
記事詳細
紹介している商品

皆さんは、薔薇を召し上がったことはありますか。島根県、奥出雲の薔薇園では、食べるための香る薔薇“さ姫”を栽培しています。
香りの薔薇「さ姫」は、独特な芳香性と深紅の色、花弁の肉厚さが特徴。私も、お仕事でケーキに使うなど、お世話になっていますが、生花が届くと使う前から感動してしまう素晴らしい食材。10年の品種、栽培技術の研究開発を経て作りだした奥出雲薔薇園のオリジナルブランドローズなんです。
“さ姫“をふんだんに使用したローズシロップ

そんな“さ姫”から生まれたローズシロップは、無着色でもちろん無香料。 じっくり薔薇からエキスを煮出し、香 り・色ともに濃厚なシロップに仕上げています。私もヨーグルトにかけて食べましたが、甘いだけではないさ姫の香りが口いっぱいに広がり、また、その香りの余韻に浸ることができます。
アイスにかけたり、夏場は炭酸水で割ったりしても美味しそうです。
薔薇の効能

バラには、古来より健康や美容に作用があるともいわれており、多くの女性が癒しなどのストレス緩和や その美を保つため使われていました。最新の研究により心理的な部分から医学的な部分まで幅広く科学的な証明がされており、 殺菌作用、空気清浄作用、リラックス効果、向上心作用、ホルモンバランスの調整作用など多くの効果が期待される植物だといわれています。
さ姫コラボ商品

今年のバレンタインでは、東急百貨店の催事にて私のスイーツとコラボ!“さ姫”のコンフィチュールが入ったボンボンショコラと、ドライローズのマンディアンを販売し、たくさんの方にご購入いただきました。

『奥出雲薔薇園』の福間社長とは何度かお会いしていますが、薔薇について語ると止まらない!!“さ姫”に情熱を注ぐ意気込みは、商品ももちろん、人の魅力も感じさせられる素敵な薔薇園さんです。
※掲載情報は 2018/12/17 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
スイーツプランナー
maaco
大学にて栄養士を取得。学生時代にキハチイタリアンのパティシエ見習いから始まり、レストラン、カフェのパティシエ、キルフェボン等でアルバイトをしながらお菓子の技術と知識を身につける。
学生時代からスイーツを食べ歩き、レストランやカフェ、ケーキ屋巡りを日々繰り返していた。卒業後はキハチ時代の師匠のケーキ屋にて修行。その後デザート会社に勤め、店舗運営、新店舗立ち上げ、 外食向けデザートの企画、開発、品質管理等を経て現在に至る。
企業様、飲食店様のスイーツレシピ提案、 商品開発が主な仕事で、ケーキオーダー、ウェディングギフトやお菓子レッスンも主宰。全国の生産者のアドバイザーやみちのえき商品開発を手掛けており、認知の低い日本の美味しい食材を、都内にたくさん広めたいと思い活動。