昔ながらの製法で作られる、濾過機を一切使わないノンフィルター「ワイン」

昔ながらの製法で作られる、濾過機を一切使わないノンフィルター「ワイン」

記事詳細


創業100年以上!こだわりのぶどうから生まれたとっておきの「ワイン」

昔ながらの製法で作られる、濾過機を一切使わないノンフィルター「ワイン」

食の宝庫「山形県」は、フルーツの産地としても知られています。さくらんぼ、メロン、スイカ、ももなどが収穫されますが、中でも「ぶどう」を使用したワイン作りは、多くのワイン好きに知られているのではないでしょうか。ワイナリーの数も多くあり、個性豊かなワインが多くありますので、色々と紹介していきます。

昔ながらの製法で作られる、濾過機を一切使わないノンフィルター「ワイン」
昔ながらの製法で作られる、濾過機を一切使わないノンフィルター「ワイン」
昔ながらの製法で作られる、濾過機を一切使わないノンフィルター「ワイン」

1回目に紹介するのは、お店『萬菊屋』と同じ南陽市にある『酒井ワイナリー』です。『酒井ワイナリー』は、創業1892年(明治25年)にでき100年以上の歴史がある老舗です。畑の名前が付いたワインや全種混ぜ込んだ変り種のワインなど、ワインの種類も豊富にあるので、好みによって選びやすいですが、売り切れてしまうワインも多くあります。

 

中でも人気なのが、「名子山」(なごやま)と「小姫さん」だそうです。

昔ながらの製法で作られる、濾過機を一切使わないノンフィルター「ワイン」

「名子山」は、自社畑「沢」に混植したカベルネソーヴィニヨン、メルロを中心に数種類のブドウを混醸して作られているそうです。「沢」は、冷たい雪解け水が沢水となって流れ出ている畑で、一年を通してひんやりした空気が流れる不思議な場所とのこと。

昔ながらの製法で作られる、濾過機を一切使わないノンフィルター「ワイン」

「小姫さん」は、デラウェアの地元での昔の呼名「小姫」から名づけられ、じわじわっと広がる旨味が特徴だそうです。自然発酵、亜硫酸添加などは使用していないとのこと。

 

他には、ぶどうの美味しさをたっぷり味わえるブドウジュースなどもあるので、お酒が飲めない方とも一緒に楽しめます。

昔ながらの製法で作られる、濾過機を一切使わないノンフィルター「ワイン」

ぜひ一度、『酒井ワイナリー』のワインを味わってみてください。

※掲載情報は 2019/03/29 時点のものとなります。

  • 1
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
昔ながらの製法で作られる、濾過機を一切使わないノンフィルター「ワイン」
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

後藤昌利

シェフ パティシエ

後藤昌利

1979年、山形県出身。

大坂あべの製菓学校を卒業後、『ラ・バンボッシュ』(東京)、『パティスリータダシヤナギ』(神奈川)などで修業を行う。

2008年には、『菓匠萬菊屋』を継ぐため山形県南陽市に戻り、洋菓子部門を立ち上げる。

2015年には、『菓匠萬菊屋』の新ブランドとして、『510Maison de cinq-dix』の展開を開始。 
                 
地元の農産物を積極的に使用した菓子作りを行い、地域に根ざした人気店となっている

次へ

前へ