
記事詳細
紹介している商品
世界最高峰の作る“可愛らしい食いしん坊”のチョコレート

1981年にフランスで創設された、パティシエおよびショコラティエによる“最高で質の高い菓子”を作るための意見交換を主な目的とした世界最高峰の菓子職人団体「ルレ・デセール協会」。
長年、フランス パティシエ・ショコラティエ『フレデリック・カッセル』氏が会長を務めていましたが、2018年10月に、数々の賞歴を持つ『Vincent GUERLAIS(ヴァンサン ゲルレ)』氏が「ルレ・デセール」会長に就任しました。

フランス ナントに本拠地を構えるショコラティエ『ヴァンサン ゲルレ』。
1997年、22歳という若さで自身のパティスリーをフランス西部ロワール地方ナントにオープンし、それから10年後 2007年には、ナント郊外にラボを建設。現在は、フランスのブルターニュ大公城近くの店舗を含んだ4店舗で展開しています。
日本に店舗はありませんが、このバレンタインシーズンに限り、高島屋や西武・そごうなどの百貨店バレンタイン催事、およびオンラインショップでの購入が可能となります。
『ヴァンサン ゲルレ』が創り出すのは、「食いしん坊」をキーワードとしたお菓子たち。
ゲルレ氏が、ルレ・デセール会長になって初の日本。
「チョコレートを愛し、楽しんでいる日本の皆さまに自分のプロとして技術力をみせられることのできるお菓子を作りたいという想いから製作しました。」と語るのが今回、私がオススメしたい「ジェイアール名古屋タカシマヤ限定」(オンラインショッピングも可能)で販売させている2019年の新作「ルリジューズ」。

フランスでは大変ポピュラーな伝統菓子「ルリジューズ」という、修道女の姿に見立てた形が特徴的なお菓子があります。
大小と大きさの違うシュー生地を2つ重ね、シューの周り継ぎ目のクリームには修道服、修道服のひだの襟飾りを連想させる姿をそのままショコラで再構築した『ヴァンサン ゲルレ』の「ルリジューズ」。

見た目が可愛らしいだけではなく、中も職人としての技術の高さ、緻密さを必要とするプラリネ、ジェル、そしてまたプラリネを層にした構造になっています。
キャラメル、いちご、アプリコット&マンゴーの3種類のフレーバーで楽しませてくれる計5粒のコフレ。

プロとして職人の道を極めたゲルレ氏が、経験を積んでから作ろうと思った「ルリジューズ」とは対称的に、ブランドの代名詞でもある「プティブール」というフランス庶民的菓子ビスケットをチョコレートに変換した見た目もキュートな、サブレとヘーゼルナッツペーストをチョコレートコーティングした商品は、パティシエ・ショコラティエを目指す前から作ってみたいと思っていたそうです。

ショコラアソートや、2pセットとして販売している「プティブール」。
(こちらは名古屋限定ではないので、各出店ブースで可愛らしさを手にとってみてください)
この特徴的な型をショコラで表現しようと思ったキッカケを伺ったのですが、ゲルレ氏は小さい頃からフランス人なら皆が知っている「LU社」のビスケットが大好きで食べていたそうです。
ただ、「シンプルなバター味だったので小さい頃は食べる時にチョコやナッツを重ねるなど自らアレンジをして好みの味にして食べていましたが、いつか自分がプロになったらチョコレートやナッツと大好きなビスケットを融合させたお菓子を作ろうという思いがあり製作に至りました。」
完成した「プティブール」は、身近なバターや塩をショコラと掛け合わせて食べると手が止まらない美味しさを備えた『ヴァンサン ゲルレ』の代表作。

「ルリジューズ」も「プティブール」も懐かしさを感じながら、心に響く透き通るほど素直な味。

バレンタイン催事は14日までと残りわずかですが、是非最後までショコラで楽しむ素敵なバレンタインをお過ごしください。
※掲載情報は 2019/02/11 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
スイーツコンシェルジュ アドバンス
佐藤ひと美
【日本スイーツ協会】
スイーツコンシェルジュ アドバンス認定者
としてwebサイトを利用したスイーツライターとしてスイーツ情報や、各地方のスイーツ、グルメ(レストランデセール)情報発信しながら、スイーツの裏に隠れている由来や歴史・シェフの想いなども多くの方へ伝えていけるよう執筆活動しております。
『もっともっと素敵な食べ物に出会いたい!』
特にショコラをこよなく愛し毎日2~3ブランドのチョコレートは頂くチョコホリックLifeStyleの中、幸せショコラ、スイーツ、グルメを探し求めて西へ東へ探求しに幅広く新情報の入手にも力を入れて毎月2回は東京上京して旬のスイーツや、こだわりのお持たせ土産等を探索。
今まで訪れたパティスリー・ショコラトリーは本格派専門店から有名ブティック、地域密着型ブティックなど幅広く、1000ブランド以上を訪問し、3000ブランド以上の自身が食べてきたスイーツ情報や、魅力を日々ブログ媒体を活用し伝えております。
名古屋を拠点とし、2014年12月よりスイーツコンシェルジュ佐藤 ひと美presentsスイーツツアーイベント主催もスタート。