
記事詳細
紹介している商品
見ているだけで幸せな気分になるパッケージ
毎年楽しみにしている紅茶専門店『ルピシア』のクリスマス限定紅茶。この時期限定スペシャルブレンドの紅茶ももちろん、毎年かわいらしいパッケージに心を奪われてしまいます。

今年のテーマは「おもちゃの国のホテル」テディベアのベルボーイにくるみ割り人形のフロントマン、支配人のスノーマンなど。6種類の紅茶がそれぞれかわいらしい絵が描かれた缶に入っています。

今年私が購入したのは「プチ缶ティーバッグ3種」。3種類の紅茶がティーバックで気軽に楽しめます。本当は香りが気に入った「キャロル」を茶葉で買おうと思いましたが、テディベアの缶がどうしても欲しくて。悩んだ挙句、缶も紅茶も楽しめるこちらにしました。

3種類の紅茶の中で一番気に入っているのは「キャロル」。クリスマスケーキを思わせるストロベリーとバニラの甘い香りにバラの花びらが入っていて優雅な気持ちにさせてくれます。冬はミルクティーが恋しくなる季節ですが、バニラとミルクの相性もばっちり!

クリスマス限定の缶だけでなく、それが入っている箱やショッピングバッグも飾りたくなるほどかわいいのでクリスマスプレゼントにもおすすめです。

※掲載情報は 2018/12/09 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
フリーアナウンサー
長谷川文
東京都世田谷区出身。大学卒業後、テーマパークに勤務。イベント企画開発部門にて限定イベントのメニュー開発にも携わる。
退職後はフリーのアナウンサーとして、主に企業の決算説明会やプレス発表、ブライダルの司会などをする。
その他、アナウンス講師や東京FM主催DJライセンスの審査員など。
スイーツの名門が立ち並ぶ自由が丘の近くで生まれ育ち、小さい頃から美味しいスイーツ探しが趣味。
高校時代は週に一度の家庭教師の日に先生と一緒に尾山台の「オーボンヴュータン」のケーキを食べられるのがとても楽しみでした。
現在は3人のこどものママ。小学校のこどもたちを育てながらも「素敵ママ」と言われるような手土産やおもてなしスイーツを日々探しています。
最近はこどもたちと一緒にお菓子作りを楽しんでいます。こどもたちの健康のためベジタブル&フルーツアドバイザーの資格も取得。