記事詳細
テリーヌ、と一言で言っても種類も様々。定番のショコラもいいですけど、抹茶などの和テイストのテリーヌも捨てがたいですよね。やはりテリーヌは、ずっしりとした濃厚なものを食べたいところ。一口食べれば重厚なテリーヌがトロトロと溶けて、お口の中に余韻を残してくれます。テリーヌを食べるときくらいは普段気にするカロリーを気にせずに、味わいたいですよね。今回は濃厚なテリーヌをお勧めいたします。きっとあなた好みの魅惑の甘~いテリーヌがみつかるはずですよ。
素材にこだわる「パティスリー・アカシエ」のテリーヌ
浦和の「パティスリー・アカシエ」の「テリーヌショコラ」です。シェフパティシエである興野 燈(きょうのあかし)さんは、2003年にアルパジョン・コンクール・ショコラ部門でも優勝をしている経歴もあります。興野シェフのチョコレートへのこだわりは自ら南米などのチョコレートの産地にも出向いて産地見学をするほど。そんな興野シェフが作る「テリーヌショコラ」は、エクアドル産の良質で口に入れただけで香りが口いっぱいに広がるカカオ豆だけを使用したクーベルチュールを使用、ねっとりとした口あたりが特徴的でとても濃厚です。ぜひ一度味わっていただきたいです。こちらの商品はオンラインで購入いただけます>>
濃厚な「NOAKE TOKYO」の「和栗のテリーヌ」を
栗をつかったスイーツといえば皆さん何が思いつきますか? 定番のモンブランにマロングラッセ、お正月のお節の定番、栗きんとんに和菓子なら栗羊羹など、聞いているだけで食べたくなってきますよね。こちらの「NOAKE TOKYO」の季節限定商品「和栗のテリーヌ」は、栗の粒が入ったパウンドケーキに見えますが、口に入れた瞬間の濃厚な栗の味わいがじわ~っと広がります。生地にたっぷりときめ細やかな栗のペーストが練り込まれていて、中にはゴロリと栗の実が詰まっています。濃密な口当たりに、余韻はどこまでもフワッとやわらかく、不思議としつこさを感じさせない点が栗をつかったポイントかもしれませんね。
見るからに濃厚に見えるのに低カロリーな「テリーヌショコラ」
ご覧ください。見るかに濃厚な口溶けが楽しめそうなこちらの一品、パティスリー「モンサンクレール」で定番の人気商品「テリーヌショコラ」の新商品となります。こちらの商品の特徴は、なんと「抵糖質テリーヌショコラ」なんです。え? これで低糖質?! びっくりされる方も多いと思います。私も驚きました。主材料に糖質コントロールチョコレート「ショコラユニバース」という試行錯誤を重ねて開発された、砂糖を加えない代わりに天然の甘味料のエリスリトールを使用している点がポイントです。「モンサンクレール」従来品のテリーヌショコラと比較すると、なんと糖質が63%もカットされています!「テリーヌショコラは大好きだけど、 糖質が気になる」という方もこれなら安心ですよね。
京都らしい上品な「京テリーヌ」
あらゆる業界からチョコレートプロデュースの依頼が絶えない「行列のできるショコラティエ」として知られるシェフショコラティエの野口和男さん、こちらの商品はまさに京都らしいカラーリングの「京テリーヌ」はお店の看板商品。あっさりと必要以上の油分を加えることなく、カカオの素材を存分に味わうことができる上質なものを使用しています。ナッツやドライフルーツが入った組み合わせに、京都の和菓子らしい黒豆や抹茶、ほうじ茶が絶妙なバランスでチョコレートとマッチしています。春のギフトとしてぜひ使ってみたいですね。
あの弘法大使より伝わるお茶を使用した「大和茶のテリーヌ」
テリーヌショコラも定番ですが、濃厚な抹茶の風味が口いっぱいに広がるテリーヌも人気です。こちらの「大和茶のテリーヌ」は、かの弘法大師空海が唐より持ち帰ったお茶の種子をこの地に播種したのが始まりと言われています。そんな大和茶の抹茶を使用したスイーツがこちらの商品。見るからに濃厚でボテッとしたテリーヌは小麦粉を使わずに、ホワイトチョコレートと卵、バター、グラニュー糖、牛乳だけでつくる、つまりは抹茶のガトーショコラと呼べます。断面はずっしりときめ細やかな気泡しかみえません。口の中でトロトロ戸溶けてしまう至高の抹茶のテリーヌをお試しあれ。
※掲載情報は 2018/02/05 時点のものとなります。
- 11
キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。