
記事詳細
紹介している商品
帰省したら必ず食べに行くといっても過言ではない!

まだまだ寒さが続きますね。
今回はお蕎麦の紹介です。
寒い季節でも、冷たい蕎麦が好きです。
新潟のお蕎麦といえば「へぎそば」が有名。
へぎという器に盛られた蕎麦の事です。

『小嶋屋総本店』さんのへぎそばは、フノリという海藻をつなぎに使った滑らかなのど越しが特徴です。
このフノリは、年に1度の入札で売買が行われる貴重なもの! そんな貴重な海藻がつなぎにつかわれているのです。
石臼で挽きぐるみにしたそば粉100%なので、蕎麦の風味がとても豊か。
小麦粉を一切使わず、自家製粉のそば粉とフノリだけで打上げたお蕎麦なのです。

一度お口に運んでいただけるとそのこだわりが分かるはず。

フノリ加工、水回し、こねの技術、職人の技と勘。すべてが高い完成度で融合した完璧なへぎそば。
帰省したら必ず食べに行っているといっても過言ではないくらい、何度も通っています(笑)。私の大好きなお蕎麦です。
皆様も是非!
※掲載情報は 2018/01/20 時点のものとなります。
- 12

キュレーター情報
歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長
越乃リュウ
1993年 宝塚歌劇団入団
2008年 宝塚史上最年少で月組組長に就任
2013年 宝塚歌劇団退団
退団後は、150周年スイス日本友好記念行事公式開会式にて日本とスイスの国歌独唱
カンヌにてモナコ公国アルベール2世大公主主催パーティーでパフォーマンス
京都・上賀茂神社式年遷宮一周年奉納イベント「百花繚乱」をプロデュース
写真展「SPIELER」を東京、京都、新潟の三都市で開催
りゅーとぴあコンサートホールにてクリスマスソロコンサート
芸能生活25周年リサイタル「瀏覇」をGINZA SIX 観世能楽堂で上演
「第34回国民文化祭・にいがた2019」天皇皇后両陛下ご臨席の開会式で 世阿弥、上杉謙信、良寛を演じる
舞台「エリザベートTAKARAZUKA 25周年スペシャル・ガラ・コンサート」出演
日本テレビ「news every.」にナレーターとして出演中
婦人公論.jpでタカラヅカ「元組長の部屋」連載中
2016年より新潟市西区のPR大使に就任。
ソロコンサート、ディナーショーをはじめ、ナレーター、フォトグラファーなど、 表現者として新たな活動の場を広げている。