
記事詳細
紹介している商品
自家製酵母入りハード系のパンがおすすめ!

都内には広尾、丸の内、新宿に店舗を構え、早朝からパン目当てにファンが訪れる人気パン屋さん『沢村』。私も沢村パンが好きで、お休みの日にときどき訪れます。
広尾店には50種類以上の自家製酵母入りのパンが並んでいて、そのバラエティの豊富さに思わず目移りしてしまいます。私のおすすめは、なんといっても“ハード系のパン”。自宅の電気オーブンではどうしても火力が弱く、クラストが厚めでクラムがみずみずしいパンがなかなか焼けません。
低温で長時間じっくり発酵させ小麦粉のうまみや香りを最大限に引き出したレベルの高い『沢村』のパンを食べるたびに、新鮮な驚きと感動でパンの奥深さを堪能させられます。
そんなおすすめのパンをいくつかご紹介しますね。
プチバゲット

バゲットはクラストが厚いと硬くなりやすいですが、『沢村』のバゲットは厚めのクラストでカリッとしていて、クラムの気泡が美しくしっとりしています。酵母と小麦の風味が良いので、シンプルにオリーブオイルと塩でいただきたいバゲットです。

パン・ド・ロデブ

クラムがとてもみずみずしく、しっとりしたケーキのよう。気泡が大小様々で加水率はかなり高そうな印象です。こんなもっちりしたパンは初めて……なくらい“もっちり”しています。北海道十勝産の小麦粉を100%使用していて、風味豊かで味は圧倒的に他のものとは違います!

クルミアンパン

ハード系のクルミパンに粒あんを包んだ珍しいアンパン。パン屋さんでよく見かけるふわふわアンパンのイメージとは程遠く、これはアンパンよりもハード系パン。フランスと日本がコラボレーションしたら、こんなアンパンができるのだろうな~という発想なのでしょうか? くるみがたっぷりで少し酸味のあるパン生地に、甘いあんがよく合います。
クリームチーズノア

中にはクリームチーズがぎっしり詰まっていて、噛めば噛むほど味わい深いくるみパンとの相性抜群! ワインと一緒にいただきたいくらいです。

今回は、私の好きなハード系のパンをご紹介しましたが、クロワッサンやフォカッチャも人気が高く、スイーツ系、デニッシュなども種類豊富で見ているだけでワクワクします。

バリスタが淹れるコーヒーもとても美味しく、先日久しぶりに訪れたときは店内でパンと一緒にラテをいただき、帰りにラテのテイクアウトをしてしまいました。
夜遅くまで焼きたてパンが楽しめるのも魅力的。新宿新南口に直結した複合施設「NEWoMan」内にあるお店は駅からすぐ立ち寄れるので、お近くの方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

※掲載情報は 2018/06/04 時点のものとなります。
- 12

キュレーター情報
客室乗務員・天然酵母パン講師
沖朋奈
外資系航空会社のキャビンアテンダントとして世界中を飛び回っています。カナダに16年間在住していたころに出会った天然酵母パンがきっかけでパン作りに目覚め、日本でパン教室に通いながらパンの研究を経て、2006年にはバンクーバーで唯一のホシノ天然酵母を使うパン教室を始めました。2013年に日本に帰国し、家庭用オーブンでも焼ける天然酵母パン作りを研究。フライトで行った外国で、パンの食べ歩きをしながら独自のレシピを開発。米麹の酵母とシンプルな材料を使った風味の良いふっくらもちもちパンは、大切な人や家族に「美味しい!」と喜ばれ、それが嬉しくて、独自で開発したパン作りを人に伝えようと、2016年より都内の自宅にて「気まぐれ天然酵母パン教室」を始めました。月に一回、畑へ通い有機野菜を収穫して、簡単なサラダやスープを作り教室の試食タイムに提供しています。味の濃いお野菜はエネルギーがいっぱいで野菜のパワーを感じます。普段の慌ただしい生活から離れて、楽しく笑っておしゃべりして、体にいいものを食べて、和気あいあいとした雰囲気の空間で、皆さんが癒されて楽しんでくれたら幸せです。