記事詳細
パン好きの方へのプチギフトなら、ジャムがおすすめ! 一言でジャムと言っても、苺やあんずなどのフルーツをはじめ、クリーム系など種類もさまざまです。今回は人気のジャム専門店のジャムをピックアップしました。あまり聞いたことがないフルーツから定番のものまで、ずらりと勢ぞろい。
幻の果物ポポーをつかった湯布院の「ポポージャム」
ポポーという名前のフルーツを知っていますか? まるで緑のアケビのようなビジュアルで、果肉はマンゴーのように鮮やかなオレンジ色。気になる味はパパイヤと洋梨、バナナがミックスされたようなトロピカルな風味と濃厚な舌触りです。天然のカスタードクリームともいわれるポポーのジャム。ポポー独特の味わいを楽しむことができるんですよ。ぜひ試してみてくださいね。
ブランド名:湯布院 風曜日
商品名:ポポージャム(お取り寄せ可)
あの星野リゾートがプロデュースするジャム「青りんごジャム」
あの「星野リゾート」の「青りんごジャム」はお土産にも人気です。風味も味わいも極上のジャムにホテルクオリティを感じます。青森県産の青りんご(王林)を100%使用し、ジャムにするために、あえて完熟する前に収穫しているそうです。りんごの甘味がフルに際立ち、青い色が生かせます。有名リゾートホテルのジャムと聞いただけでも試してみたくなりますよね。
軽井沢土産にぜひ!沢屋の「沢屋SAWAYAのジャム」
軽井沢のお土産でも有名な「沢屋」のジャムは、食パンとの相性はバッチリ、一枚、二枚と何枚でも食べられます。おいしさの秘訣は一番美味しい旬をのがさず収穫した果実を新鮮なままジャムにしている点にあります。そして、100%国産、添加物を一切使わず国内産の果実とグラニュー糖のみを使って低糖度に仕上がっています。すべて手作りをモットーに軽井沢の自社工場でひとつひとつ丁寧に手作業で加工しているこだわりも嬉しいですよね。
果肉感たっぷりの「アナナス」のジャム!
名古屋で有名なジャム専門店の「ジャミティエ」は、店頭で販売される20種類以上のジャム、そのすべてが試食可能となっています。きっとお好みのジャムがみつかるはずですよ。さて、その中でも、一番の人気商品がこちらの「アナナス」です。アナナスとはフランス語でパイナップルの意味。パイナップルの果肉がごろごろ入ったこのジャムは、程よい甘さと酸味、パイナップルの持つトロピカルな風味と食感で、果肉感を楽しむ「食べるジャム」といえます。ぜひお試しになってみてくださいね。
ブリュッセルに行った際はぜひこちらのジャム専門店へ!
最後に海外のジャムをご紹介します。ベルギーはブリュッセル市内にオーガニックな素材を使ったジャム専門店『PIPAILLON(ピパヨン)』があります。手作りで丁寧に作られたカトリーヌさんのジャムは多くの人から愛され、今では、ブリュッセルとパリを結ぶ特急列車「タリス」の朝食や、市内のホテルなどでも提供されています。ジャムの名前も人気ロックバンドの名前をつけるなど、ネーミングにも遊び心あふれています。ブリュッセルへ旅行に行った際など、ぜひ立ち寄ってみてください。
※掲載情報は 2018/05/27 時点のものとなります。
- 4
キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。