入りがあるのに、なぜ日本茶にはカップ入りがないのだろうとずっと思っていました。

 

おそらくその理由の一つは、カップ入りでは日本茶を美味しく淹れることができない、つまりカップ入りの美味しいお茶なんてないと多くの人が思っているからではないでしょうか。私もそんな風に考えていた一人でした。

そんな「カップ入りの日本茶はまずい。」という考えを一変するのが今回ご紹介する「椀茶」(wan-cha)です。

 

初めて飲んだ時に、その美味しさにびっくりしてしまいました。

日本茶の香りといい、色合いといい、もちろん味わいといい、急須で丁寧に入れたお茶と同じ出来上がりなのですから!

 

「椀茶」(wan-cha)はカップ、ふた、スリーブ、ティーバッグ入り茶葉、手引書がセットになっています。
手引書には茶葉の特徴や美味しい飲み方が文章と図を交えて説明されています。

その手引書に沿って淹れるだけで、本当に美味しい日本茶が味わえます。

「椀茶」がお手軽なのに本格的で美味しい秘密

カップなのに本格的!その美味しさに驚く「椀茶」(wan-cha)

「椀茶」(wan-cha)のカップ茶の美味しさの秘密は、まず厳選された茶葉とブレンド法にあります。

日本人でも高級な茶葉の特徴だとか、産地ごとの茶葉の特徴やその淹れ方だとかを詳しくわかっている人は少ないと思います。

「椀茶」(wan-cha)には、産地別やクラス別など数多くの種類のカップ茶がラインナップしていますが、どれも経験豊富な茶師が特別なブレンド(合組)を行って、産地茶葉の特徴を最大化しているそうです。

 

 

また、カップそのものにも特徴があって、ティーバッグをずっとお湯に浸したまにしないようにカップ内で吊るしておくことができる設計になっています。

この吊るし技によって、茶葉を適度に蒸らしたりお茶を抽出してたりできるので、最後の1滴まで旨味を逃すことがないのです。

カップの底のあたりには旨味を凝縮させたたまり茶がでます。

嬉しいことにカップ茶といえども、急須のように日本茶を淹れることができるので、一煎目だけでなく三煎目まで味わうことができます。

コストパフォーマンスもかなりいいと言えます。

もちろんお好みでお湯の量を変えればマイルドなお茶、芳香な濃いお茶とタイプの違うお味を楽しむことができます。

 

「椀茶」(wan-cha)の種類はHPをご覧ください。

1個 432円〜450円(税込)
私は日本橋の「おちゃらか」で購入しましたが、オンラインショップでも購入可能。

※掲載情報は 2019/07/09 時点のものとなります。

  • 0
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
カップなのに本格的!その美味しさに驚く「椀茶」(wan-cha)
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

ローズ麻生育子

サロン道(C)研究家

ローズ麻生育子

有限会社ハッピーキューブス代表、サロネーゼカフェ(C)プロデューサー。
東京・世田谷生まれ。
青山学院大学フランス文学科卒業後、ラフォーレ・ミュージアムの企画室にて、コーディネーターとして、アートを中心としたイベントの企画、運営に携わる。
その後、子育ての傍ら京都造形芸術大学建築学科で学び、2級建築士の資格を取得。
2006年に起業後は女性のキャリア・生き方をサポートするイベントやセミナーの企画運営、企業のPR&ブランディングなども手がける。
2012年、3月6日を自宅を活用して教室などを開く女性(=サロネーゼ)を応援する「サロネーゼの日」として記念日に制定し、サロネーゼのコミュニティ「サロネーゼカフェ@」の運営を開始。

次へ

前へ