
記事詳細
紹介している商品
酒粕を乳酸菌醗酵させたスーパー酒粕「さかすけ」

新潟といえば米どころ、そして、日本酒を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。新潟は日本酒はもちろん、日本酒に関連したモノも多くてとても楽しい街です。
今回は「酒粕」。……といってもただの酒粕ではなく、酒粕を乳酸菌で醗酵させるという独自の技法を用い、栄養・機能性成分を増強した「スーパー酒粕 さかすけ」のご紹介です。こちらの酒粕の特色は大きく3つあります。
1つ目は独自の乳酸菌(「さかすけ菌」というようです。可愛らしい名前ですね)を含むことで腸内環境を整えるといわれていること。そもそも酒粕は必須アミノ酸やビタミンなどの栄養が豊富なのにスゴイっ!
2つ目は酒粕なのにアルコール分が入っていないこと。子どもやドライバーにも安心ですし、お酒が苦手な方でも召し上がって頂けます。
3つ目は味わいにクセがなく、色々なお料理にも使いやすいということです。毎日ひとさじの習慣で美容と健康に嬉しい効果を手に入れたいですね。
スムージーにひとさじ

毎朝のスムージーに「さかすけ」をひとさじ。爽やかな酸味を持ち、コクのある味わいになるので、ヨーグルトの代わりとしても良いですね。わたしのお気に入りは、「さかすけ」、豆乳、ハチミツを入れたスムージーです。
お料理にも加えてみました

「さかすけ」は、鍋物やお味噌汁にひとさじ加えたり、ドレッシングにしてみたり、お肉に塗ればとってもお肉を柔らかにしたりと、お料理にも幅広く使うことができます。そんな中でも特に、クリーム系のお料理やチーズとの相性が抜群だと思います。クリームソースを使ったパスタやグラタン、レアチーズケーキ、マスカルポーネチーズとハチミツをまぜてクラッカーにのせればワインのおつまみにもなりますよ。
※掲載情報は 2018/02/06 時点のものとなります。
- 8

キュレーター情報
酒サムライ/にいがた観光特使
村山和恵
秋田で生まれ幼少期までを過ごし、その後は新潟に移り現在に至る。日本酒好きが高じて、きき酒師、日本酒学講師の資格を取得。日本酒に関わるセミナーや講演会活動、イベント出演等で日本酒の楽しさや日本文化との関わりについて「分かり易さ」を心掛けて伝ている。
2009年、新潟で日本酒を楽しむ女性コミュニティ「にいがた美醸」を発足し、主宰を務める。会の活動として酒蔵見学ツアーや勉強会等を企画・実施することで、会員と日本酒の楽しみや奥深さを共有し学んでいる。これらの活動が口コミ等で広がり、2018年時点で会員数は約120人に広がりをみせている。
2013年より「にいがた観光特使」の任命を受け、日本酒を切り口とした、新潟観光の魅力を伝えている。2014年には日本酒および日本文化を伝える活動が評価され「酒サムライ」を叙任され、活動の幅をさらに広げている。