「FLOR(フロール)」それは幻の花をモチーフとした薩摩焼酎

「FLOR(フロール)」それは幻の花をモチーフとした薩摩焼酎

記事詳細


紹介している商品


さつまいもは花が咲くことをご存知の方は少ないと思います。かなり温かい地域でないと咲かないので、日本では沖縄ぐらい。本土ではほぼ咲くことはないそうです。朝顔のような非常に綺麗で繊細な花です。それが、たまに蔵元の小正醸造の自営農場でも咲くようです。

 

よく「芋臭いやつ」などと、田舎者の比喩として使われる芋ですが、その花は綺麗なことを世間の方にも知っていただきたい。江戸時代、日本で最初に西洋と貿易したのが薩摩で、相手はポルトガル。ポルトガル語の「花」を意味する「FLOR(フロール)」とは、ポルトガル語の「花」を意味します。

蔵元 「小正醸造」伝統の技と最新技術の融合。そして、喜びを共に造る焼酎つくり。

「FLOR(フロール)」を造る小正醸造は、創業明治16年以来、蒸留酒造り一筋に歩んできました。焼酎造りをおこなう日置蒸溜蔵では、伝統の技と最新技術の融合により豊かな美味しさを生み出し、多くの方へお届けする情熱と喜びの焼酎造りを行っています。日置蒸溜蔵内に佇む、先代の教えを守り続ける手造り蔵『師魂蔵』には創業以来、百余年の時を経てもなお杜氏の匠の手業と焼酎一筋に歩んできた魂が宿り続けています。

 

原料については、さつま芋は焼酎の要として、安心安全なさつま芋の育成と安定した生産を行うため、全てのさつま芋を契約農家と共に栽培しています。また、自社農園である「小鶴農園」は、焼酎を造る人や、お客様の為の体験農場として、また新しい焼酎の開発の為の実験農場として、さらには生産農家との取組強化や環境に対応することを目的として、平成19年に設立されました。そのような原料から一貫したまじめな焼酎造りを続けてきました。

「FLOR(フロール)」それは幻の花をモチーフとした薩摩焼酎

原料生産者 「小鶴農園」焼酎文化の明日を耕す「小鶴農園」。

小正醸造では、平成19年5月に小鶴農園を設立。小鶴農園は、1.新品種の増産の実験の場 2.杜氏や社員の農業実習の場 3.地域の農業に貢献していく事を目的とし、新品種の種イモやバイオ苗を試験栽培して契約農家に供給したり、焼酎粕肥料や分解マルチ等の試験を行う実験農場として活躍させています。

 

また社員の実習の場や、将来的に遊休地などを借りて耕作するなど、地域の農業に貢献していくことも目的としています。「FLOR(フロール)」は、この小鶴農園で育ったさつまいもを使用しています。

「FLOR(フロール)」それは幻の花をモチーフとした薩摩焼酎

※掲載情報は 2018/11/21 時点のものとなります。

  • 3
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
「FLOR(フロール)」それは幻の花をモチーフとした薩摩焼酎
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

納島正弘

(株)地域デザイン研究所代表

納島正弘

株式会社地域デザイン研究所代表取締役 
1960年9月15日、尼崎市生まれ。広島市在住。
有限会社 ROCKETS 代表取締役を経て 株式会社地域デザイン研究所を設立。企業のブランディング、広告企画デザイン、パッケージデザインなど、地域活性に関わるデザインを多く手がける。
広島アートディレクターズクラブ(“H”ADC) 会長、 ひろしまデザインネットワーク会長、安田女子大学文学部非常勤講師、穴吹デザイン専門学校非常勤講師、 広島広告協会会員、 広島市産業振興センター 工業支援アドバイザー、「雁木タクシー」NPO法人雁木組 理などを勤め、活動の幅は多岐にわたる。2016年 渋谷ヒカリエD&D「NIPPONの47人/グラフィックデザイン」2014年〜2018年鹿児島県「食とデザイン」アドバザー他、講演やパネリストや2017年グッドデザイン賞など受賞歴も多数
2009年「GURAJIKU」展(ピカソ画房ギャラリー「パブロ」) 2013年“H”ADC展(光村印刷ギャラリー)
2018年4月から2019年3月まで広島県安芸高田市立「八千代の丘美術館」にて常設展

次へ

前へ